• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月04日

カングーが減税対象車!

こんばんは。

朝青龍の話題でもちきりの本日、いかがお過ごしでしょうか?

個人的には、ルノー5車種が減税対象車に、という話題の方が気になりました(^^;)

実は、キューブ買い替えの第一候補は、カングーだったんです。
ただ、どっちかというと旧カングー。コンパクトな感じがGOODでした。

新型カングー(デカングー)は、発売されてから甲府のルノーに行って、見ました。
展示車だけだったので、それを見て、カタログをもらいました。
連絡先なども知らせて、「試乗車が来たらご連絡しますね」とのことでした。

・・・いまだに連絡ないんですけど(爆)・・・

こういうちょっとしたことが、お客様を遠ざけるんですけど(--;)

それでも、デカングーを選択肢からはずした理由は、以下の通り。

1 車幅がでかすぎる:エルグランド以上の車幅はどーよ、って感じ。
2 排気量の不安:あの車体で1.6リッター、走るのか?
3 ハイオク:それでも、燃費が良ければいいかな、とは思った。
4 減税対象車じゃない:それでも、車両価格がかなり安いのでいいかな、とは思った。

2については、試乗車があれば、解消できた問題点かもしれません。
そして、今回、4の問題点が消えました。

カラーも豊富だし、燃費もそこそこ良さそうだし、選択肢として考えている人にはかなりお得になってるのではないでしょうか。
街乗り中心、たまに高速を使う、車幅とハイオクを気にしない、荷物は結構積む、という人には、個人的にはおすすめですね(^^)

まぁ、試乗してないんで、偉そうなことは言えないんですけど・・・・(^^;)
ブログ一覧 | クルマネタ | クルマ
Posted at 2010/02/04 20:21:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2010年2月4日 20:58
こんばんは~!

カングー、実はラフェスタを買う時には眼中に無かった車種なんですけど、ラフェスタに乗ってから気になりだした車です。

あのポップなデザインは魅力的ですよね。

今でもお金と駐車場の幅に余裕があれば欲しいです~!
コメントへの返答
2010年2月4日 22:23
こんばんは。

僕もあまり海外メーカーには無頓着だったんですが、カングーを知ってから、枠をとっぱらって考えようと思うようになりました。

とにかく、デザインが秀逸! 次の買い替え時の候補にはなると思いますが、今から10歳前後、齢を重ねてから買えるクルマかどうか、必要性も含めて吟味したいところです(^^;)
2010年2月4日 21:52
こんばんは~

ベースがルーテシアからセニックになって随分大きくなってしまいましたが、実はラフェスタとはプラットフォームを共有する言わば兄弟車。

なのに乗ると全く味わいが違うところはさすがルノーのなせる技といったところでしょうか?

補助金が出る、と聞けばすぐにでも買い替えたい気持ちはあるのですが、トゥインゴを買ったばかりの我が家には荷が重すぎます冷や汗
コメントへの返答
2010年2月4日 22:26
こんばんは。

ラフェスタとプラットフォームが共通、ということは・・・

ラフェスタ−三列目+ポップなデザイン=カングー

という方程式が成り立つでしょうか(笑)

乗り味については、試乗していないんで、何とも言えないんですが(^^;)

まぁ、カングーの親戚、ということも含めて、今は充分にラフェスタを満喫したいと思います(^^)
2010年2月4日 22:24
こんばんは~

会社の人が旧カングーに乗ってましたが…いいトコ、悪いトコの話を聞いて私には乗れないと思ってしまいました。

聞いたいいトコ
①1.6の割りに高速を走っても、安定した走りと加速が出来る
②日本車に無いデザイン
③日本車では付かないぐらいのラゲッジスペース

聞いた悪いトコ
①洗車をすると雑巾に塗装が付く(塗装が弱いらしい)
②ヘッドライトが暗く、バルブ交換が出来ない(バルブが切れたらライトごと交換みたいです)
③エアコンが弱い(3回壊れた模様)
④天井のラゲッジボックスを外してもらったら(ディーラーで)、その夜に内装の屋根が外れた
⑤パーツの入荷に一ヶ月かかる
などなどです

会社の知人も「信頼性が高いのは国産だよ」と言って、今は国産車に変えてしまいました
ちょうど、ラフェスタを買おうとした時期だったので、候補から外れました…
コメントへの返答
2010年2月4日 22:32
こんばんは。

こういう情報交換ができるのも、みんカラのいいところですよね(^^)

悪いところを充分検証した上で、それが許せるか、というところが、長く乗り続けるためのポイントなんだろうなぁ、と思います。

信頼性とか、故障した時の対応とか、そういう点を重視するなら、やはり国産がいいんでしょうね。

そういう意味では、子どもが小さいうちは、国産を選んでおいて正解だったかもしれませんね(^^)

っていうか、こういう国産車、作ってくれないかなぁ。
2010年2月5日 12:38
こんにちは。

カングーも嫌いじゃないですね。 外国車結構好き
な私ですが、エルグランドで田舎の細道で苦労した
経験もあり、あの車幅はネックかと思います。

でも、ルノーに限らず海外メーカー(外国)の作る車
には各国の道路事情が見え隠れし、それが個性と
なり、魅力となると思っていま。 2代目(?)のカング
ーだけに言えば、日本の生活環境では「ウ~ン」と
いうのが個人的な感想です。


コメントへの返答
2010年2月5日 22:47
こんばんは。

山梨も結構道幅の狭い道路はあります。農道を舗装したような道路も多いですし。
それでも、アル/ヴェルもそれなりに走っているので、その車幅とほぼ同じカングーも、結構走れるのかな、とは思います。

結局、実用性とか、必要性とか、そういう部分が大事なのかな、とは思います。それと合致する部分が検討中のクルマに当てはまるなら、「買い」なんでしょうね(^^)

プロフィール

「みんカラを結構な期間放置していても、時々更新すると誰かしら反応があるのが嬉しいです!
(その度に「今度こそ定期的に更新するぞ!」と思いながらも放置してしまう現象に名前をつけたい…)」
何シテル?   08/15 08:13
ジョイジーです。 名前の通り、日産ラフェスタ「JOY G」ブレードシルバーを、2009年12月13日に契約し、2010年1月30日に無事納車となりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ラフェスタがいよいよ維持費が厳しくなる状況になったため、8月7日に納車になりました。(7 ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA JOG CE50(色はダークブラウン) 2010年10月9日、ご近所徘徊 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2002年10月のデビューと同時に試乗して即決したクルマです。7年強、86000キロ、大 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2010年1月30日納車、2022年8月7日まで所有しました。12年6ヶ月、170,26 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation