とにかく今回のシルビアはちゃんと造る事がテーマになっております。
現在ついているしょっぱいパーツは全部ポイです。
さて届きました。
この箱。
テインです。
以前つけていたしょっぱいバーディークラブ ジュニアスペックダンパーとご対面です。
なんだかアッパーマウントも頼り甲斐ありそうですね。
今回装着のサスキットは
テインモノフレックスを仕様変更オーダーしております。
とりあえず出荷状態でポン付け。
いわゆる推進セッティングなのですが。
ご覧の通り、S13でイケてるとされている前上がりです。
アームも良い感じです。
しかしビジュアル系の私は前を下げ平行セッティングにしました。
リアの足の伸びです。
こんなに伸びてくれます!たまりません!
ヘルパー付なのでコーナリンング時のトラクションを稼いでくれそうです。
そして、、、
インプレッションとしてはしなやかに粘る理想のサスです。
スプリングレートは10キロ8キロでシルビアにしては硬めなんですが、車に無頓着な友達や取引先の専務、果ては天皇様まで安心して御同乗頂ける乗り味です。
感じんのスポーツ走行ですが、ゆっくりストロークし、理想の位置で踏ん張ってくれるので、初心者さんにも安心してドライビング練習出来ます。
減衰調整ですが、16段階調整なのですが、最弱と最強の幅がかなりあります。
なのでローグリップタイヤからSタイヤまで、お買い物からアウトバーンまで対応出来ると思います。
今回このシャコチョーの制作に当たり、テインの人にワガママなお願いをしたつもりでしたが、確実にそれを再現して頂きました。
とても感謝しております。
フロントに関してはキャンバーをもっとつけれるように長穴加工もしありました。
サンキューテイン。
上記の事はFBに投稿した文章です。
追記としては、
なによりリアのトラクションの良さ。
そして、S13の車高調で良くある4輪の動きがバラバラ現象も全くありません!!!!
ほんまにテインさんやってくれました!
ありがとうございました。
Posted at 2013/08/27 01:45:36 | |
トラックバック(0) |
S13 SR20DET NVCS | クルマ