• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月28日

タイヤ選びをchatGTPとやってみる

タイヤ選びをchatGTPとやってみる ピレリパワジーを装着して二年半、2万キロ超。
スリップサインまでは、2ミリほどになっています。
交換にあたり、chatGTPと相談しています。
以下はその会話からの抜粋です。

マーボ
195 65R 15のサマータイヤで、次の順に性能を優先して考える時、適切なタイヤをアドバイスして。
1ロードノイズが低い
2サイドウォール剛性が高い
3雨天時のグリップが良い

chatGTP

✅ 1位:Michelin PRIMACY 4+(ミシュラン プライマシー 4プラス)
• 静粛性:非常に静か。欧州高級車にも純正装着される静粛性重視モデル。
• 剛性:しっかりめ。サイドウォールも柔らかすぎず、高速安定性が高い。
• ウェット性能:高い。特に摩耗後のウェット性能保持力に強み。
• 特徴:全体的にバランスが良く、ロングライフも評価されています。

✅ 2位:YOKOHAMA BluEarth-GT AE51(ヨコハマ ブルーアースGT AE51)
• 静粛性:静かで乗り心地もマイルド。
• 剛性:GTの名の通り、サイドがやや硬めで安定感がある。
• ウェット性能:高評価。日本の梅雨・ゲリラ豪雨にも対応。
• 特徴:高性能とコスパの両立。国産で安心。

✅ 3位:Bridgestone REGNO GR-XII(ブリヂストン レグノ GR-XII)
• 静粛性:トップクラス。音の静かさを最重視するならこれ。
• 剛性:少し柔らかめで、乗り心地重視。スポーティさは控えめ。
• ウェット性能:良好。だが上位2種と比べてコーナーでの食いつきは少しマイルド。
• 特徴:高級セダン向け。快適性特化。

✅ 4位:DUNLOP VEURO VE304(ダンロップ ビューロ VE304)
• 静粛性:高い(レグノより若干劣る程度)。
• 剛性:しっかりめ。ハンドリングに対する応答性あり。
• ウェット性能:非常に高評価。
• 特徴:静かさと雨の日の安心感を両立。コスパ◎。

🔧補足
• ロードノイズ重視だとコンフォート系が中心になりますが、サイド剛性やウェット性能はモデルによって違います。
• 燃費性能や寿命も気になるなら、PRIMACY 4+ か BluEarth-GT AE51 がバランス良いです。

これまでAE51 は選択肢に加えたことがありませんでした。そこでさらに条件を入力

マーボ
街乗り通勤、毎日50キロ
2ヶ月に一度くらい荷物を載せて遠出
車種はルノーカングー2018

すると順位が変動しました。

chatGTP
🥇 YOKOHAMA BluEarth-GT AE51(ヨコハマ ブルーアースGT AE51)
• ✅ 通勤向き:走行安定性&快適性が高水準でバランス良し
• ✅ 剛性◎:サイドがしっかりしておりカングーの積載時も安心
• ✅ 静粛性○・雨にも強い◎
• ✅ 燃費性能も高い(低転がり抵抗)
• 💰 コストも控えめで「毎日使う」方に優しい

→ 街乗りと遠出、どちらもこなす実用派。カングーのような積載もこなす欧州系バンにマッチします。

🥈 Michelin PRIMACY 4+(ミシュラン プライマシー 4プラス)
• ✅ 欧州車に最適化されており、ルノーとの相性も◎
• ✅ 静粛性◎、剛性◎、雨天時グリップ◎
• ✅ 摩耗しても性能が落ちにくい(長寿命)
• 💰 値段は少し高めだが、長距離派にはコスパ良し

→ 欧州車のしっとりした乗り心地を維持しつつ、安全性能を求める人にぴったり。

🥉 DUNLOP VEURO VE304(ダンロップ ビューロ VE304)
• ✅ 高い静粛性と雨天性能◎
• ✅ 剛性○:ややマイルド寄りの味付け
• ✅ 街乗り中心におすすめのコンフォート系
• 💰 価格帯は中程度でお買い得感あり

→ 静かさと安心感を重視するなら候補に。積載時のふらつきが少し出る可能性はあり。

ここからはAE51に絞って、以前から候補にしていたコンチネンタルエココンタクトと比較させます。

マーボ

💬 プロのひとことアドバイス
• EcoContact 6は、カングーが本来持つヨーロピアンな「しっかりした走り」を活かしたい人にぴったり。特にドライ性能やハンドリング重視の方に。
• BluEarth-GT AE51は、日本の道路(狭い・渋滞多い・雨多い)に最適化されており、静か・安心・経済的を求める方に。

ついでミニバンカテゴリーのタイヤと比較します

マーボ
BluEarth-RV RV03 195/65R15 91H
との比較を

chatGTP

🛞 タイヤ設計の想定とカングーへの適合性

日本のタイヤメーカーがミニバン専用タイヤを設計する際、以下のような車両特性を想定しています:
• 高い車両重量:約1,500〜2,100kgの車両を対象
• 3列シートによる乗員数の増加:最大7〜8名乗車を想定
• 高重心によるふらつきやすさ:車高が高く、横風やカーブでの安定性が課題

これに対し、ルノー・カングーは:
• 車両重量:約1,450kgと比較的軽量
• 乗車定員:5名
• 車高:約1,810mmと高め

そのため、カングーは「高重心」ではありますが、「重量」は一般的な3列シートミニバンより軽量です。したがって、ミニバン専用タイヤの剛性や耐荷重性は、カングーにとってややオーバースペックとなる可能性があります。

✅ 結論とおすすめ
• カングーにミニバン専用タイヤを装着することは可能ですが、タイヤの剛性や耐荷重性がカングーの車両特性に対して過剰となり、乗り心地や燃費に影響を与える可能性があります。
• カングーの使用状況(例:荷物を多く積む、長距離走行が多い)によっては、ミニバン専用タイヤの特性が有利に働く場合もあります。
• 最適なタイヤ選びには、カングーの使用目的や走行条件を考慮し、ミニバン専用タイヤと乗用車向けタイヤの特性を比較検討することが重要です。

🏁 結論(ルノー・カングーでの使い方を前提に)

✅ カングー(欧州小型バン)でBluEarth-GT AE51が適する理由:
• カングーの重心・足回り特性に合ったしっかり感。
• 毎日の通勤(街乗り)と時々の積載遠出に「ちょうどいい」剛性バランス。
• ミニバンほどロールが大きくないので、RV03の剛性は過剰な可能性あり。
• 雨にも強く、疲れにくい静粛性も十分。



👇 RV03が向いているケース
• トヨタノア・セレナ・ステップワゴンなどの3列シートの背高ミニバン
• 常に3人以上乗る・荷物を頻繁に大量に積む
• 荷重によるふらつきや横揺れをとにかく抑えたい場合

という事で、ヨコハマAE51を第一候補にして価格を調べることにします。
長文にお付き合いいただきありがとうございます。

省略した中には、わかりやすくまとめた表も複数入っていました。
ブログ一覧
Posted at 2025/05/28 15:00:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ストリーム YOKOHAMA Bl ...
GTA-L98さん

N-ONE RSのタイヤとしてYO ...
246@RSさん

アウディ タイヤ交換☆ ヨコハマ  ...
カープラザワールド久が原店さん

ニットー タイヤ交換☆ ヨコハマ  ...
カープラザワールド久が原店さん

ロードスター タイヤ交換☆ ニット ...
カープラザワールド久が原店さん

ステップワゴン タイヤ交換☆ ニッ ...
カープラザワールド久が原店さん

この記事へのコメント

2025年5月29日 15:19
生成AI、おもしろいですね~。
ブルーアースGTはいいらしいですよ。
ウチも候補に入れましたが昔のヨコハマのイメージと違って高い。(笑)
結局、ミシュランのエナジーセイバー4にしました。
静かだし、自然な直進性、乗り心地も当たりが柔らかでバランスいいですよ。
ブルーアースGTより価格も安かったし。✌️
コメントへの返答
2025年5月30日 13:40
そうなんです。自分で調べる時間とは比較にならないほどの速さで情報がまとめられます。

その上で、価格.comとかタイヤフッド、オートウェイ、フジ、マルゼン、地元のタイヤ屋さんを巡ってお買い物を楽しもうと思います。
今履いているピレリ・パワジーは、とてもバランスの良いタイヤで不満もありません。二年半、約38,000キロでスリップサインまであと数ミリです。ひび割れやブロック跳びもなく、コスパ最強でしょう。
でもせっかく履き替えなので、それ以外でためそうと考えています。

プロフィール

「森喫茶さんにお邪魔しています。」
何シテル?   04/14 12:08
marvoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【タイヤレビュー】コンチネンタル ComfortContact CC7は静かで快適!コスパに優れた優等生だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 20:56:57
パッカーンしたエアインテークハウジングを交換した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 23:30:58
ワイパーレバーユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 00:05:02

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
青いカングー2台目です。 アルプスの空をイメージしたブルーシェル、100台限定車。 12 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ご縁があって、我が家にトゥインゴ ラ パリジェンヌがやってきます。 久しぶりのルノー2台 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ブルーヴォラーレに惹かれて、購入。
ルノー カングー ルノー カングー
2012年暮れに、10台目のマイカーとして我が家に来ました。 セニックに続いて、パトリッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation