タイヤ交換も無事済ませ、10/8~9と京都の木津川沿いの笠置キャンプ場に行ってきました。実は泊まりのキャンプは初体験。
前日の夜に買い出しに行って、ガサゴソと積み込んで準備。

リアシートは外しました。(っていうか、ルーフキャリア使えよ)
荷物満載!
ばっちり準備したつもりだったのに、まさかアレを忘れるとは・・・
前日は雨でしたが、連休の2日目3日目だったこともあり、昼過ぎに到着したときには時すでに遅し・・・満車の看板を持った警備員さんが(´・ω・`)
無理を言ってなかに入らせてもらい、夕方になって帰る人を待つことにしました。
5時過ぎに何とか場所を確保できたのはいいものの、急いでテントとタープの設営。タープは何度も経験があるものの、テントは初体験だったので、少し手こずりました。タープとテントを連結させる感じでなんとか設営が終わったころには、あたりはもう暗くなっていて、そこから急いでテーブルや椅子を用意したり、調理の準備をしたり、バタバタと・・・
暗いしランタン点けようと思ったら・・・電池忘れた(´・ω・`)
せっかく昨日の夜高い単一電池買ったのに・・・
幸いにも車で5分程度のところにローソンがあるので、急いで買いに行きました。足りない2本と、予備で2本、店頭に在庫が有ったのはこれだけでした。ギリギリセーフ(;''∀'')
で、アタフタと準備が終わって、そこからはべろんべろんタイム突入(笑)
今回は新アイテムの卓上グリルでバーベキューです。

さんま焼いてみたり・・・

火おこしで焚火してみたり・・・
焚火台ホスィ(´・ω・`)
※ちなみにここのキャンプ場は川側なら直火OKだそうです

日本酒飲んでみたり・・・
春鹿のひやおろし最高!
たまたま近鉄百貨店で売ってるのを見つけたので迷わずに購入。
べろんべろんになったところで、アルコールで胃がバカになってるので、シメにこいつを・・・
そんなこんなで1日目は終了。
寒いと思って薄手のダウンジャケットとか用意してたのに、結局寝る前まで半そでで過ごすっていう(笑)
朝起きて、トイレと歯磨きの帰りに上からキャンプ場全体を見ると・・・
どんだけいるんだよ!
ハイシーズンはかなり混むと聞いてはいたものの、ここまでとは。
朝食にもう一度炭をおこしてパンと残り物を焼いて食べて、車を見ながらゆったりコーヒー飲んで、昼寝して、4時ごろに撤収しました。
ここのキャンプ場は水場もきれいだし、トイレも汲み取り式だけどきれいでニオイもそれほど気にならないし、フリーサイトでチェックインもチェックアウトも自由だし、料金も1日300円(1泊なら600円)だし、ちょっとしたオフロード気分になれるところもあって、かなりオススメ!
とはいえ、あんまり混むのはつらいので、みんなあんまり行かないで(笑)
Posted at 2017/10/21 11:15:11 | |
トラックバック(0) | 日記