GWも終わり普段の生活や仕事に戻られた方も多くいられると思います。
皆様お疲れさまです。5月病には気をつけて下さい。
って、僕は5月病の定義を”長い連休を明けて、今ひとつ仕事へのやる気が上がらない”ものだと勘違いしていました。
正解は、”新年度から就職、転職、配置転換などの新生活を送る社会人が、ひと息つける大型連休明けに現れる心身の不調”の事を言うらしいですね。
医学的な診断としては、「適応障害」や「うつ病」と診断されるそうです。
僕も新年度から配置転換にて部署異動をしました。
新しい部署でも、仕事内容や人間関係的に不満や問題を抱えることはなさそうです。
ただ、全体的な雰囲気が大きく変わってしまい、その環境になかなかなれる事のできない自分を感じている今日この頃ではあったりします。
だけど、自己評価的にはどちらかと言うと能天気なタイプの上に、5月病に陥ってしまうような長い連休もないので、未来予想図的にも次第に馴染んでいく自分がありあと見えてしまっています(笑)
なので最近気をつけている事は、新たな環境に取り込まれて自分を見失わないようにすること。
と言っても、その為にやっている事と言えば、音楽を聴いたりドライブしたり本を読んだり、美味しい物を食べたりお酒を飲んだり、人と会話をしたりジョギングしたり、時に静かな環境で一人になってみたりと、今までと比べて大きく違った事はしていません。
ただ、その一つ一つの事をしっかり感じようとして、今まで以上に一つの事を大切に思い、大切に行なうようにしている自分がいると感じています。
それはそれで、きっと良い方向に進んでいるんだなって、、、
てなわけで、お酒も大事に飲みたい思考が強くなってきたので(笑)、先ずは改めてウイスキーを見直してみようと思い、コレ↓から始めてみました
あっ、決してストレスで強いお酒に走っているわけではありませんよ!(爆)
一つ一つが自然と大切に感じられると
なぜか心も開放される
でも、時には
ヘッドバンキングやダイブで
心も体も吐き出す様に開放したくなる
そんな世代(のはず、、、笑)だから
上述した様に、GW中はほとんど仕事だったので、「せめてでもラーメンを食べには出たよ」ってブログのつもりが、ラーメンネタが随分と下の方にきてしまいました(;^_^A
最近はラーメンネタを軸に日記的な内容のブログを上げる事が多くなってきたので、ブログカテゴリーも『ラーメン』から『ラーメン・食・お酒や雑記 』に変更してみました。
もうコレ一つで集約できそうな、何でもありなカテゴリータイトルですね(笑)
『らーめん大喜』さんの油そばは去年の7月以来(
前回記事)3度目。
暑くなってきたので、インスピレーション的にも汁なし麺を欲する機会が増えてきそうです。
僕が出会ってきた物がそういった物ばかりだったのか、油そばやまぜそばって、比較的ジャンク度の高い物が多い印象。
でも、ここの油そばはジャンク過ぎず量も程よくてとても食べやすいです。
この後に仕事だったのですが、お腹に来る心配がない事もありがたい♪
(ジャンクな物は後からお腹にきやすいので、、、汗)
でも食べる時はこう!
思い切り混ぜ混ぜしてジャンクに!
だって”まぜそば”ですもの(笑)
『麺や 天鳳』さんで『坦々つけ麺』を。
カウントしているわけではありませんが、おそらくと言うか確実に、ここ2、3年において年間で一番食べているラーメンがここの『坦々つけ麺』
程よいピリ辛スープと程よい甘さのひき肉との味のバランスがいいのかな?とにかく飽きる事なく、また、季節関係なく欲してしまうのです♪
この日は7月並みの気温で暑い日だったので、普段は食べ辛くてちょっとウザいなんて思っていた水菜もサッパリ美味しかったです(笑)
GW前の話しになりますが、統一地方選挙県議選の期日前投票についで、市議選も期日前投票に行き、ランチで前回と同じお店のピザを頂きました。(
前回記事)
駅前にある市役所併設の複合交流施設『
アオーレ長岡』
アオーレの意味はこちらの方言で「合いましょう」と言う意味。
パリパリ生地とのび〜るチーズの家庭的なピザ。
派手さはないけど愛情を感じられる優しい味が美味しく癒されます。
市販のタバスコではなく鷹の爪のオリジナルオリーブオイルをかけて食します。
このこだわりもとても嬉しい♪
このお店、一度はディナーで訪れてみたい。
6月には移転予定なので、その頃は新店舗になっていますね。
この外観を見るのも今回が最後となりそうです(^^)
ブログ一覧 |
Days | グルメ/料理
Posted at
2015/05/08 11:57:56