• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei_zのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

なかよし雪だるさん

なかよし雪だるさん露天風呂に浸かりながら…


こんなん作ってみました!






サラッサラのパウダースノーなので水分を足さないと球にならん…





2体できたので並べてみたら




「なっかよっしさん」





な雰囲気の雪だるまになりました^^
Posted at 2011/02/06 19:51:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | Trip | 日記
2011年02月04日 イイね!

乳頭温泉郷 蟹場温泉にて

乳頭温泉郷 蟹場温泉にて下車地は秋田県の田沢湖駅


目的は雪見温泉を楽しもうと…

乳頭温泉郷まで行ってきました。




今回が3度目の訪問ですが、過去2回の訪問も1月です^^



 


雪 ・ 雪 ・ 雪






雪と温泉以外はな〜んにもありません!



以前の秘湯ブームの影響で訪れる人が増え、それ以前の秘湯らしさは減少しましたが、孫六温泉や黒湯温泉はまだまだ昔の湯治場の雰囲気を色濃く残しています。




雪を見ながらの〜んびり露天風呂に浸かっていると、日常から解放され身も心もリフレッシュ出来るんですよね。




過去2度と今回も観光客がかなりいたにも関わらず、時間が良かったのか、妙の湯、孫六温泉、蟹場温泉の混浴露天風呂は、ラッキーな事にほぼ貸し切り状態。





マナーを守れない輩にうんざりする事もありましたが最高でした!



画像は蟹場温泉の混浴露天風呂です。
Posted at 2011/02/04 22:47:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Trip | 日記
2011年02月03日 イイね!

北へ…いざ行かん!

北へ…いざ行かん!1月30日に…

これで出発しました。







東京駅も度重なる工事の連続で以前の面影は…なし。



構内では自分の記憶の中にある東京駅はほぼ壊滅かと。
日本の中央駅ですから綺麗になってもらわにゃイカンのですがやっぱり寂しいですな…



汽車旅(古っ)といえば駅弁!普通に駅弁を買おうかとも思ったのですが、十分時間もあったので“エキナカ”GRANSTAで「まい泉」ひれかつ弁当を買い、いざホームへ…
お茶も忘れてはいけません。


あ〜、お茶って言えば、昔はプラスチックの容器に入ったお茶が売ってましたよね。
蓋が湯飲み代わりで、飲むとちょっとビニールっぽい臭いがするヤツが(笑)

ペットボトルの普及でほぼ淘汰されてしまいましたが、平成に入った頃はまだ主流だったんですね〜。

オリンピック前は土瓶が主流だったとか。



これと5個赤い網に入った「冷凍ミカン」、これ旅の必需品ですよ!!!
昔は駅弁売っている駅にはどこでもあったのに…




また話がそれた…あっ、この場合は脱線でいいのか?






乗るのは「秋田新幹線こまち」
コマネチではありません。まぁ、乗るんだったら … … orz




盛岡までは「東北新幹線はやて」と二人三脚です。




やっぱり新幹線ってビジネスライクでイマイチ旅情が湧かない。



それでも東海道新幹線よりはましかな〜^^




両隣に二階建ての「MAXとき」と「MAXたにがわ」。
気が付いたら新幹線って大所帯になってたんですね。


さて、その行き先は…


(つづく)
Posted at 2011/02/03 23:50:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | Trip | 日記
2011年01月29日 イイね!

北帰行

北帰行上野発の夜行列車降りた時から…♪


津軽海峡冬景色じゃないですが…






本日、上野発青森行きの寝台特急で逃亡、いや旅立つ予定でした。




しか〜し!




出発時間等の諸般の事情により明朝の新幹線に切り替えての出発となりました。

未練たらたらながら、現地の雪の状況もあるので今日明日の運行情報確認…






「大雪により羽越線経由の寝台特急あけぼの、29日全区間運休」






切符変更しておいて良かった〜(涙)


東京まで行って「運休」じゃシャレにならん!ホテル代かかるし。

未練があっても運休じゃしょうがない。うん、しょうがない…しばし納得。



*画像は一昨年乗車時の物で本文とは無関係です。




Posted at 2011/01/29 22:22:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | Trip | 日記
2011年01月28日 イイね!

宇宙からの使者

宇宙からの使者R1もとい国道一号バイパスにて遭遇
60年代の日本人が考える宇宙船



マツダ コスモスポーツ




伊豆や御殿場、箱根と観光地かつ別荘地が隣接し、首都圏から近いからか、地方の割に珍しいクルマをそれなりに良く見かけます。

イベントやオフ会、クラブミーティングなども多いのでしょうね。




で、本題からはずれ、


一昨年見かけた「おっ」と思うレア車ランキング〜!


1. 謎のクルマX
*旧国道1号線富士駅付近にて、ルーフ以外をカバーで覆った臨時ナンバーのクルマ。
 クーペで低くてデカイ事以外まったく不明。所謂テストカーなのか?


2. アルファロメオ8Cコンペティツィオーネ
*修善寺の温泉街で新車同然のこのクルマ、一服中にソロソロ〜っと路地から現れ「綺麗だな」と思う間もなく縁石にガリガリッ、その後も何がしたいのか路地から土産物店への駐車スペースへの入り口で50cmくらいを前へ後ろへ10分近く…その間フロントを石垣で削っていました。


3. アストンマーティン・ラゴンダ
*地元市役所の駐車場で…正直欲しいとは思いません。カッコいいとも思いません。私のような庶民には理解出来ないデザインなのでしょう。70年代の未来的解釈とでも言えば良いのでしょうか。これには正直絶句しました。


4. トヨタ2000GT
*御殿場のプレミアムアウトレットへの道すがら東名御殿場インター付近にてかなりの台数が集団で…この日はヨタ8の集団、フェラーリ数台も目撃。これだけあると凄く好きなクルマでないとありがたみが感じられ…なくもないか、2000GTだし。


5. ダットサンS211
*地元で平日の昼間。フェアレディになる前のS211だと思ったけどSPL212かな?SPやSRはたまに見かけるんですけどね。年配の男性が屋根を開けて「さりげなく」…と言った感じで乗っていました。このS211にはちょっと感動しました。


さすがに往年のブガッティ…なんかは走っていませんが(笑)
最近はフェラーリやランボだと珍しいとも思えないです。





で先日遭遇のこのクルマ…
激レア!という程ではないのでしょうが、思わず食い入るように見てしまいました。



で、このマツダ コスモスポーツ 


走っている姿を見るのは実は初めてです。



日本初の量産ロータリーエンジン搭載車!
当時の日本車としては斬新すぎるメカとデザイン。
発売した事に心から拍手です。


細かいディティールも凝っていますし…
まぁ、当時は大衆車でも高嶺の花、高級車なんて…と言った時代だったんでしょう。
自動車が大衆化した現代では高級車でさえ普通のクルマですからねぇ。
Posted at 2011/01/28 20:40:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | AutoMobile | 日記

プロフィール

「ベッドに入ってウィルス君との格闘準備…OK?」
何シテル?   02/06 23:39
車もバイクも基本的にデザインの美しい物が好みです。 大排気量FR、オープンカー、個性ある軽&スモール、旧車も…。 満18歳を迎える乙女、いやZ32のオリジナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
通算4台目のZ32、前Z32TTを手放した時から狙っていたコンバチ… 生産中止直前にコン ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
パジェロミニなら丸目でしょ!と言う勝手な思い入れから入手しましたが、超マイナーな2WDの ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
〜02年09月 アルファのV6、最高でした。父親との共有車両でしたが良く壊れましたね〜、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
07年6月〜08年5月 FIATのプントを買うつもりで…なぜかコイツを入手してしまった。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation