• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月03日

う~ん。。悩む。。。

う~ん。。悩む。。。 ちょっと前のブログでも説明しましたが、
3連メーターの移設パネルとシフトパネルの塗装を
外注に出してました。



んで、戻ってきたのが
←コレ。。



う~ん・・・
純正オプのカーボン柄とはかなり違う・・・


事前に施工する際に「同じ柄には出来ません」と言われてたので、
ある程度は覚悟はしてましたが、
実際に合わせてみると、やっぱ気になっちゃって・・・


皆さんはどう思います!?www



見ようによっちゃ、シフト周りで模様が変わることで
イイ感じにアクセントになってるのでは?と
プラス思考で考えてみたり・・・汗。

気にしすぎかな!?www


そのうち取り付けてみて全体のバランス見てみますよ・・・www


ブログ一覧 | ステージア | クルマ
Posted at 2011/06/04 00:21:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

首都高。
8JCCZFさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2011年6月4日 0:33
やっぱり上の方も加工に出した方が良いかと…
コメントへの返答
2011年6月4日 0:41
シフトパネルの部分以外は全部オーディオ枠の
柄で揃えてあるんですよね・・・

全てやるとなると結構な額に・・・汗。
2011年6月4日 0:35
上のも塗装に出したほうがいいと思いますよ
コメントへの返答
2011年6月4日 0:44
↑の内容通りで、全てやるとなると・・・

(オカネナイナイ・・・謎)


2011年6月4日 0:55
いい感じかと思いますが後はエアコンの吹き出し口とのバランスがどうですかねぇ…
コメントへの返答
2011年6月4日 1:14
エアコン吹き出し口は純正OPのカーボン柄なので
オーディオ枠と同じ柄なんですよ。

今回施工したメーター枠とシフトパネルが
柄違いなんですよね・・・汗。
2011年6月4日 1:05
目の向きが斜めと縦横ってとこですか?
それとも色味?

走りだせば気になりませんよww
コメントへの返答
2011年6月4日 1:18
柄模様が純正は綾織カーボンみたいにクロス柄で、今回施工したタイプはドット?柄みたいって
いえばいいですかね。w

色味も若干明るいです。
スモーク塗装してゴマカスのも手か・・・www
2011年6月4日 1:10
ダイノックフィルムをパネル全部に貼るのはどうでしょうか?

ヒートガンで焙りながら気長にいけば綺麗に仕上がりますし、傷も多少は修正出来ますよ。
コメントへの返答
2011年6月4日 1:21
ダイノック、前から気にはなってたんですよ。。

ただ、熱に伸びるという事は、高温の車内での
耐久性がどうかと・・・
逆に縮む事もあるのかな!?
って思ってたり。www
2011年6月4日 1:16
前期純正のマジョーラが良いですよ・・・謎
コメントへの返答
2011年6月4日 1:24
34Rのボディカラーのヤツですか!?

あまり怪しい色だと、
某菌に侵されそうで・・・謎w
2011年6月4日 6:14
漢の艶消しとか?
菌ラメとか?(笑)
コメントへの返答
2011年6月5日 0:24
艶消しでバンちっくにするのも
イイかもしれませんね。www

菌ラメ・・・
遠慮しときます。。汗w
2011年6月4日 7:02
光が当たるとハッキリしちゃいますねぇ(゚Д゚)

切り替えの素材が違うとこに、シルバーのライン入れてみるとか!?
コメントへの返答
2011年6月5日 0:25
そうなんですよ。

なので本日イロイロとイタズラしてたら、
やらかしました・・・涙
2011年6月4日 8:55
上と合わせた方が良いでしょうけど、お値段が…って、やっぱり上と下の間に他の色入れてハッキリ分けた方が良いかも知れませんね!!
コメントへの返答
2011年6月5日 0:28
3連メータ枠で切り替えるのも手ですね。

ホントは純正OPのカーボンシフトパネルが
某オクとかで出てくればイチバン良いのですが・・・w
2011年6月4日 9:08
おいらならこれで満足します

まあおいらのが酷い状態だから
良く見えちゃうからかもしれませんがw
コメントへの返答
2011年6月5日 0:29
満足できなくてイタズラしたら・・・
やらかしました。。

また振り出しです・・・謎
2011年6月4日 15:23
こんにちは♪

写真でもある程度の違いが判別できますからねσ(^-^;
実際に生で見ると、もっと違って見えるのかも。

カーボン柄は時代により流行りがあるので、当時と今では塗料も機械も腕も色も、殆どが変わってるのが原因だと思います。

いっその事、一部分だけでは無く、全体を塗装しなおすのも有りかも(^^ゞ
コメントへの返答
2011年6月5日 0:33
純正OPのカーボンパネルでシフトパネルだけ
入手できなかったんですよ・・・

Dラーでも「廃盤です。」だったので
八方ふさがりでこのような結果に・・・

全体やったら、エライ額になること必須です・・・汗。

プロフィール

「久しぶりの電車飲み!w」
何シテル?   07/04 18:20
歳と共にクルマ熱が温まりにくくなりました・・・ 老けこまないように何とかモチベを上げていきます。。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年11月2日納車 2022年1月登録のほぼ最終型だと思います
日産 セレナ 日産 セレナ
2024年11月2日納車 カミサンの愛車です
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリィワゴンに乗り替えました。 アゲバンも考えましたが、結局シャコタンへ・・・w 子 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
自分にとって2台目の260RSです。 過去に諸事情で手放しましたが、どうしても忘れられず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation