• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月20日

ペーパークラフト作り始めたよ・10

ペーパークラフト作り始めたよ・10 三ヶ月の放置の後、とうとうここまで来ました。

これで八割五分まで終わった感じかと。

とりあえず前回からの続きを上げていきます。

ちと写真多めですが。



後部車体の上につく薄い箱状の部品。
こいつを組むところから始まるのですが……



ひぎぃっとばかりにデザインナイフがご臨終あそばされてしまいました。
二十年ぐらい前に地元商店街の画材屋で買った代物でしたが。

あの店、未だあるのかなぁ……



別のカッターはあるのでそいつを使って作業再開。
後部車体につく部品をどんどん作っていっちゃいます。





部品を作ったら、車体に取り付けよね。(ちと
というところで問題発生。



平べったい部品が少し歪んでいたらしく、うまく接着できません。
と言うか、歪んでいても車体と合っていれば問題ないのですが、そんなところまで計算できません。
ということで、接着する糊の種類を考える必要が出ます。



今回のペパクラで使った糊一式。
それぞれ特徴がありまして……左から、

液体のり→小面積・小部品向け。
水分を含むので広範囲の接着には不向き。

スティックのり→シワのできにくいタイプで広い面積もバッチリ
固形なので、細かい部品には不向き。

スプレーのり→広い面積で使うために買ってみたが、
スティックのりのほうが使い勝手が良かった。
余計なところにまで糊が飛ぶし。

両面テープ→広範囲、平面最強。
ただし接着時の微調整が効かない。



こんなふうにスプレーのりを使ってたのですが、うまく行かず、両面テープの登場となりました。



箱組をどんどんつけていきます。

そして・・・・・・・



車体後部、ほぼ完成であります。

あとはロールバー・ハンドル・シートぐらいですな。

次回辺りが最終回かもしれません。
ブログ一覧 | ペーパークラフト | 日記
Posted at 2013/10/20 18:13:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

テレビを更改
どんみみさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/643881/car/559041/8324637/note.aspx
何シテル?   08/09 09:07
かしわPと申します。 思いつくまま気の向くまま、 愛車の青アイをいじりつつ、 いろいろ書きこんでいこうと思います。 ツイッターやってます http...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大人の遊び。ディスプレイオーディオの大冒険。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:29:00
車載緊急用備品入れの固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 23:07:40
グランドエフェクトを求めて 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 19:28:35

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
発売日直後にディーラーに駆け込んで契約した後に試乗した、という大バカ者です。
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
むかし乗っていた車です。 当時発売されていたミニカと下半分が共通で、窓から上が違うとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation