• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまご@ND5RCの愛車 [スズキ スペーシア]

整備手帳

作業日:2019年4月7日

アイドリングストップキャンセラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スペーシアにはアイドリングストップが付いているのですが、Sエネチャージのハスラーと違い再始動時のセルモーターの音が微妙にストレスになります。
スイッチを押せばアイドリングストップは切れるのですが、乗る度に押すのも面倒くさいのでキャンセラーを取り付けします。
2
アイドリングストップキャンセラー取付
使用する部品はこちらです。
glafitのアイドリングストップオートキャンセル装置。
3
アイドリングストップキャンセラー取付
パッケージ部品です。
取付用のエレクトラタップ等、全ての部品が入っているので便利ですね。
4
アイドリングストップキャンセラー取付
ステアリング下のパネルを外して取付箇所の確認です。
5
アイドリングストップキャンセラー取付
説明書通りに結線するだけです。
1箇所カットする配線がありますが、元に戻すのも簡単になってます。
本体は空いたスペースに両面テープで固定。
6
アイドリングストップキャンセラー取付
作動チェックです。
エンジンをかけて数秒すると
7
アイドリングストップキャンセラー取付
自動的にアイドリングストップOFFのランプがつきます。
もちろんスイッチを押せばアイドリングストップするようにも出来ます。
これでひとつ快適になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換+エレメント交換 2317km

難易度:

第1回ETC車載器取付その1

難易度:

今年3回目の洗車&ワックス&ガラコ &ノータッチ43630km😄

難易度:

第1回ETC車載器取付その2

難易度:

ヘッドライトクリーニング

難易度:

第2回ルームランプ交換(センター編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗り替えから3ヶ月。ようやく一文字テール取り付け。やっぱりかっこいい。」
何シテル?   08/14 19:41
趣味の車でロードスターに乗っています。 ATでオープンが最強だと思ってます。 最近はインスタがメインになってます。興味ある方は探してみてください。 所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユアーズ ヘッドライトサングラス ZR-V専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:00:15
カーボン風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:05:06
RAVISH Over Ride Rom(ND_55) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 05:31:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATオープンこそ至高というスタンスは変わりませんが、以前からMTも気になっていました。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ルーフレールは要らないからHYBRID Xにしたとか言いながら、あっさりJ Style ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
バーディ50(BA43A)です 黄色ナンバー仕様 思った以上に走らないけど、車で行きに ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンのAT車が最高だというスタンスは変わりませんが、以前からMT車に乗りたいという希 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation