
某所で出ていた話題です。
車を乗り換えるタイミングは...
自分の場合は、
・前車の車検が切れる時期であった。
・前車にお金を投資する価値があるかどうか?の悩みがあった。
・新しい車を買う頭金にするお金があった!
・欲しい車Peugeot206maxiの発売(中古車があった)。
前車は国産の「ダイハツシャレードデトマソ(2代目)赤」。
シャレードという1.6Lの3ドアハッチバックに
デトマソ車のロゴを入れてエアロを組んだものです。
初代デトマソはさらにコンパクト、ターボエンジン搭載で大人気でしたが
2代目は重く、大きくなり人気は出ずマイナー路線へ突入しました。
とはいうものの...
車重は900kg、馬力は125psと
何気にPeugeot106ラリー並みのスペックです。
但しエンジンはSOHCのレギュラーガソリン。
シングルカムでDOHCに比べるとモッサリ感があります。
でも!
ガソリンがレギュラーで良いと言うのは
維持費的にかなり好感度高いです☆
もともと中古の60万円くらいで買ったファーストカーで、
エナペタルのサス、ローダウンスプリング、OZのホイール、
RE01のタイヤ、前後タワーバー、社外エアクリ、社外シフトノブ、
社外ブレーキパッド、ボディーコーティングなどなど
元の車両代以上にお金をつぎ込んでいました。
しかし元が古い車であり車検を通しても
次々消耗品の交換が必要でした。
ブレーキローター、クラッチ、ハブベアリング、
タイミングベルト、ブッシュなどなど。
どれもそれなりにお金がかかるものばかりですよね?
そこに...
たとえ愛着のある車であろうともお金を投資する価値があるのか?
という悩みがありました。
別にそれらを全部交換して車検も通すお金はあった訳ですよ。
でもそこまでしてももともとが7~8年落ちの中古車。
ボディも当然やれてきますし、もともとがどこにでもある車であり
万が一売りに出したとしても値段は付かないでしょう。
普通に考えたら投資しませんよね?
でもその当時は愛着があったので悩みました...。
しかし以前からPEUGEOTのmaxiシリーズが
いつかは欲しいと思っていたところに
殆んど新車状態で欲しいパーツは殆んど付いた状態の
PEUGEOT206maxiが売りに出ていました。
予算的にははっきり言って若干苦しいところでしたが
頑張れば手が出せる金額!
さらに実際この車を見に行ってお店のひとに話を聞いて
将来的にもお金を投資してもいいと思える魅力がありました。
これはまさにタイミングだ!と思いましたね。
さらにPeugeot206maxiの購入の決め手は...
前車と同じ車をお乗りの方がたまたま事故に合って
保険で修理をするお話がありました。
その方が修理に使う部品取り車として
当方の車を装着部品のことも考えて
かなりのいい金額で買い取ってくださいました。
もうこれはPeugeot206maxiを買う運命なのだなとしか思えませんでした。
色々修理・整備もしつつかれこれ8年経過。
修理・整備費用もかさみますがまだまだ乗るつもりでいます。
現在は他に乗りたい車(ロータスエキシージ)もありますが
まだ色んな意味でタイミングではないと思いますので現状維持。
まあそんな感じです。
ブログ一覧 |
自己紹介 | 日記
Posted at
2009/12/07 12:21:04