• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuki-satoのブログ一覧

2021年07月15日 イイね!

写真を撮る前に…

写真を撮る前に…バンパーとハーフスポイラーの磨きが終わり、あとは写真を撮るだけだったのに、やってしまいました。
ローソンに寄らなければ…
Posted at 2021/07/15 21:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2020年03月21日 イイね!

10年過ぎて

10年過ぎてご無沙汰しております。

フーガがモデルチェンジしないので、とうとう10年を過ぎてしまいました。
実際には家のローンがり買い替えできる状態にないので、ありがたい一面がありますが・・・。
10年を機に少し、グレードアップしました。

ウインカーポジションキット ハイフラ抵抗器内蔵
T10 LED 530lm 10000k CSP 9チップ ポジションランプ
プロジェクターウエルカムライト INFINITI カーテシランプ

最近のものはハイフラ抵抗も入っているのでポン漬けで取り付けできました。

左がステルスウインカーで、右が取り付けたものです。
10年前には想像できないくらい、明るいですね。
作業も簡単で、取り付け作業は昼休みに終わりました。
そういえば、グリルは銀色が少し剥げていたので、黒のラッカーで塗装しました。1年くらい経過していますが、剥がれ等は発生していません。

ポジションランプは特に変える必要がなかったのですが、少し色味が違うので、
ステルスウインカーに合わせて交換しました。

単体で見ると純正比5倍は誇張ではないと思うし、色味もばっちりですが、ウインカーポジションキットが明るすぎて、普通に見るとポジションランプが光ってることが全く分かりません・・・。
なお、自作したLEDと光量を比較すると2倍くらいのイメージでした。
サイトの情報を信じると純正比2.5倍の性能を10年前に作っていたわけで、しかも、10年も持つなんてと、自画自賛してしまいました。

ウインカーポジションキットは昼間の見栄えがあまりよくなことだけが残念です。


これでヘッドランプ以外はほぼ同じ色に統一できました。


カーテシーランプは2セット買ってすべてのドアに取り付けました。

今は、夜、ドアを開けるたびにニヤけてしまいます。
Posted at 2020/03/21 12:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2014年11月24日 イイね!

ランプいじり

ランプいじりご無沙汰しております。皆さんお元気ですか?
Y51も5年を経過するので、すでにほかの車に乗り換えた方もいらっしゃるかとは思いますが、今後ともよろしくお願いします。

さて、実は浮気をしており・・・・。
と言っても車いじりではなく、家いじりをしていました。
もし、興味がある方は、アメーバブログを見てください。
ようやく、洗車難民から解放され、好きな時に洗車できるようになりました。
家いじりが土曜日にひと段落したので、今日は久しぶりに車いじりができました。

フォグランプ

LEDで7.5Wなので、フォグとしての機能は果たせません。
5年前に自作したのは1Wでしたから、それよりは明るくなりました。
今だったら、LEDを自作するほうが、高くつきそうですね・・・。

デイライト

明るさと粒々感の無さはよいのですが、色が黄緑色で浮いています。どうせなら青にすればよかった。
ハニカム部分を切り抜いて、はめ込みましたが、写真に切りくずが映っていますね・・・。
両面テープの貼り付けに失敗し、予定よりも少し前の部分で固定していしまいました。

アイライン

3チップ5050LEDの正面発行です。明るさは十分ですが、LEDとLEDの間が広いです。
本当はランプの上段に張り付ける予定でしたが、古いLEDをはがす際に、傷だらけにしてしまったので、同じ位置に張り付けました。

全体イメージ

写真で見るとまあまあに思えてしまいますが、実物は色差が大きいです・・・。


Posted at 2014/11/24 21:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2013年07月12日 イイね!

サクランボ狩り旅行2013

サクランボ狩り旅行2013昨年は宿の予約に失敗し、日帰りでしたが、今年は一泊二日で山梨に行ってきました。

岩原果樹園は今年で6回目で、ようやく顔を覚えてくれたようです。今年は暑すぎで見栄えはよくないそうですが、甘かったです。
12日の11時はとても暑く、実が温かくなっているものが多かったのが残念でしたが、今年はとても暑かったようで、冷蔵庫で冷やした実をたくさんくれたので、逆に良かった気もします。


今年は一人で三脚に上り、一人で刈り取る楽しみを覚えたようです。


その後、清里でアイスクリームを食べてから、雲亭(おいしい蕎麦屋でしたが、写真を撮るの忘れました)で昼食をとり、宿に行きました。

宿は、富士野屋夕亭です。今回、予算の都合で、1万円以下で探したのですが、十分満足できるものでした。施設に古さを感じますが、精一杯頑張ってますって、感じられました。また、漫画がたくさん置いてあったので、次回はそこでゆっくりしたいと思いました。

まずはエビスで乾杯してから、宿の温水プールに行きました。
小さいですが、貸し切り状態なのが、とてもよかったです。しかも、息子はようやく一人で遊べるようになりました。沖縄でこれだけ楽しんでくれればよかったのに・・・。
空気入れを忘れたので、4つ膨らませるのは大変でした。


部屋は、団地間12帖でした。押入れが大きく、子供は隠れて遊んでいました。

お風呂は温泉で、露天とサウナもありますが、サウナはプールを横切って入る必要があります。女風呂のほうは小さいそうです。

夕飯は食べきれないほど出ました。昼食が遅かったのもありますが、残したのは久しぶりです。

ご予算の都合で、値段だけで決めたワインを注文しました。生ビール2杯とほとんど変わらないので、とても助かりました。甘いだけのワインでしたが、キンキンに冷えていたのでおいしく感じました。

前菜(ホロホロ鳥の笹見)

刺身(カジキマグロの筋が堅かった・・・子供は喜んで食べましたが・・・。自家製湯葉はとてもおいしく、子供も喜んで食べていました。もう一品は蒟蒻でした。)

洋皿(ホロホロ鳥串、カレーソース添え。旅館でカレーかと思いましたが、良い味付けでした)

小鉢(サーモンはお酒が進みました。)

鮎揚焼きが一番おいしかった。、嫁が魚の骨を残さず全部食べたのを初めて見ました。

海鮮蒸し(嫁が注文 こちらのほうがおすすめと感じました)

ホロホロ鳥のすき焼き(yuki-sato注文 ボリュームがあって食べきれませんでした 色味が違う3枚は刺身で食べられ、ホタテのような感じです)

冷製茶碗蒸し(トマトの酸味が意外に美味しかった)


写真を撮り忘れましたが、香の物は、塩味が強く、他の料理とは別物でした・・・。

子供へのサービスの桃(硬い桃とは言っていましたが本当に硬かった・・・)


子供へは卵焼きもサービスしてくれました。

甘味(小豆のクレープ巨峰ソースは、どっしりしていましたが、意外に食べられました)


朝食は、自家製豆腐が美味しかった。卵焼きと豆腐は子供が喜んで食べてました。



翌日は、フルーツパークというところに遊びに行きました、
昨日プールで遊び足りなかったらしく、子供は喜んでいました。

その後、アイスクリームを食べて、T字路の角にあるお店で、桃を買って帰りました。
ガソリンスタンドに入ったさい、財布がなくて、慌てて桃を買ったところに戻ったら、保管してくれていました。名前もわからないお店ですが、とても助かりました。桃もおいしかったので、またフルーツパークに行ったら寄りたいと思います。
Posted at 2013/07/21 00:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年05月12日 イイね!

沖縄旅行2013

沖縄旅行2013昨年の沖縄旅行も整理できていませんが、また今年もGW明けに沖縄に行ってきました。

なぜ、こんなに遅いアップかというと、旅行から帰ってきたあと嫁がパソコンにコーヒーをこぼして、壊れてしまい、買い替えたパソコンがWIN8で非常に使いにくくて面倒になってしまったからです。

そうこうしているうちに山梨にも遊びに行ったので、まずは沖縄を整理することにしました。

今年は、4泊5日でANAインターコンチ万座に行ってきました。

毎日こんな晴れならよかったのですが、今回きれいに晴れたのは1日だけでした。

今回もほとんど海では泳がず、砂遊び、石(珊瑚)投げばかりしていた我が息子ですが、今回、万座を選んだのは、30周年記念で、アクティビティのほとんど無料だったからです。
怖がりの息子でも、結構楽しむことができました。

サブマリン



バナナボート


ジェットスキー

水上バイク


パラセイリングは予約したのですが、子供がおじけついてしまい、船に乗る前に帰ってきてしまいました・・・。

一人100円のナイトクルーズは、曇りで星が全く見えなかったのですが、ホテルがきれいでした。
缶ビールがサービスされるので、文句は言えません・・・。


食事は、朝抜きで、昼夜バイキングだったので飽きてしまい、最終日はチケット差額を支払い、昼は雲海、夜は花梨で食べたのですが、値段の割に満足度が高かったです。
毎日そうすればよかったと後悔しています。

雲海 お子様ランチ(昼はランチ券で無料)

雲海 ランチ


花梨(注文式バイキング)

鰒はとても小さく、再注文できませんでしたが、十分満足できました。


来年も行けるといいな・・・。
Posted at 2013/07/21 00:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #フーガ フロントハーフスポイラーに3連LED https://minkara.carview.co.jp/userid/688686/car/586633/6716683/note.aspx
何シテル?   01/16 17:17
yuki-satoです。 Y51は2010年1月29日に納車され、納車1週間後にみんカラの仲間入りをしました。 「ノーマル???でも、何かがちょっとちが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
2010年1月29日に納車された250GT(パールホワイト)です。 フロントはメッキ以外 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
購入時まさか15年も乗ることになるとは思わなかったA32です。 故障らしい故障がないまま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation