工房ナガミ製 VMAX1700 20Lタンク取付 その2
1
VMAX1700に20リッタータンク取り付け その2です。
改めて撮った写真の量が多い事に気付いた。
2
残るは左サイドです。
六角レンチを使って赤丸部分を外す
3
ETC機器や車載工具を取り外してこの赤丸部分も外す
4
そういえばこの燃料溢れたら流れるホースの部分を外すのを忘れていました。ここも外します
5
その燃料ホースの先を固定しているプラスチックのパーツ(赤枠部分)も外す
これは両サイドの上下をグッとつまんだら外れます
6
あとはマフラーのサイレンサーを外してから画像赤丸部分の左右4箇所のボルトを外して車体後ろに向かって微妙に揺らしながら引っ張ってやればようやくリアフレームが外れます。
その部分の画像が無いのは途中でスマホの電池が切れてしまったからです💦
7
リアフレームを外した状態。
いやー、なかなか絶景ですね。
我が家でこんなレアな景色が観れるとは思いませんでた。
やればできるもんですね。
8
取り付けたら98%の部分が閲覧できなくなるのでせっかくだから色々観察してみます。
9
後側
10
裏側の後のほう
11
裏側の前のほう
凝った作りしてますね。
自分も昔溶接工してたけどこういう歪な形のを作るの大変なんだ
12
チリや埃を取る為にタンク内をエアー吹きます。
ここは気が済むまでビュービュー吹きつける
13
で、ここからは燃料ポンプ移植編ですね。
この燃料ポンプの移植が個人的には一番の山場でした。
ここに比べればリアフレーム外すのなんて屁でもないです。
まずは画像赤枠の2箇所のコネクタを外す。
黒い方は青矢印のツマミを押さえながら上に引っ張ったら簡単に外れますが茶色い方はガソリンが流れる重要なホースのせいか少し凝った仕組みです。
茶色いパーツだけを上に15mmほど押し上げてからその状態で黄色矢印部のとこにある両サイドのツマミを押しながら引っこ抜きます。
ちょっと硬い感覚ですが無理に引っ張ったら樹脂のパーツが折れてガソリンも漏れたりして悲惨な事になるかもなのでそこそこ慎重に…
まぁなんとか無傷で外れましたが。
あと、どうしてもガソリンは少し漏れるのでウエスを周りに敷いて作業します。
14
あとは燃料ポンプを留めている6個のボルトを外すと…
15
こんな感じでゴソッと取り出せます。
当然ですがガソリンまみれなのでガレージ内が急にガソリン臭で充満します(笑)
ていうか純正タンクの中にガソリンほぼ満タン入ってるんですよねぇ。
16
20リッタータンク付属のエクステンションパイプを取り付ける為に燃料ポンプを少しバラします。
まずはこの赤矢印部分と…
17
裏側のこの2箇所の赤矢印部分を同時に緩めて外装を下にスライドして外す
18
外れる時にわりとメキメキ言いながら外れるので少しヒヤヒヤしますが大丈夫のようです。
これで先端のフィルターが外せれるかと思いきやなんとボルトやビスではなくカシメみたいな構造になっている(赤矢印部)
味な真似を…
19
仕方ないのでもう少しバラします。
赤矢印の黒いコネクタを外し
20
ズボッと真下に引っこ抜きます
21
モーターだけになったので作業しやすくなりました。
精密ドライバーのマイナスとかの小さいマイナスドライバーを駆使してゆっくり緩めてなんとか外れました
22
外す時に力を入れすぎると形が変形しそうなので注意。
ていうか外れた時に弾け飛んで顔面に当たった…
当たってなければどっか飛んでいって行方不明になるとこだったけど。
23
このように外れたので
24
このエクステンションパイプを挟み込んで
25
こうします。
ネジ締めすぎないように注意
-続く-
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ガソリンタンク の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク