• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月07日

乗り比べしてみました

今日はおうち車と、妹が来たんで妹の2代前のライフを騒音測定器で測定しました。

・ステップワゴン RG-1
昼間の測定です
・エンジンがかかっており、止まっている状態でエアコンON時:50dB
・割とノイズが少ない舗装された道路で時速50~60kmで走行時65dB位
・割とノイズが多い舗装された道路で時速50~60kmで走行時72dB位
外部の音の侵入が多い感じで、数値が結構ぶれました。
窓ガラスが薄い感じなのか、外部の音の進入が多いです。
対策したのが防音対策やり始めだったので、素材のチョイスや施工方法に問題がありそうです。。。
一応天井からフロア、ドア、エンジンルーム全て対策済みです。。。
タイヤも特殊吸音スポンジ入ったデジタイヤなんですが。。。
やり直すべきか。。。結構悩みます。。。

・ライフ
完全ドノーマル
あんまり距離&速度を出せませんでした。
概ね30~40キロ位の速度での結果です。
時間帯は夜です。
停止時:53dB
巡航時:65dB
40キロ手前で、ギアアップ前のエンジンがガンバってる状態:73dB
夜だったので、対向車等の影響が少なかったのと、スピードが遅めだったのでこの位で収まってる感じです。


あと昨日の施工で、驚きの効果がありました。
マークXのAピラーを施工した結果、速度が60kmを越えた辺りからしていた、共鳴音みたいなのが消えました。
風の音はしますけど、結構この共鳴音みたいなのが気になってました。
ゼトロ耐熱吸音シート恐るべし!!!
ブログ一覧 | 防音対策 | クルマ
Posted at 2010/02/07 23:55:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これが本物!
shinD5さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

原因判明✋
takeshi.oさん

66,666kmゾロです^_^
kamasadaさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

この記事へのコメント

2010年2月8日 0:04
こんばんは。

我がSTEPようやく退院しましたので、早速ゼトロ逝きましたよ!

バイパス走る際よりも街中走っている際のマンホールでの段差等に効果が大きいのにビックリでした。

今日はフロントだけでしたが、後日リアにも余っている分を活用したいと思っています。
コメントへの返答
2010年2月8日 0:17
いい感じでよかったです!
3列目外すの大変ですよね。
うちのステップもやり直した方がよさそうな感じです。
お金がどんどん無くなっていく~(^_^;)
2010年2月8日 0:22
やっぱこのシート気になるな〜
ついでに買っとけば良かった。
コメントへの返答
2010年2月8日 0:37
買われなかったんですか?
これ今までにないような素材ですよ。
エプトシーラーやシンサレートじゃ実現できないレベルの商品っす。
使ってみると違いが確実に体感できますよ!!
ちょいとコスト高いですが是非!!
2010年2月8日 0:45
そんなに効果あると気になりますね~♪

余裕があったら今度、「レアルシルト・ディフュージョン拡散シート」を買う予定に入ってるのでついでにゼトロも頼んじゃおうかな~(^_^;)

店とかで見てきましたけど、ディフュージョンもゼトロも防音工房さんが一番安いです!
コメントへの返答
2010年2月8日 12:31
ゼトロはいいですよ~
今までの素材はなに??っておもっちゃいますから。
防音工房さん、かなり安いですし、納期も早いですから安心して使ってます。
一度お寄りもさせてもらってますしね!
担当の方もたいがい防音おたくみたいですから、効果がない商品は取り扱わないっていう方針だそうですよ。
2010年2月8日 7:20
おはようございます^^

Aピラーのが効果あったんですか~~
これはWISHでも一緒かなぁ??
次回の施工時に取り入れさせてもらいます~~
(._.) φ メモメモ
コメントへの返答
2010年2月8日 12:33
ピラーはAもBもやっておいた方がいいですよ。
Aは風切り音に。
Bは耳元に近いので底から上がってくるノイズをカットします。
Bピラーのシートベルト外した部分に遮音材と吸音材詰めても結構効果ありますよ。
2010年2月8日 9:03
Aピラーは下からの音を内部で反響して耳に届けるっぽい事を
みんカラの誰か様のところで見たので
分かる人には分かるデッドニングだと思います。

施工方法ひとつでデッドニングになっていないとは・・・
騒音測定器、役に立ちますねぇ。
コメントへの返答
2010年2月8日 12:35
Aピラーってそんな事になってるんですね。風切り音だけだと思ってました。
騒音測定器いいおもちゃになってます(*^。^*)
今朝測定しましたら、全体的に-2dB程度下がってました。
いい感じ~
2010年2月8日 12:29
Aピラーの音対策は興味が沸きますね

ゼトロ耐熱吸音シートは高くて手が出ませんが
効果は絶大ですね!
いつかは何とかしたいものです。

当分は自分の車に合った素材と方法で
コツコツ頑張って行きますので
勉強させて頂きます。
コメントへの返答
2010年2月8日 12:37
Aピラーにゼトロ貼るのはお勧めな感じです。
値段しますけど、効果には納得です。
色々な素材重ねるなら、これ1枚で十分対応出来ますからね!

一度使ってみてくださいよ~
2010年2月8日 20:15
ゼトロかなりよいみたいですね。

資金が出たら是非いってみたいです!!
コメントへの返答
2010年2月8日 23:03
下手に他の素材色々重ねるよりいい結果でるような気がします。
吸音+遮音+防振性能が備わってるというのも伊達じゃない感じです。
是非試してみてくださ~い
2010年2月8日 20:41
いつも拝見して、勉強になってます。

すべて印刷して教科書にしたいですが♪

これからも勉強させてね♪
コメントへの返答
2010年2月8日 23:04
こんな内容でよかったら参考にしてやってください(*^_^*)
独学なんで、間違いも多いとおもいますんで、その点はご了承を!
2010年2月8日 21:32
ゼトロいい感じですね~☆

参考になります♪

コメントへの返答
2010年2月8日 23:05
ゼトロは防音対策では救世主的なアイテムですよ。
こんなに効果があるなんて思ってなかったです。
是非つかってみてくださ~い

プロフィール

防音おたくです。よろしくお願いします。 デッドニングと防音対策にハマっています。 是非情報交換したいです~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デッドニング・防音工房 楽天支店 
カテゴリ:お店
2010/07/02 13:25:45
 
CGIの匠 
カテゴリ:お店
2010/01/31 22:26:25
 
デッドニング・防音工房 
カテゴリ:お店
2009/12/16 16:24:17
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
通勤用として使ってます。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
おうち車です。この車がめちゃ五月蠅かったので、デッドニング、防音対策したのがきっかけでハ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation