
(事前調査)
<ハーネス編>
・矢崎製の040のメス端子 4個必要
ハンドルスイッチ側ハーネスもw車体側ハーネスも同じ
・ケーブルは0.2sq
<車体側コラム下>

MR41S後期のステアリングコラム下を見ると車体側ハーネスのカプラは
<現状>
1:桃色 ホーン
2:空き
3:灰色 オーディオリモコン(➖)
4:水色 オーディオリモコン(+)
5:空き
6:空き
コンタクトスイッチは6ピンタイプなのでこのまま使用できる!
(DJデミオ13Cの時は1ピンだったので交換が必要)
ステアリング右側に埋め込むpivotのスイッチの
配線は5,6番の空きを利用する事にする。
どうせパドルシフトは使わないし。
クルコンのリモコンスイッチの配線をカットして
それぞれに矢崎のメス端子を装着すれば良い。
スイッチ側は約30cmでカット
1:桃色 ホーン
2:空き
3:灰色 オーディオリモコン(➖)
4:水色 オーディオリモコン(+)
5:黒/白 オートクルーズ用に利用
6:黒 オートクルーズ用に利用
<ハンドル側>

エアバッグ下にある。ハンドルボスのトップにあるコネクター。
1番の黒はホーン用、2番が空きで、3,4番がオーディオリモコン用。
この5番と6番空きなのでACCのリモコンスイッチに接続する。
<クルコン側>
3DR-Lのハーネス
8ピン
黒ーアース
赤ー②黄(BR-1)
灰ー④黒(BR-1)
橙ー車速
桃ー不使用(バック)
6ピン TH -2C
5ピン モニター
3ピン リモートスイッチ用 カットしてコラム下のカプラー⑤⑥へ
ハンドルスイッチ側のコネクターにアクセスするには
エアバック外しが必要か?
ブログ一覧 |
ハスラー | 日記
Posted at
2023/12/27 12:14:41