
R1もとい国道一号バイパスにて遭遇
60年代の日本人が考える宇宙船
マツダ コスモスポーツ
伊豆や御殿場、箱根と観光地かつ別荘地が隣接し、首都圏から近いからか、地方の割に珍しいクルマをそれなりに良く見かけます。
イベントやオフ会、クラブミーティングなども多いのでしょうね。
で、本題からはずれ、
一昨年見かけた「おっ」と思うレア車ランキング〜!
1. 謎のクルマX
*旧国道1号線富士駅付近にて、ルーフ以外をカバーで覆った臨時ナンバーのクルマ。
クーペで低くてデカイ事以外まったく不明。所謂テストカーなのか?
2. アルファロメオ8Cコンペティツィオーネ
*修善寺の温泉街で新車同然のこのクルマ、一服中にソロソロ〜っと路地から現れ「綺麗だな」と思う間もなく縁石にガリガリッ、その後も何がしたいのか路地から土産物店への駐車スペースへの入り口で50cmくらいを前へ後ろへ10分近く…その間フロントを石垣で削っていました。
3. アストンマーティン・ラゴンダ
*地元市役所の駐車場で…正直欲しいとは思いません。カッコいいとも思いません。私のような庶民には理解出来ないデザインなのでしょう。70年代の未来的解釈とでも言えば良いのでしょうか。これには正直絶句しました。
4. トヨタ2000GT
*御殿場のプレミアムアウトレットへの道すがら東名御殿場インター付近にてかなりの台数が集団で…この日はヨタ8の集団、フェラーリ数台も目撃。これだけあると凄く好きなクルマでないとありがたみが感じられ…なくもないか、2000GTだし。
5. ダットサンS211
*地元で平日の昼間。フェアレディになる前のS211だと思ったけどSPL212かな?SPやSRはたまに見かけるんですけどね。年配の男性が屋根を開けて「さりげなく」…と言った感じで乗っていました。このS211にはちょっと感動しました。
さすがに往年のブガッティ…なんかは走っていませんが(笑)
最近はフェラーリやランボだと珍しいとも思えないです。
で先日遭遇のこのクルマ…
激レア!という程ではないのでしょうが、思わず食い入るように見てしまいました。
で、この
マツダ コスモスポーツ
走っている姿を見るのは実は初めてです。
日本初の量産ロータリーエンジン搭載車!
当時の日本車としては斬新すぎるメカとデザイン。
発売した事に心から拍手です。
細かいディティールも凝っていますし…
まぁ、当時は大衆車でも高嶺の花、高級車なんて…と言った時代だったんでしょう。
自動車が大衆化した現代では高級車でさえ普通のクルマですからねぇ。
Posted at 2011/01/28 20:40:01 | |
トラックバック(0) |
AutoMobile | 日記