ちょとラーメンが続いたので報告を(笑)
関東、北陸、東北に店舗を展開する『
石焼らーめん火山』さんへ。
行ったのは
新潟弁天橋通店。
ちなみに、新潟県は上述した関東、北陸、東北のどの地方に属するのでしょう?
どうも新潟県は地方区分がハッキリしなくて、サイトなんかで店舗情報を確認すると、甲信越の区分がない時はその企業の判断で決まってしまいます。関東の時もあれば、北陸や東北の時もある、、、
テレビ等で関東甲信越と表現される事も多く、県外の人のイメージでは関東というイメージが多いという事も聞いた事があります。
だけど、関東の人に言わせれば新潟は関東ではなくて、北陸の人に言わせれば北陸ではなくて、東北も同様に違うわけで、、、
僕的には甲信越が使われないときは関東かなぁって思っています。
さて、皆様なら新潟県はどの地方な印象がありますか?
話しは戻りまして、
今回いただいたのは『赤味噌らーめん』
ラーメン到着と同時に店員さんがスープを麺の入った300度以上の石鍋へ。
そして、火山の様に沸騰するスープ。
沸騰が治まってから(約2分)頂きます。
一見おじやの様にトロトロになっていそうですが、麺は最後までモチモチ♪
最後に残ったスープへご飯を投入。
濃い味噌スープでおじやを楽しめます。
久し振りで美味しかった♪
でも、絶対に血圧上がるな、こりゃこりゃ(爆)
今回、新潟市へ行ったきっかけはコレ↓です。
プロ野球 横浜vs巨人(HARD OFF ECOスタジアム新潟)
僕はG党でもちろんジャビットファンですが、ツバ九郎(ヤクルト)やトラッキー(阪神)のファンでもあります。
で、今回からDBスターマンのファンにも(笑)
さて、ここで
クイズです。
写真のなかにとある有名人がいるのですがわかりますか?
ヒントは”クイズ繋がり”(本業よりその印象が強いと思って)
若い人はわからないかも(;^_^
野球は2日間ありました。
初日はナイターだったのでゲーム終了後は開いているお店も限られて、
仕方なく(笑)某有名チェーン店へ。
当然のごとく餃子!そして揚げそば(ジャストサイズと言う名の小盛り)
で、2日目が↑の『火山』さんだったわけです。
どちらも球場から近いお店で、実のところ『火山』さんへは初日も行ってみたのですが、さすが人気店!野球観戦後のお客さんで激混みだったので翌日にスルーしてみました。みんな考える事は同じなんですね(;^_^A
連チャンで新潟市へ行ったその2日後には、出張で再び新潟市へ( ̄∇ ̄;)
出張先の朱鷺メッセ。
翌日にワンオクのライブがあるようで、関係スタッフが必死にグッズ売り場の準備をしていました。
ワンオクはこの曲↓をきっかけに聴いていた時期もあったな〜
映像の中、今ではいないメンバーがいますね(苦笑)
今月はサザンやいきものがかりがコンサートを行なった会場。そんなポピュラーで年代問わず人気なアーティストと同じ会場で、こうやってツアーを行なう様になっていたんですね。今では海外でも活躍しているようですし、僕の見る目に狂いはなかったです(爆)
台風の影響で、今にも
泣き出しそうな(きざ!)降り出しそうな空。
ウォーターフロント越しの『
みなとぴあ 新潟市歴史博物館』
ウォーターシャトル(水上バス)
乗ったことはないですが、利用率はどれくらいなんでしょう?
佐渡汽船のカーフェリー
たぶん「おけさ丸」
お昼はまたまた新潟市でラーメンをいただきました(;^_^
店名『ら麺のりダー』(笑)
つけ麺や辛つけ麺が評判のお店らしいですが、メニュー板に”限定メニューからレギュラー化された”と書かれていた『濃厚味噌ラーメン』が気になってしまいそちらをチョイス。
濃厚でマイルドなスープとモチモチ麺が美味しかったです。だけど、もう一つ印象に残らない感じ。
僕の場合、距離を考えるとコレ目当てのリピートはないかなって。
ら麺のりダーさん。機会があったらつけ麺を試してみたいと思います。
新潟市は沢山ラーメン屋さんがあるから、機会があったらですが、、、(;^_^A
長いブログとなってしまいますが(汗)、もう少しお付き合いを。
今日、
ようやくクラアス君をリコール修理に出してきました。
代車を借りて向かった先は、、、美味しいアイスコーヒー探求の為に喫茶店へ。
当ブログで以前にも登場した
ココへ。
水出しコーヒーのお店。期待通りに美味しいアイスコーヒーでした(^^)
店内の窓から写した代車。
何だかわかりますよね?(^-^ゞ
クラアス君を受け取り車庫に入れた後、このブログを書いているたった今、外では雷が鳴りだし雨が降ってきました。
車を受け取った後からでホント良かったです(^^)
統一性が無く長いブログとなってしまいましたが、皆様、今回も御閲覧ありがとうございました。
Photo:iPhone5s・Lumix GM1 / X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH POWER O.I.S / BCL-0980
ブログ一覧 |
Days | 日記
Posted at
2015/05/15 16:47:54