• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月07日

もうここまで値段が下がってきています マイバッハ62

もうここまで値段が下がってきています マイバッハ62 中古車サイトでユーノスコスモを見ていたのですが、お買い得?な外車を見つけました。

2002年に登場したダイムラー・クライスラー社のモンスターセダン『マイバッハ』
一時期は都心でかなり見掛けましたが、最近は少し減ったような気も・・・。

マイバッハは57と62の二種類あって全長の長さを現しています。
こちらの62は全長6165×全幅1980×全高1573mmそして重量は2855kg
搭載されるエンジンは5.5リッター水冷V型12気筒SOHCインタークーラー付きツインターボ550馬力!!

新車価格は2004年式でなんと¥4.9455.000円!!
それが僅か6年落ちで1680万で買えてしまうのです。
ディーラー車の左ハンドル 走行距離4.8万kmで修復暦もなし 車検も残っている。
色も人気(?)のブラックメタリック ワントーン。まだ現行モデルです~。
そうは言っても絶対に手がでない価格ですが、新車でベンツSクラスやレクサスLS600hLを考えている人でしたら充分に検討できる価格ですね。

ちなみにオプションでソーラーガラスルーフの設定が有るのですが、スイッチ1つで透明にしたり曇りガラスに変えられる装置とかもありました。
このクルマには付いていないようです。

ヌメっとしたグラマラスな曲線美なのに威圧感も有るこの形・・・キライではありません。

早く次のオーナーさん見つかるといいです。
(全く関係の無い私が心配するコトでは無いですが・・・)

ブログ一覧 | 上記以外 | クルマ
Posted at 2010/05/07 23:33:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

Stamina lunch for ...
UU..さん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜②い ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2010年5月8日 0:47
少し前は大阪でもちょくちょく見ましたが、最近見ませんね。

乗るなら凡人のワタシはメルセデスのほうがいいです・・・。
コメントへの返答
2010年5月8日 6:32
おはようございます。
やはり不況の煽りを受けて手放してしまう企業や個人オーナーの方もいるのではと思います。

確かにこのクルマはドラバーズカーとしての魅力は微妙というより後席に乗るクルマですね。
凡人・・・?
フェラーリ&メルセデス&ユーノスオーナーのコロ衛門さんは、僕から見たら超人です(;^_^A
2010年5月8日 8:12
なんだかお買い得感が…(笑)買える金額じゃなかばってん…(泣)

誰が買うんだろうか…??
コメントへの返答
2010年5月8日 20:54
3000万円以上も下がっていると思うと一見安いような気がしますが、ゼロを1つ外して考えて見る→500万が6年落ちで168万。
ケタが違うだけで、別に普通のクルマと変わらないですね!!

特殊性を持ったクルマなので、いくら値が下がっても売るのに苦戦しそうな気もします・・・。
2010年5月8日 10:52
元の価格に比べると、大分安くなってますね…(^^;)

もしそれだけのお金があればユーノスコスモフルレストアを…(爆
コメントへの返答
2010年5月8日 21:03
ユーノスコスモを探していたのですが、なぜかマイバッハに辿り着きました・・・。

もし仮に購入できる資金があったとしても、ユーノスコスモ(20B)をフルレストアして乗りたいですね。
運転する側としてはマイバッハよりも魅力的だと思います。

2010年5月8日 17:40
ホリエモンが乗っていた訳ではないと思いますが、あの時代と重なって見えて、意外と古臭く感じてしまいます。
経営者だけが潤っていた時代。
面白い面もありましたが、庶民からするといい時代だっだとは言えないです。
確かに減った気がしますね。
社用車としてもこれを維持するのはいろんな意味で厳しいのかもしれません。

しかし私が社長だったらプレジをフルレストアして出社します。
無駄金がかかり過ぎて社員に殺されそうですね(笑)
コメントへの返答
2010年5月8日 21:43
parthさんの感想よく解ります。
意外と古臭いという表現はよく的を捉えていると思います。
もちろんスタイリングや装備についての古臭さは無いですが、そうした時代背景と見事にバッティングしてしまいます・・・。
経営破たんした某商工ローン最大手の会長もマイバッハ乗っていました。

本当の意味でマイバッハが相応しい人に乗ってもらいたいですね。

私も社長でしたら旧型プレジのロングにします。
カーテンは嫌なのでスモークにし軽く車高を落として19インチ履かせます。
物を大事に使っていると装って部品交換しまくりますが逆にとんでもなくお金掛かりそうです。
2010年5月8日 19:57
こんばんは('-'*)


マイバッハなんて ww


僕の人生に縁無しです w


でもマイバッハはかっけ~っす☆
コメントへの返答
2010年5月8日 22:18
こんばんは!

車でステータスを語る時代は終わった・・・
などと言われているこの時代ですが、こうしたクルマが『存在』としてあるという事が重要だと思います。

世界的な不景気の影響でマイバッハもこのモデルを最後にメルセデスベンツから切り捨てられ廃業するという噂もあります。
日本国内では100台ちょっとしか売れなかったようですが、なんとか頑張ってもらいたいです。

僕は競合車のロールスロイス・ファントムよりもマイバッハの方がスタイリッシュで好きなのです。


プロフィール

「アンフィニMS-8(前期)探しています。」
何シテル?   03/11 13:50
アンフィニMS-8に乗りたい。 ユーノス500も欲しい。 バブル期のマツダ車を集めるのが夢。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はなぐるま 
カテゴリ:お気に入りの店
2012/05/04 12:11:34
 
おもしろレンタカー スポーツ 
カテゴリ:お気に入りの店
2012/05/04 12:10:14
 
おもしろレンタカーSpeciale 
カテゴリ:お気に入りの店
2012/05/04 12:05:54
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ CELSIOR UCF30前期 (トヨタ セルシオ)
平成13年式 B仕様eRバージョン ~内外装配色~ ●外装色 ホワイトパールクリスタル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DY系デミオ スポルト後期 平成19年式・最終型 稀少な特別仕様車「スタイルS」 D ...
マツダ ユーノス500 EUNOS500 (マツダ ユーノス500)
平成5年式 前期 パーリィホワイトⅡマイカ(ハイレフコート) 20G フルHID&室内 ...
トヨタ センチュリー(セダン) CENTURY (トヨタ センチュリー(セダン))
平成10年式 デュアルEMVパッケージ  純正ドアミラー 熱線反射ブロンズガラス ディー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation