• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲのクマのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

邂逅

今日、悪巧みの相談に、いつもの所に寄ってみた。
閉店間際だったのに待っていただいて、本当にすみませんでした。

そしたらなんと、前の愛車がお店に置いてあった!
なんでも、現オーナーが乗り換え(だったかな?)のため、戻ってきたとの事。
そんな情報、全く把握していなかったので、本当にビックリ!?

でも、なによりうれしかったのが、自分が降りたときと同じ姿でいてくれた事。
その姿を見た時、ニヤニヤが止まらなかった。
ホイールが違うだけで、後は何も変わらない。
(ナンバーも無かったけど)

お店の社長曰く、「まだまだ元気だよ!」とのこと。
この車でいろいろ悪さをやり、ドラテク(といっても、低レベルだったけど)を覚えた。
思い出のいっぱい詰まった車なんで、まだ走っていてくれた事が本当にうれしかった。

あっ、でも写真撮り忘れた。
あとで撮りに行かなくちゃ。
Posted at 2011/01/29 22:26:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月25日 イイね!

今年初の雪山ドライブ

行って参りました。
地元の赤◯山。
朝から白く染まっていたんで、仕事が終わったら直行してやるっ思ってました。

そんなところ、ちょうどタイミングよくこの人からお誘いの電話が。
個人的には、このお方とも一緒に行って、いろいろアドバイス等をいただけたらと思っていましたが、急なお仕事が入ってしまったようで。
ご愁傷様です。

さて、実際ドライブしてみると、自分の下手さ加減が嫌になった。
久々の雪上だとしても、愛車の動きを全く理解できなかった。
グリップしているはずと思っても、車は滑り出している。
逆に滑ってると思ってラインを修正したら、ハンドル切った方に進んで行く始末。

また、車の動きを感じ取る感覚も年々鈍くなっている。
今年は滑り出してから「あっ、滑る!?」と思う始末…。
年を経るごとに愛車が動き出そうとする瞬間に対しての反応が遅くなってる現実に、すこしショックを受けた。

まぁ、安全に、他人に迷惑をかけないようにドライブを楽しむのが一番!
と、自分に言い訳をして今日も炬燵で暖をとっている。
こんなんじゃ上手くなる分けないか…。
Posted at 2010/12/25 01:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月07日 イイね!

秋の大運動会

先週の金曜、エビスサーキットに行ってきた。

前回は自分の未熟な腕のせいで、ローターを歪ませてしまった。
なので、今回はしっかりと準備していからの参加。
といっても、キャリパーをOHした位だけど。

出発時はいつもどおり、那須高原SA。
でも、自分は寝坊してしまったため、出発時間ギリギリに到着。
皆さん、ほんとすみませんでした。

  m(_ _)m

さて結果のほうだけど、キャリパーOHが効いたのか自己ベスト更新!
でも、まだまだ自分の未熟さを痛感した一日だった。
同乗していただいた先輩に言われちゃいました。

 ・下手になった?
 ・ハンドル操作をもっとゆっくり etc

耳がとっても痛かったです。

また、先輩の車に同乗させてもらったけど、いろいろ勉強になりました。
次回の運動会で試させていただきます。

残念な事が一つ。
それは、愛車のエギゾーストがあまりにもしょぼかった事。
確認のため、愛車をこの人に運転してもらった
 
近づいてくるときは、ひたすら吸気音だけ。
シュゴーッ!!
遠ざかって行くときは、静かにボクサー音を残していく。
ブロロロロ〜!!
 
運転してるときは、「かなりいい音出してるんじゃない?」って思っていたんで、更にガッカリ。
 
まぁ、通勤快適仕様なんで当たり前って言えば当たり前。
しょうがないよね。
でも、ほかの参加者は本当に良い音出してたなぁ。
 
Posted at 2010/11/07 19:55:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月03日 イイね!

ヒルクライム

今日、友人と自転車で赤城神社付近まで登ってきた。
目的は、赤城神社付近にある豚肉料理のお店で昼食をとること。

朝起きると天気もよく、絶好のツーリング日和。
んなわけで、9時に自宅を出た。
一応、素人の自分がいるんで、行程3時間をみての計画。

出発時、友人から「暑いからもっと軽装の方が良い」とアドバイスを受けた。
結局、山に行くから寒いはずと初春の格好で行く事に。
でも、30分もすると汗が出始め、「あちぃ〜」とうなってました。
やっぱ、経験者の言葉は素直に聞くものです。
すみません。

そして、本格的な坂道突入。
それまでは平地〜ほんの少しの勾配坂だったので、全然苦にならなかった。
でも、やっぱり坂道はしんどい!

普段車で上ってる道だけど、自転車になるとギヤを一番軽くしないと登れない。
しかも、うっかりしていて、途中まで重いギアで登っている事に気がつかないでいた。
そして一番軽いギアにして、へばりながらも(休憩を取りながら)どうにかこうにか登って行けていた。

だが、目的地まで残り2,300mくらいでとうとうダウン。
自転車をこいでいたら、突然目の前が暗くなってきた。

んん!?
こりゃおかしいぞ?
自転車から降りてしばらく休憩。

水飲んで休んでいれば回復するだろうと思っていたけど、なかなか治らない。
むしろ、手が震えてきたり、吐き気がしてきた。
こりゃ脱水症状かな?

周りの景色が黄色がかって見えてるし、足腰に力が入らない。
普段の運動不足を痛感。
友人は全然けろっとしているのに、自分はこの体たらく。
本当に情けない。

30分くらい休んで、やっと復活。
視界も治って、青空がかえってきた。
というわけで休憩終了。

再度ヒルクライム再開。
といっても、目的地まで数百mだから5分くらいで着いちゃった。
でも、お店はまだやっていないみたい。
開店時間は「午前11時」から。
今は午前10時30分。

あと30分か。
どうしようかと思っていたら、なんか屋台がある。
こっちはやっているみたい。
なんで、こっちで食事をすませちゃいました。

当初の目的とは微妙に違うけど、目標達成!!
あとは帰るだけ。
もちろん、ダウンヒル。

友人は「大丈夫。死なない程度に飛ばすから」とおっしゃる。
そんなご無体な…。

まあ、無事自宅に戻ってこられたからOK
自分の不甲斐なさに最後までつきあってくれた友人に感謝感謝。
でも、リベンジしてやる!
今度は一回も休まずに上ってやる!!


追伸
やっぱ楽しいよね、ダウンヒルは!
車もそうだけど、下りは本当に楽しい。
別に楽って訳じゃないよ?
Posted at 2010/05/03 22:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月01日 イイね!

通風口

ブレーキの熱対策として通風口を作ってみた。

作り方は至って簡単。
インナーフェンダーに、ホールソー使って穴開けただけ。

走行するときにフォグランプカバー外すだけで準備OK。
ただ、砂とか水とかが中に入ってくるのが嫌なので、通常時はグロメットで塞ぐ事に。
全開くれるときだけカバー&グロメット外す。

本当はダクトとかを付けてきちんと風が当たるようにしたり、開講口を広く設ければ良いんだろうけど。
正直そこまでは…。
なので、お手軽お気軽tuneってことで。
(諸経費全部込みで1,000円以下)



Posted at 2010/05/01 18:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@雷槍 ケツフェチの俺とすると、もう堪らんのです!!ww」
何シテル?   03/12 00:00
現在、群馬の片田舎にひっそりと生息しています。 日頃心がけているのは、「安全運転第一!」。 おかげで未だ無事故無違反。もちろん免許証はゴールド。 でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
今の車は、通勤快適仕様として購入。 …したはずなんだけど、なぜか現在はチャリ通勤。これも ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation