• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATS@AP1の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2010年7月15日

S2000 ブレーキパッド 減りとタッチについての考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
上がAP Racing CP6600系用のブレーキパッド

下がノーマルS2000のフロントキャリパー用ブレーキパッド

接触パッド面のサイズの考察
2
左は新品のDS3000のパッドの厚み
新品の総厚みは16.75mm (板厚5.0mm,パッド素材厚12.75mm)

右は使用済みのDS3000

使用距離(往復含む)   4,552Km
使用期間   7か月
パッド山の残存率   36%
サーキット走行回数   16回
サーキット走行時間   16時間
筑波周回数   528LAP
サーキットコース内走行距離   1,276Km
3
上で説明した使用済みDS3000のアップ

サーキットでガンガン踏み倒して使用した結果、
外周の方が減り、内側の山が高い。
4
AP Racingのブレーキキット導入以前の純正キャリパー時代に試したあらゆるパッド達。
ほとんどが500Km程度の使用で、山はたっぷりあるが、ご覧の通り熱負けして白化。私のハードブレーキングに耐えてくれなかったのでお倉入りに・・・
5
DS2500パッドの長期テストの結果、山がどれだけ減ったかを測定してまとめた。

各パッドともに四隅の厚みを測定(板厚抜きの値)
6
DS3000パッドの長期テストの結果、山がどれだけ減ったかを測定してまとめた。

各パッドともに四隅の厚みを測定(板厚抜きの値)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキパッド/ローター交換

難易度:

ブレーキオイル交換 マフラー入れ替え 25349km

難易度: ★★

Fブレーキパッド交換

難易度:

ビッグキャリパーキットに交換(*'ω'*)

難易度: ★★

フロントキャリパー/ローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こっそり、ひっそりと更新(笑) http://cvw.jp/b/672400/34742903/
何シテル?   12/25 19:42
ATS@AP1です。よろしくお願いします。 プライベートでS2000を弄っています。 現在筑波サーキット(TC2000)を走り込み中☆ 同じ車種で弄ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SPIRIT RACING SHOCKS 
カテゴリ:最高のサスペンションメーカー
2010/10/14 23:40:18
 
乱人 
カテゴリ:頼もしいショップ
2010/01/14 10:48:21
 
car garage amis 
カテゴリ:頼もしいショップ
2010/01/14 10:44:32
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月式 ファーストロット。車体番号950番台。 ラインオフしてはや12年。もは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation