• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月14日

ネタに困った人のネタ。

昨日の話しなんですが、


寿司に誘われちゃいました。

最近流行り?の、新幹線が運んで来る、回るお寿司屋さんです。


僕は魚には少しうるさくて、寿司にも少しこだわります。

でも、ウマイかマズイかの違いくらいしかわかりません。

美味い物の最上級にまではこだわらないんですが、
人工的に臭みを消したり加工した物は好きではありません。


魚の美味しさは、取れた場所や、季節、鮮度でほとんどが決まります。


なので、どこの店に行ってもアジを注文します。

アジってどこでも置いてあって、年中美味しい魚なので、鮮度が1番目立つんです。




ネタの話しの本題に入ります。


僕の後ろに座っていたお客さんが、サワラを注文したんです。


お客さんはサワラを見てビックリ!!

身が赤い!、、と。



店員を呼んで、
これ本当にサワラなの?
間違いじゃない??



と、店員も困っていました。



僕は後ろを向いて言いました…





それカジキマグロです!
石川ではサワラと言って出すんです。
県外から来られたんですか??



お客さん
ええ、島根からきました。これ、カジキマグロなの?
どうりで身が赤い。
白身じゃないもんね、身も分厚いし。






サワラは出世魚で、柳、サゴシ、サワラ、で大きくなります。
身も若干ですが赤くはなるんです。
サワラは鮮度の落ちるスピードが早くて、生で食べる事って珍しいんです。






お客さん
サワラの握りって言うから、気になって注文したのに、カジキマグロか~紛らわしなぁ~、







と言う事がありました。

多分、島根の人はサワラの刺身を食べるんでしょう。
こっちでは、サワラを食べないんですよ。

ホント紛らわしいですね~(笑




他のネタで、ハマチってのがありますが、
ハマチはブリなんです。が、出世しないんですよ(謎。

ハマチは養殖のブリの事を言うんです。

こちらでは、
コゾクラ→ツバイソ→フクラギ→ガンド→ブリ。


出世途中にハマチ。と言う名前もあるんですが、現在寿司ネタのハマチは、養殖ブリを言います。


他の呼び名は、ツバス、イナダ、ワラサ、など様々です。


なので、ブリ。と出てたら天然で、ハマチと出てたら養殖です。



実は、寿司ネタの魚は養殖が多いんです。

養殖でも中々口に入らない魚もいます。
シマアジとか高級魚ですね。
多分料亭などに卸されているんでしょう。

カンパチもここらじゃ見ません。

マダイなんて養殖がほとんどですしね。


でも養殖って、脂のってて年中美味いんですよ!

そりゃ天然には敵わない部分はあります。

でも勝てる部分もあるんです。

例えば、
夏取れ天然のブリ。
より
養殖ブリの方が脂のって美味い。

とか、旬の時期が無いのが養殖ですね。


ブリは鰤と書きます。

師走に脂がのって美味くなるので、こう書くようになったといいます。


養殖だと年中脂のっているので、鰤と言わずハマチになってしまったとか…(ナイナイ


まだまだ紛らわしいネタはたくさんあると思います。


皆さんも面白ネタ探してみて下さい!!




って、ネタって寿司ネタかよ!!

(゜o゜;)ヾ(-_-Ⅱ)オイ
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/12/14 22:33:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

この記事へのコメント

2011年12月15日 1:35
ボキは養殖ダメッす…(>_<)
ハマチや養殖ブリは匂いで不可。
何故か独特の匂いがします。

養殖の鮎とかは既に別の魚ですし。
子供の頃から自分で釣ってきた
鮎しか食べた事が無かったので
居酒屋で出てきた鮎の塩焼を食って
味の違いにびっくり仰天(笑)

唯一養殖で旨いのは鰻♪



カジキは中落ちがウマイッスよ。

ホントのサワラはやっぱり
昆布〆がウマーですね。

ちなみに私的寿司ネタ最強は
関サバで有名な海峡で取れる
本気で旨い生サバでし♪
コメントへの返答
2011年12月15日 15:37
養殖の味の違いでしか~

昔は気になってましたが、今は美味しくいただいてます(^O^)


やっぱり自分の釣った魚が美味いですよね!


鰻は養殖がほとんどなんで知られてませんが、天然の鰻は身の厚み、脂 、味も最高です。
重要なのは取れる場所なんです、河北潟の鰻は…(ブッ

カジキはマカジキが脂ものって美味しいらしいです。芭蕉カジキは石川でもよく取れるんですが、ちょっち水っぽい感じがします。



関サバとはまたレアなネタですね~!

関サバは一本釣りで、現地でシメるんで味が落ちにくいみたいです。

サバ好きの人は、釣ってすぐに捌いて、生で食べるのが1番美味いと言ってました。


僕は白身が好きなんで、ナメラ、アコウ、のどぐろが好きです。


なので、春になるとカサゴやメバルを釣りに行くんです(笑
2011年12月15日 21:25
僕は魚ダメなんですが

うちの父が魚好き

養殖とか聞くと・・・ ポイ(笑



でもね、この前釣ってきた釣り堀のシマアジ

旨い って言って食ってました


超、以外な出来事でした(笑
コメントへの返答
2011年12月15日 22:17
師匠は釣り好きですが、魚苦手なのは知ってます(笑


シマアジは養殖でも美味しいですよねー(長音記号1)(^O^)


なかなか釣れませんが(ナミラ

師匠が釣ったヒラマサは脂が凄すぎて、焼いたらファイヤーしちゃいました。
((゚Д゚ll))ヒー


また行きたいですね~
釣堀リベンジ(笑

プロフィール

「にゃおーにゃにゃ~にゃーにゃにゃーにゃにゃーにゃにゃー http://cvw.jp/b/657919/45892419/
何シテル?   02/22 23:00
釣りや自然観察、そして保護を中心に活動しております。 環境問題や生物の住み訳等に着目し、後世に残す為の正しい在り方とは?が今の課題です。 戦争に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スモールなのにBIGだぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 22:38:29
謎は解けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 09:07:33
シーズンin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 23:15:49

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
これぞDの意志! ワンピース関係ありません。 Dって、ダイハツの事でつ(っ´ω`c ...
ホンダ インテグラタイプR 淫手 (ホンダ インテグラタイプR)
嫁の車です。 放置が続くので、腐ってしまわぬように車検とりました。 ですが、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
可愛…イインデスexclamation×2うれしい顔
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どんな仕様なのか気になる方の為に少し載せます。 ボディ セーフティーの13点バー、( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation