• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

円形劇場 [46枚]

投稿日 : 2018年04月30日
くらよしフィギュアミュージアム・円形劇場にオープン二日目に行った時の写真です。
愛車紹介:https://minkara.carview.co.jp/userid/643881/car/559041/profile.aspx

写真一覧

建物全景。
かつて校庭のあった場所である駐車場より撮影。
イイね!
正面の写真取るのを忘れて、いきなり入口入ったところより撮影。
入場料は千円。
記念のバッジのガチャ用コインと首から下げる入館証を渡されて入場。
イイね!
建物中央から天井を撮影。
思っていたよりも完全なリフォームに驚いた。
イイね!
螺旋階段の脇には色んな所からの花がありました。
イイね!
一階には海洋堂とグッスマのミュージアムショップがありました。
この写真の展示物は赤瓦一号館に有ったものか?
イイね!
売店の中のフィギュア展示コーナー。
イイね!
うちの駆逐艦のツートップの片割れ。
イイね!
もうひとりのツートップは彼女ではない。
イイね!
一階の他の部屋はイベントスペースとなっており、グッスマ関係の展示がされていました。
イイね!
ケース入りフィギュアと・・・
イイね!
当時の広告パネル展示のセット?
イイね!
でかい
イイね!
イイね!
イイね!
イイね!
たにーま
イイね!
究極まどか
他にクリアカード編のさくら?とかあったり
イイね!
別の部屋ではまるごと結月ゆかりでした。
イイね!
色んな所で魔人ブウを見かける。
プレオープンのゲル閣下のコスプレの影響か?
イイね!
イベント展示の等身大結月ゆかり。
イイね!
おやこマシン
イイね!
螺旋階段を登り二階へ。
二階は常設展示のカテゴリ別展示です。
イイね!
【恐竜】の部屋に入るとこいつがお出迎え。
これは多分クラウドで資金集めて作った像なんだろうと思うが・・・・・・・・・中の人が休憩しているようにしか見えない。
イイね!
イイね!
イイね!
「ミリタリー」の部屋にて
イイね!
WTM大全、P虎のページが開いているのが良いね。
イイね!
イイね!
イイね!
「キャラクター」の部屋ではこれがお出迎え。
イイね!
壁紙がなんとも
イイね!
「日本文化」の部屋ではこんなものが
イイね!
イイね!
三階に登ると事務所らしき「校長室」の他に・・・
イイね!
備え付けのフィギュアを使った撮影ブースとか、
イイね!
学校時代を再現した教室とか、
イイね!
イイね!
イイね!
ワークショップなどがあります。
イイね!
ここまで説明はしなかったが、すべての写真がなぜモノクロなのかというと、ここでの撮影ルールがそうなっているからなのです。
イイね!
強制とかそういうのではなく、写真撮影は基本的に自由、ただし「モノクロで撮影する」という楽しみ方を共有してもらうべく、
イイね!
フィルターやwebにうpする際にはモノクロでお願いする、と言うのがここでの方針なのです。
イイね!
鳥取の工場で作られた桜ミクと、鳥取出身の作者の漫画のフィギュアの組み合わせ。
そう言えば、コナンのねんどろいどは数が多かったな。
イイね!
以上、円形劇場でした。
イイね!
おまけ
円形劇場ラッピングカー
イイね!
数少ない車要素
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/643881/car/559041/8324637/note.aspx
何シテル?   08/09 09:07
かしわPと申します。 思いつくまま気の向くまま、 愛車の青アイをいじりつつ、 いろいろ書きこんでいこうと思います。 ツイッターやってます http...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大人の遊び。ディスプレイオーディオの大冒険。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:29:00
車載緊急用備品入れの固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 23:07:40
グランドエフェクトを求めて 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 19:28:35

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
発売日直後にディーラーに駆け込んで契約した後に試乗した、という大バカ者です。
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
むかし乗っていた車です。 当時発売されていたミニカと下半分が共通で、窓から上が違うとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation