• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまご@ND5RCのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

長野旅行2025 三日目


和泉屋善兵衛さんの朝ごはん
以前と変わらず安心

この日はノープランだったけど、まずは昨日黒部ダムから宿へ向かう途中に寄ろうと思っていたけど時間がなくて寄れなかった大王わさび農場さんへ

スマホを見返しても今回本当に写真を撮ってなくてビックリ
大王わさび農場の写真はこれ一枚だけだった😅


嫁ちゃんリクエストの穂高神社

道中やたらと石像?みたいなのがあってなんだろって思ってたんだけど、道祖神なんだってね。
ご朱印も道祖神と8月の限定のをいただきました。


諏訪まで南下してお昼ご飯はおぎのやの釜めし。
昨年は軽井沢まで行ったんだけど、碓氷に行けなかったんだよね。おぎのやの釜めしも嫁ちゃんに食べさせたかったから諏訪にあるのは嬉しい。

入り口正面で釜めし売ってるの見えたからそこで買ったんだけど、隣にフードコートあるの気づかなかった😅
まぁ値段も変わらないし、そのままフードコートで食べて、器は家にたくさんあるから返却してきちゃった。

お酒の試飲コーナーもあったから嫁ちゃんが喜んでた🍶

諏訪まで来たらもう一箇所嫁ちゃんリクエストで行ったんだけど生憎定休日。
諏訪の花火のせいで駐車場もなかったけど、諏訪湖間欠泉センターの駐車場が空いてたからそのまま見学

間欠泉は数年前から吹き出さなくなっちゃったんだってね。
りんごソフト食べて足湯に浸かって帰途に着きました

いつもならロードスターの写真撮りまくるのに、今回の旅行では全然撮ってなかった。
嫁ちゃんとの2ショット写真はたくさんあるんだけどね😁
Posted at 2025/08/15 21:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

長野旅行2025 二日目


今年は朝4時に起きて、館内の温泉へ。
金具屋は2つの大浴場と露天風呂、5つの貸切風呂があるので、昨年入れなかったお風呂を制覇出来ました。

少し散策して

朝食を食べたら

この日も移動が長いので早めの出発です(こちらも昨年の写真。違いはリップスポイラーの有無くらい)
長野市を抜けて西へ進みます


途中に立ち寄った道の駅 中条
すでにかなり暑くなってたので

本日最初のソフ活🍦


そして本日の目的地へ向かう扇沢駅へ


電気バスに乗ってトンネルを進むと

黒部ダムに到着

大迫力の観光放水

嫁ちゃんマーライオン

🌈も見れたよ


ケーブルカーで黒部平まで。
「景色とか見れないのかね?」なんて話していたら親切な方が「ずっとトンネルだから見れないよ。ただ今日は雲もかかってなくて山の頂上まで見えるから運がいいよ」って教えてくれたよ。


黒部平に到着

北アルプスもよく見えます

黒部平ブラックソフトと黒部平ブラックドッグ
嫁ちゃん大喜び

さらにロープウェイで大観峰へ

置いてあった看板を持って📸

天気も良くていい景色。

帰りのロープウェイもケーブルカーも電気バスも増便されてたみたいで、意外とスムーズに下山できた。
それでも予定より少し時間オーバーだったので急いで本日のお宿へ向かいます。


チェックイン予定時刻ジャストで本日のお宿、和泉屋善兵衛さんに到着
ここは以前何度か利用しているお気に入りの宿なんだぁ
ようやく嫁ちゃん連れて来れた

ご飯は肉尽くし😋
この後お蕎麦も出たり今夜も食べきれないくらい
美ヶ原温泉は温泉街も特に無いので出歩いたことなかったけど、腹ごなしの散歩にコンビニまで2kmほど歩いてこの日も早めに就寝
3日目へ続く



Posted at 2025/08/15 19:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

長野オフからの〜


今年もstar⭐︎dust全国オフへ参加してきました
2016年に結成されてその年から全国オフを行なってるので今年で10回目ですね。
昨年から車に全く興味の無い嫁ちゃんが着いてきてくれる様になったので、今回も全国オフを兼ねて2泊3日の旅行に出かけました。

今年も0時に出発。
新東名から中部横断道に入り北へ向かう予定が、初っ端から新清水JCTを乗り越してしまうというハプニングが😅
新清水ICで降りて道の駅なんぶで休憩。中部横断道へ入り北へ向かいます。
今回このルートを選んだのはJAXA美笹深宇宙探査用地上局へ行くためだったのですが

ご覧の通り雲の中でこの距離でさえほとんど見れません🥲到着したのがまだ5時前だったのでここで少し仮眠。
蓼科スカイラインを登って行くとだんだん上空が明るくなって雲も抜けることが出来

見事な雲海が眼下に望めました

大河原峠の駐車場も空いてたので📸

この先は落石がゴロゴロしてるので気をつけながら女神湖へ向かいます。
よく考えたら今回あまり写真撮ってなかった。
朝日の丘公園で朝食を取って、オフ会会場の北八ヶ岳ロープウェイへ向かいます。


昨年は入場を他のスタッフにお願いしてロープウェイですぐに登ってしまったけど、今年は嫁ちゃんを待機させて入場の誘導をしてました。
まぁいろいろあったのですが、来年に活かしたいと思います。


開会式も終わって、すぐにレストランへ。今年はポークカツレツにしました。嫁ちゃんは昨年も食べた鳥の半身揚げのセット。
この日の宿まで直行で3時間かかるというのもあり、お昼前に退場させていただきました。
いろいろお声かけいただいたり、お土産をいただいたり、ありがとうございました。来年はもう少しのんびりできるようにします。


北八ヶ岳を離れ向かった先は、今まで行ったことのなかった「牛乳専科もうもう」

念願のもうもうの🍦


東御嬬恋線を北上しながら道の駅 雷電くるみの里で休憩。途中にあった「雷電の生家」の看板を2人して電電と読み間違えて、なんか可愛いねなんて話してたのはナイショ

つまごいパノラマラインに入って向かった先は

行ってみたかった愛妻の丘
今年で結婚28年ですが、自慢じゃ無いけどラブラブです👩🏻‍❤️‍👨🏻

このステージで愛を叫ぼうとしたら真顔で「やめて」と止められました😂


ついでに「愛妻の鐘」も立ち寄りましたが・・・
ここはなんか終わってました

初めての万座ハイウェーから浅間白根火山ルートを抜け、昨年も通った渋峠を抜けて

この日のお宿の金具屋さんへ到着(写真は昨年のです)
昨年は到着が遅くて館内の説明が聞けなかったから、今年は早く到着したかったんだ。


登録有形文化財の斉月廊。九代目当主の楽しい説明を聞きながら館内を見学します。

泊まったのは2階の蓬莱軒。部屋の入り口に軒があったり、入ったら土間があったり、宮大工の遊びを感じられる部屋です。
昨年はとりあえず泊まれればいいかななんて思って安いプランにして後悔したから、今年は斉月廊に泊まりたかったんだぁ。欲を言うと3階か4階の部屋が良かったけど、水車の歯車が埋め込まれた廊下はこのフロアだけで、趣があってよき。

たくさんの料理にご満悦の嫁ちゃん

とりあえずお風呂に入って、今年も夜店をやってたので行こうと思ったところに雨が降り始めて夜店は中止に🥲夜通し運転の疲れもあって早い時間に寝てしまい1日目は終了
Posted at 2025/08/15 18:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月25日 イイね!

珍しく金曜日の振替休日

珍しく金曜日の振替休日
今日はお休みだったので、先週オープンした道の駅そらっと牧之原へ行ってきました。
実は先週の土曜日、グランドオープン2日目にも行ってるんだけど😁

これは先週の写真。
先週は嫁ちゃんも仕事休みだったから、お昼前に行ってクレープ買うのに1時間待ち⏳

嫁ちゃんがぱりぱり大富士山クレープ、自分はお濃茶クレープ クリーム中盛り
熱海にも同じ店があるらしく、以前娘と熱海に行った嫁ちゃんがこのクレープを持っている人を見てかなり気になってたらしい。
2時頃出る頃には大渋滞だったなぁ。

今日は前回の反省も含め、開店の9時前に到着。
この時点でパン屋待ちが10人くらいいたけど、今回はパンを買うために並びました。

あんぱん3種とメロンパン
お濃茶あんぱんは自分でラス1だった😅
ちなみにこのあんぱん、見た目は小さいのに中に餡子とクリームがたっぷり入っていて見た目以上に良い意味で重いです。1個で結構お腹が膨れます。
パンを購入したら次は前回も行ったクレープ屋へ
こちらは10時開店なので40分ほど並んで待ちました。


今回はお濃茶ソフト抹茶かけ🍦
前回はクレープ食べたのでソフトクリームはやめといたから、今回はソフトクリーム。とりあえず気になってたものはどちらもget

あとはお茶の間食堂で食事もとりたかったけど、次の目的地も時間が関係あるから早々に離脱


向かう途中に茶の都ミュージアム内のななやでお茶チョコ8種セットを購入
ただココの写真を撮る前に、駐車場がかなり空いてるのにわざわざ隣に停めるトナラーに遭遇。聞こえるように「これだけ空いてるのに何でわざわざ隣に停めるかね?」と言ってみたけど、それでも隣に停めようとするからすぐに一つ隣に移動したよ。
そもそも駐車場かなり空いてたから、停まっていた車から3台分開けて止めたんだよ?せめて左右1台ずつ空くように真ん中に停めればいいのに、なんで2台分空けて俺の隣に停めるよ?トナラーの心理はほんとわからん🤯

思わず愚痴っちゃった


で、本来の目的はココ
静岡空港の東側にあるだいだらぼっち公園
先週、嫁ちゃんと初めて来たんだけど公園の隣に誘導路があるから、飛行機がこの真上を通っ離着陸するんだよね。先週はハスラーで行ったから、ぜひロードスターと撮りたい!っことで再訪。
お昼前後がいちばん離着陸の機数が多くて良いんだけど、天気が良すぎてとにかく暑かった🥵

写真撮る時だけオープンにして📸
トランク上にはオオグソクムシ😄


とりあえず2機写真が撮れたから、KADODE大井川へ行ってSLソフト
今日の昼食はソフトクリーム2個のみ🥲
Posted at 2025/07/25 21:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:スズキ ハスラー 令和5年式

Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:J POP

現在 KFC-RS175S を付けていて大変気に入っているけど、上位機種に替えたらもっと音楽を楽しめると思います。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/17 07:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「キリ番Get」
何シテル?   08/24 15:14
趣味の車でロードスターに乗っています。 ATでオープンが最強だと思ってます。 最近はインスタがメインになってます。興味ある方は探してみてください。 所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ユアーズ ヘッドライトサングラス ZR-V専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:00:15
カーボン風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:05:06
RAVISH Over Ride Rom(ND_55) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 05:31:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATオープンこそ至高というスタンスは変わりませんが、以前からMTも気になっていました。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ルーフレールは要らないからHYBRID Xにしたとか言いながら、あっさりJ Style ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
バーディ50(BA43A)です 黄色ナンバー仕様 思った以上に走らないけど、車で行きに ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンのAT車が最高だというスタンスは変わりませんが、以前からMT車に乗りたいという希 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation