
偶々、『仕事』早い時間で上がれる事になり。
ふと『時間』を見ると、まだ『電話に対応』してくれる時間帯。
…て、コトで。
『車を持ってくトコ(検査場)』に『直電』して、積年(?)の悩み事を聞いてみる事にしました(^^;)
掛けてみると、女性の方を『2人』経由(※用件を伝えると交代されるx2)して、『検査官のおじさん』が電話口に登場!
意を決して、ストレートに聞いてみたところ…以下の通りとなりました。重要なトコのみ抜粋。↓↓
Q1:『結果』としては…?
A1:うち(※袖ヶ浦)としては『全く問題無し』ですよー。
Q2:正直、『持ってくトコに直接聞かないと判らない』のが
あったので…ハッキリして良かったですー(^^;)
A2:最初の頃は『(※東京圏エリア内…て意味で)判断が一致しない』という事も有りましたけど…ある時(※具体的な時期は忘れているみたいなんで、案外、早い時期…?)に『東京圏エリア…はOKで揃えよう』的な事になったんですよー。
Q3:となると、『自前で検査できるトコ(※指定〜)』だと…て事になるんじゃないのかなー?と、個人的には心配してるんですけど。『(検査協会に)確認済みですから!何なら聞いてみて下さい!』て事にならないかと。
A3:あー、『そーゆー事態』にはならないと思いますよ?大丈夫です。
(※店側に検査協会に確認…という『最終手段』については、『されたら応える』のスタンス。)
…てコトで。
結果としては、冒頭の問答の通り、東京圏(←首都圏?)エリアで居住してる分には
『堂々と、JWLホイールで持ち込んで大丈夫』
との回答が得られました(^^)v♪
勿論、あくまで『当該エリア全体』としてはそうでも、エリア内で『古い考え(※アルミ履いてるだけでNG出す等)』のお店や業者に当たるのは『ゼロでは無い』ですし、何より『耐荷重』の面で、『純正のタイヤ・ホイールに推奨空気圧を入れた時』と同等以上の数値になる様、『サイズ』や『ロードインデックス』を選ぶのが大前提…です!
まぁ…
『緩くなった』だけ、『使う側の管理責任』も増えた
て、コトです(^^;)
Posted at 2024/04/11 16:19:07 | |
トラックバック(0) |
車検 | クルマ