• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月02日

RECARO ST-J補修

先日買ったレカロの補修中。

まず表布をはずして洗濯しました。


これをやると、表地と裏地の間のスポンジ層が完全になくなるので、布がタルタルになります。

その対策として、スポンジシートを貼り付けます。

粘着剤付きのスポンジシートにストッキングのような布が貼ってあるものです。
非常に引張強度が強く、引きちぎれません。

そして、とても手触りがいいです。おっさん連中に好まれそうな手触りです。







こんな感じに全体に貼ってから、布を着せていきます。
で、一脚目完成。


カリブラに仮合わせしてみます。

助手席側は問題ないのですが、運転席側は、シート下のプロセッサーのせいで座面が高い方のネジ穴しか使えない。
それと、ハンドルセンターがかなりずれるので、シートレールの加工をして斜体中心側にシートをオフセットさせなければなりません。
スパルコの時と違い、スライド量は結構前まで行くので、こちらは問題なしです。

シート下のプロセッサーはアンプと左右入れ替えれないか、今週バラしてみます。
スピーカーケーブルが届くかどうか?。

あと、組み立ててわかったことですが、スポンジ1層だとちょっとまだたるむのと、肌触りのいい布のせいで、表布が滑ります。

普通のスポンジシート粘着剤付きを手配して、2脚目作業開始。


右席用。運転席で使用していたっぽく、左席にくらべてかなり汚い。
コーヒーも撒いてるっぽいね(笑)




布付きスポンジを全体に貼って、補強。



そして、座面側はスポンジシートを全面にもう一層貼り付け。


背中側は、サイド以外にスポンジシートを貼付け。


これで、2脚とも洗濯終了。

今週末までに、左席を再分解して、スポンジシート貼り付けです。

で、何遍か分解していて、バックレスト調整ノブがエライ入りにくいなと思ってました。抜けるときは簡単に抜けるのに。

何回かやっていると、スカッと入ったものが・・・。

え、この軸、キー溝あるやん。ハマるようにしかハマらんやん。
ぱっと見、均等にスプライン入れてるものと思っていました。
ノブ側を見ると

叩き込んだので溝が作られていますが、画像下側になる部分は溝がない部分ですね。
これじゃあ、いくら叩き込んでもカチッと入らないはずですわ。

めちゃくちゃ固かったヘッドレスト取り外しですが、ロックされている構造はこんな感じです。

白いプラスチック部品が上下2部品で構成されており、ロックピンが付いた、Cリング状の金属部品がはまっています。


上から押し込むことによって、白いプラスチック部品が縮みます。
下のプラスチック部品が下広がりになっているので、Cリングが押し広がり、
ロックピンが後退して外れるという理屈です。

で、実際押し込める量はというと2ミリぐらいです。

分解した時には、次外すときに苦労しないように、プラスチックも大丈夫なグリスを塗っておいたほうが懸命です。

とりあえず、車検には間に合いそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/02 23:14:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

極上のリラックスタイム
ofcさん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

9月5日、台風15号(綱島2)
どんみみさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2016年3月3日 0:51
こんばんは!
流石ですね😅

新品に見えますよ!
コメントへの返答
2016年3月3日 8:09
写真に撮ったら、あまりわかりませんけどねぇ(笑)

手触りは新品っぽいです。
2016年3月3日 9:11
ホント、スゴイですね~。
なんでもやるんですね。

アタクシ、オッサンなんで手触りは大事です!w
コメントへの返答
2016年3月3日 22:34
なんでもやりますよ~。マンションでできないことが多いのでかなり控えてますが(笑)

こんど夜会に持っていくので手触って下さい。

プロフィール

「[整備] #GSX-R125 やっぱりハザードスイッチは左に https://minkara.carview.co.jp/userid/666831/car/3581206/8300891/note.aspx
何シテル?   07/17 00:03
赤から白に変わり、さらに青に変わった、にしけん@calibraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

オペル カリブラ オペル カリブラ
白から青に
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
20年ぶりぐらいのスポーツバイクです。 腰がやられない程度に走ります。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様のお車です。ナンバーはいつもの番号です。
オペル カリブラ オペル カリブラ
青くなる前の仮の姿 なぜか型式が"XF"
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation