前回アイスベストを着ての洗車はどうなのか? を試したのですが、今回は8月24日の日曜日に、アイスマンPRO-Xを着て洗車してみるとどうなのか? を試してみました。
上記がメルカリで中古で買ったアイスマンPRO-Xです。
7月に買ったのですが未開封のまま保管してバッテリーの自然放電具合もチェックしようと考えたので8月24日の日曜日に開封しました。
まずバッテリーは、電源ボタンを軽く押すと3つのインジケーターが点灯し自然放電しないみたいでした。
一応付属のケーブル使用して充電したのですが、2つ点灯で1つ点滅ですぐに終わりました。
連続使用12時間と書いてありましたので、自然放電しないと1週間前に充電しておいても普通に使えるという事になるので良かった。
チャージボトルは本体に1個入っていたのですが、10時にリビングの冷蔵庫の冷凍庫に入れて2時間後に全然凍っていない。
自宅のセカンド冷蔵庫の方の冷凍庫は家族も開けないのでそこに入れてお1人様ドライブに出かけ1時間後に帰ったら凍りかけていたので軽くドンと叩くと凍っていくのが見えました。
そこから3時間さらに冷凍室に入れたままにしたので16時に出してアイスマンPRO-Xに入れて水も適当な目分量で200CC入れてバッテリー接続してオンにして自動で最初は1の連続最冷になるのでソファーに置き、充電式高圧洗浄機をチャチャっと組み立て着替え、アイスマンPRO-Xを羽織り前のベルト2本でロックし外に出ました。
いつものコストコの充電式高圧洗浄機です。 リールホースに直結して準備し、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場から車を出し公道でサッと水洗いしました。
16時09分に家族の車のエンジンフードに最初に水を掛けた時の水の色はほんの少し黒くなったように見えましたがそんなに汚れていませんでした。
16時18分自宅前にデカい屋根付き月極駐車場に移動した時のルーフの水弾き具合。
車から出したレインドロップトルネードヴォルテックスとマイクロファイバータオルです。
16時27分終了した様子。
レインドロップトルネードヴォルテックスはスプレーし水と一緒に広げるようにして、最後に残った水滴を仕上げ拭きするので時短でメチャ施工も早い。
そんな感じで30分で洗車&コーティング終了しました。
まず、すぐに冷えないかと思ったのでアイスマンPRO-Xを電源を入れておき、その後に着替えて羽織ったのですが、メチャ冷たいとか思わない。
外に出て34℃とかだと暑いっとなるのが少し緩和される感じで、洗車は暑い太陽があるのにそこまで暑くもなく、洗車後にサッとホースを自宅敷地内に入れたり充電式高圧洗浄機をサッと片付けてから自宅前にデカい屋根付き月極駐車場に移動する。
直射日光はそこではないのですが、どうしても動き続けるので汗が次第に額に滴り落ちてくる。
リールホースを道路に出したままだと邪魔になるので敷地内に入れておいたのを巻いて終了になるのですが、エアコンの効いた家に帰ると汗がどっと拭き出してくるので長そでのシャツを脱ぎ、ズボンを脱ぎ放熱させる。
汗を拭いて落ち着いた頃に電源入れたままのアイスマンPRO-Xを羽織り前の2本のベルトはロックしないと、次第に背中が冷たい感じになる。
アイスベストは保冷剤で20分とかで冷たくなくなる感じがあるので、そこが違って氷水みたいな感じで電源入れたまま放置して再度着用するとエアコンの効いた部屋だと脇の下も冷たく感じてくる。
YOUTUBEの動画で34℃とかで農作業するアイスマンPRO-Xとか着用動画があると思うのであれを見たら何となく汗も出ないようなイメージになると思いますが、そこがイメージと違い34℃だと洗車のように動き続けると体温が上がったら一気に汗が噴き出してくる。(おじいちゃんとかだと汗そのものをかきにくいとかあると思うので、普通に暑熱順化できている男性だとたぶん汗が滴り落ちる)
・アイスノンVベルト
・アイスベスト(保冷剤タイプ3個)
・アイスマンPRO-X
その3種類はどれも汗の出るタイミングとか汗の出る量はそう大差ない感じに思います。
ただ違いというのは、アイスノンVベルトは首に巻くだけですので、アイスベストの方が休憩した後の疲れ具合が緩和される。
日課のウォーキングで休憩後に出掛けた時にしんどさが違った。
さらにアイスマンPRO-Xの場合は家に帰り休憩で汗は変わらず出てしまったのですが、濡れた半そでTシャツの上に羽織ると脇も背中も冷たくクーリングで有利な感じでした。
保冷剤は14時間以上カチカチに凍らせて使用してとか書いてあるのですが、意外と水をチャージボトルに入れて冷凍も同じような時間カチカチに凍らせるのを推奨されているので、ひょっとしたら6時間冷凍では足りなかったというのがあるのかもしれませんが、1時間使用で氷は解けていました。
が、
青いホースを流れる水を触るとメチャ冷たい感じはありました。
エアコン使用で28℃くらいの部屋でも冷たさを感じ、最終的には痛いみたいになってくるので冷やしすぎに注意した方が良いと思うのですが、エアコンの中では冷たさを感じるので34℃だと汗が出やすいのかもしれません。
アイスマンPRO-Xは、薄型なので運転も可能と書いてあったのですが、普段のシートのままだと乗り込むのがしんどい。
乗る前に2段階くらい後ろに背もたれを倒した方が良い。
短い距離を移動する最に運転しづらい感じは初めての時にあるのですが、運転できないわけでもない。 (シートの背もたれの角度とかを変えるという部分で操作に不慣れ感が出るような感じ)
中古で買ったので前のオーナーのセットかもしれないまま使用したのですが、「体に密着させて」 と説明書とかに書いてあるのですが、特に調整しなくても体に適度に上手い具合に重たいのでくっつく感じ。
最初は前傾姿勢になるとエアを噛むような音が聞こえたりするのですが、作業しているとそれは消えていく感じ。
アイスベストは保冷剤が落ちてイラっとするとか落ちないように何度も押すとか手間があったのですが、アイスマンPRO-Xではそれもない。
難しいと思うのは、アイスベストは保冷剤付きで3千円くらいなのに対し、アイスマンPRO-Xだと中古でも1万円越えとなる価格。
汗をかく量とか同じだと洗車だとアイスノンVベルトが1番安い。