
仕事から帰ってきてご飯食べて飛行機撮りに行こうとしたら、睡魔に負けて19:30に寝るも
目が覚めても動けずそのまま眠りにつきさっき起きました(^^;)
てことでこの前はファームウェアを改造したPanasonicのGF2とオリンパスのボディキャップレンズでバラの様子を見に
万博に行ってまいりました。
GF2ってカメラは2010年に発売されたカメラで今の物と比べると暗いところだと全然使えなくて動画も屁みたいな動画しか撮れないんですよ。
(この動画機能を改善する方法としてファームウェアの改造をしました)
ボディキャップレンズってのもオリンパスでは「レンズ」じゃなくて「アクセサリー」として売ってるくらいで価格も
5000円ほどで、ちょっと暗いとすぐダメなレンズで使い物にならんって感じでした。

こいつらはコンデジ代わりに使ってるカメラなのですが、個人的には使えないカメラとレンズって印象でしたが(笑)
本気で使うとどうなるんだろ?って撮った写真がこれです。





<結果>
晴天下では全然使えたっていうことでした(笑)
ハイエンドコンデジより安いのでのでこいつらを選びましたが、まあよかったかなとも思ってます(^^;)
尚且つレンズを装着して一番薄いミラーレスはマイクロフォーサーズ機でした。
とりあえず動画も今はビットレートを44Mなのでそこらへんのカメラよりは上だし、30分リミットもカットしたので使いやすくはなりました。
ただフルオートで使いたい人にはオススメしません(笑)マニュアルでのカメラ操作がある程度出来る人向けです。
今ヤフオクではミラーレスがものすごい値下がりしてますので中古で一回試しに買ってみると良いかと思います。
ミラーレスってプロ用じゃないのでガンガン撮る人は圧倒的に少なく、1か月に1回使ってせいぜい100枚撮る程度だと思うので
中古でも十分使えますよ。(でも落とした形跡があるような物はやめときましょうね)
一眼レフ買いたいけど難しそうって人多いと思うのですが、案外ここで満足してしまうかもしれません(笑)
ミラーレスカメラって一眼レフカメラと比べると設計が新しいくせに安いですし。
ちなみにお手頃でオススメなのはセンサーが一眼レフと同じ物を使ってるNEXシリーズです。
ニコンのJ1とかもきれいに撮れますよ。
Posted at 2014/05/05 00:33:00 | |
トラックバック(0) |
photo | 日記