
この日はいつか行きたいと思っていた御前崎です。道の駅 風のマルシェ 御前崎は綺麗なところですね。車中泊するにはとてもよかったです。御前崎からの帰りは道の駅めぐりをしたかったこともあり一般道で帰ってきたかな。
(11409km~12135km)
御前埼灯台 → 御前崎ケープタウン → 御前崎(静岡最南端) → 浜岡砂丘 → 郷土銘菓かめや本店 → 道の駅 風のマルシェ 御前崎 → 道の駅 宇津ノ谷峠(上り/静岡市側)→ 道の駅 宇津ノ谷峠(下り/静岡市側)→ 道の駅 玉露の里 → 道の駅 富士(上り) → MAZDAスカイラウンジ → 鈴廣 かまぼこの里 → 山安 ターンパイク店 → 帰宅
■御前埼灯台とケープタウン
朝6:30に到着したのですが、ここ入られるのは9:00からなんですね。
仕方ないのでケープタウンと呼ばれる公園を散策です。朝早いのに人が結構いるなと思ったら、皆ボケモンやってました(笑) ケープタウンは散歩するにはいいですし、展望台からの景色もとてもよいのですがこの時期は虫が多すぎなので虫除けスプレーは必須ですね。
■御前崎(静岡最南端)
静岡の最南端って伊豆半島とばっかり思ってました。
この最南端を通る道「御前崎サンロード」ですが、まだ朝7:30くらいだと気持ちよく走れますね。初のオープン?と思ったのですが虫があれだったので断念。そういやまだオープンにしたことって1回もないな・・・
■浜岡砂丘
そういえばまだ生まれてこの方砂丘って行ったことがなかったのですよね。あまり広くはなかったのですが綺麗な砂地を裸足で歩くのが気持ちよかったです(^^)
■郷土銘菓かめや本店
ガイドブックに載っていたのですがこの葛でできたお餅みたいなお菓子がとても美味でした。名前失念です。
■道の駅 玉露の里
帰りは高速道路を使わずに下で帰ったのですが、途中玉露の里という道の駅に立ち寄りました。綺麗な庭園などがあり一休みするにはもってこいでした。玉露はいただかなかったのですが玉露ソフトを食したかな
この後の帰路として箱根経由だったのですが、普段通る無料の道路がすごい混んでいたので、MAZDAスカイラウンジ経由の有料道路を使い、全く混むことなく小田原に抜けることができました。もっと早く知ってたかったなこの道。
改めて思いましたが静岡って広いですよね。他にもまだいったことがないところを探してドライブしたいです(^^)
ブログ一覧 |
Wrangler お出かけ | クルマ
Posted at
2016/11/01 20:39:17