• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月21日

ロードスタークーペTYPE Aバンパーの補修作業

ロードスタークーペTYPE Aバンパーの補修作業 破片の結合が完了!








yn78さんから譲って頂いた。 TYPE Aバンパー

サーキット走行中のクラッシュしたモノであり、程度としては最悪の状況でした。

しかしながら、yn78さんが一通りの破片を拾い集めてくれていたことで
ジグゾーパズルをした時点では、これはあっさり補修できちゃうのでは?
と淡い期待をしてましたが…


甘かった…

サーキット走行中でのクラッシュであり、アルミテープで固定した時点では
気がつかなかった(フリをしてた)。 重要な問題点


右側全体が歪んでる。


ひとつひとつのパーツをジグゾーパズルさせる分には合うのですが
全体を結合させると右側が広がる様にずれて行って最終的に
10ミリ治具に見立てたカーボンリップと合わなくなりました。

仕方がないので、ゆがみが大きいつなぎ目をグラインダーで
切断 さらに細分化して行きます。

そして、カーボンリップに取り付けしてから表面側をアルミテープでふさぎ
裏側からFRPを貼りこんで行きました。

もげてなくなっている部分はアルミテープ・アルミ板で
雌型を作り貼っていきます。









右側の全体的に歪んでいる部分は、ガムテープでテンションを掛けてから
FRPを貼りこんで固定させます。



びっくりしたのが、固定させてFRP貼りこんでしばらくしたら
ガムテープがちぎれて広がってしまいました。

慌ててガムテープでテンションを掛けなおして結合部のズレを直します。


まだ復元できてないアンダーカバー?のステー部とフェンダの結合部





まだ先は長そうですが、これでようやく形になってきました。

裏側が固定できたら表側のつなぎ目を全て削り落としてからまたFRPを張り込みして
また表面の面だしをします。

本当なら、ここで削ってから、パテで仕上げればいいのでしょうけど
過去の経験上パテで仕上げると必ず割れるのとヒビや塗装後にしわ
みたいのができますので、面倒でもまたFRPを貼り込みます。

FRPだけで仕上げれば取り付け時にテンション掛かっても割れないですし

今回FRPの貼り込みでは、

割り箸と、紙皿を使って1~2箇所づつポリエステル樹脂を用意して作製
しました。 

一度に大量に作ると無駄になるし、硬化しちゃいますので、慌てていつも
失敗しちゃうので

でも紙皿はすっげー便利、一度作って使い終わって少しするとポリ樹脂が
硬化するので割り箸でつまむと1枚のシートみたいに剥がれますので
そのままゴミ箱へぽい そして次の作業の樹脂を用意でまた紙皿が使用
できます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/21 23:41:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

マジック🎩
avot-kunさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2011年10月22日 0:21
おお!

こちらでもシコシコやってるんですね(^^)

わたしゃのほうはピンセットなどでチマチマとですが(^^;
コメントへの返答
2011年10月22日 1:09
ただFRP貼ってるだけだから大したことしてないですよー

モリゾーさんの大変さに比べたら楽なもんです
2011年10月22日 0:52
すげー根気がいりそうなw頑張ってください(^_^)



そういえばあれから1ヶ月。

パズルは完成しました?
コメントへの返答
2011年10月22日 1:10
モトさんにお願いしよかなって思ってたんですが、NBがないと車体に合わせられないし、予想以上に大変そうなので自分で始めましたよ


>パズル

(((( ;゜Д゜)))…えっと…
2011年10月22日 7:30
何とか3月に間に合いそうで良かったデス…



m9(*ΦωΦ*)ぷぎゃー!!!!wwwww
コメントへの返答
2011年10月22日 9:50
3月ってなんだっけ



('A`)いいんだよ ゆっくりやるんだからー
2011年10月22日 8:23
職人… 発見(ー_ー)!!

あっ~ オイラへのプレゼントでつね?(ぇ
コメントへの返答
2011年10月22日 9:52
(((( ;゜Д゜)))ほんとの職人に怒られます…

('A`)完成させても確かに付ける車が…


Σ(゜Д゜;)ヒィっ とっ得意のかっカツアゲ…
2011年10月22日 11:39
最後に私が合否判定のチェックします。
コメントへの返答
2011年10月22日 11:43
知っています。

うまく行ったら28Lのハードトップの欠けを直してもらうつもりなのを。
2011年10月22日 13:40
FRPにしろパテにしろ、硬化する際に縮んだり歪んだりと結構大変ですもんね(^_^;) ジグソーパズル状の補修はやった事が無いのですが、かなり大変なことは画像からも伝わってきます。まじ頑張ってください!
コメントへの返答
2011年10月22日 13:51
下回りを縁石ヒットさして壊した位ならよく直したんですが、
今回みたいに速度が出てる状態での破損ははじめてなんで思ったよりも手間取りましたが、治具になるリップがあって助かりました。

モトさんが作るより直す方が高いんだよって言った意味がよくわかりますね

でも、好きなバンパーなんでがんばって復活させたいですね。
2011年10月22日 18:00
網タイツとか使って直してくんないかな~♪


おぼさんらしく~(^◇^)
コメントへの返答
2011年10月22日 20:05
(((( ;゜Д゜)))スパイダーマン仕様ですか…

網タイツ…





(*´Д`*)大好きです
2011年10月22日 21:13
隊長!!
お見事であります!!!!


先日妻がぶつけたバンパーも補修してください・・・。
コメントへの返答
2011年10月22日 21:41
まだ完成してないから誉めちゃダメです。


割れた位なら楽勝ですが、Kentaさんのあの塗装は自分には絶対無理です。
2011年10月22日 21:59
ところで、11/6ってヒマですか?
コメントへの返答
2011年10月22日 22:28
その日は753なんで忙しいですー
2011年10月23日 4:04
パズルはこれの練習だったのですか(;´∀`)

こういうのって完成したら頭の中で自然とヘッドライト・テールライトが流れますよねw
コメントへの返答
2011年10月23日 11:46
(;´∀`).。oO(パズルまだ完成してない…)

あーわかりますわかりますww
2011年10月23日 10:54
こりゃ!根気のいる作業ですね!

自分もサイドステップのフェンダー内部分が欠如していた物を造形したり、
FRPのバンパー補強をやりましたが、
ここまでの修復は結構な労力と根気とが必要でしょう!

完成を楽しみに、応援してますw
コメントへの返答
2011年10月23日 11:48
いやーもっと楽勝だと思ってましたが、甘かったですね。

(;´∀`).。oO(完成するんかな…)
2011年10月23日 22:56
こちらでははじめまして。

加工、すごいですね。

帰ったら自作オーバーフェンダーを作ろうと思っていますが
紙皿、参考にさせていただきます。

今のはパテモリモリのため重いのと
レース中にぶつけられてヒビが入っているので。。。
コメントへの返答
2011年10月23日 23:04
コメントありがとうございます。

全然大したことしてないです。
ただ、FRP貼ってるだけですから

パテもりもりは重いし、応力掛かると割れますね。

オーバーフェンダですが、TRAPさんで新作をリリースしてますよ。
ぶぅすかさんって方が付けてますがS30型のオバフェンイメージなので格好いいです。

よかったら見てみてください
2011年10月25日 21:36
TRAPさんみてみました。
ワークスタイプも素敵でしたね。
しかも、茨城なので帰国したら結構近いですね。
情報ありがとうございました。

ウチのは225タイヤをできるだけワイドトレッドで というクルマなので
ワークスタイプが気になります♪
コメントへの返答
2011年10月25日 21:44
エアロ全般というか
基本的にどんな無茶wでも
TRAPのモトさんなら聞いて
くれますよー

私のNAのM2 1006タイプの
リヤフェンダもモトさん作です。

私の個人的な妄想なら
リヤフェンダはワークスタイプにして
フロントバンパをプレスライン下を
ワイド加工してもらってフロントも
ワイドタイヤ入れてもフェンダとフロント
バンパと干渉しない様にしたいですね。
(ガレハン青号みたいな感じです。)

自作もいいですがモチは餅屋みたいな
所もありますんで、費用対効果を考える
TRAPさんにお願いするのはめちゃくちゃ
お得です。

ぜひ一度相談してみてくださいな

プロフィール

「@なべちゃん. Σ(ФωФ)!ロールケーキ!」
何シテル?   11/01 21:38
おぼです。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

国道6号線を走って初めて現実を知った(谷) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 21:49:35
オーバーホール始めます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/14 17:49:47
King Of Snake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/05 23:30:49

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028R (マツダ ロードスター)
ロードスター Gリミテッドベース改 のM2 1028Rプロジェクトの ロードスターです。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
185CUP用ロードスター 最高出力 254PSのターボ仕様
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
長年の夢をTRAPさんの力を借りて実現させた 究極のピットクルーロードスター
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サーキットメイン用のNBです。 NA8購入に伴い、samさんが引き継ぎました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation