• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bathtub356のブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

iPhoneでドライブレコーダー

iPhoneでドライブレコーダー去年は事故が多かった(厄年ということもあるが)
で、最近はショップでも簡単に買えるドライブレコーダーをつけようと思った。
種類も価格もいろいろあり過ぎて迷っていた。
ネット検索でiPhoneがドライブレコーダーになるアプリを発見!
Safety Sightというアプリで、損保ジャパンが提供しているみたい。レビューはイマイチの評価だが取り敢えず物は試し!

簡単な設定をして車に固定するのだがホルダーがないのでバックミラーに括り付ける。
加速度センサーでG測定、車間距離の測定、ドライブコース、衝撃前後20秒間を記録、運転診断などかなり多機能で十分過ぎると思う。

画像はiPhoneだけに夜もキレイに撮れる。

ちゃんとホルダーで固定すればドライブレコーダーとしてかなり使えると思う。
ただバッテリーはかなり消費するので注意!
Posted at 2013/01/23 13:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月15日 イイね!

降り過ぎでしょ!

降り過ぎでしょ!予報で雪とは聞いていたが1日でこんなに降るか!?
今年初の大雪に朝から雪掻き(ー ー;)
3時間後庭を見ると汗水流した人の苦労を嘲笑うかのようにきれーに新雪が…
雪だるまのようなシートの下は356です( ´Д`)y━・~~。ガレージはE250に乗っ取られてしまいました。

356を買った2月はダウンにももひき履いて乗ってたなぁ。もうあの根性はない。
I Love シートヒーター♪
Posted at 2013/01/15 22:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Speed Ster | 日記
2012年12月20日 イイね!

久々のドライブ

久々のドライブ早いものでもう12月も後半。
ここ2ヶ月、子供らの風邪で看病の日々。3人もいるとぜ~ったい1人じゃ終わらない(´Д` )
必ず3人に回っちゃうんだね~
子供を病院へ送るのはうちのカミさんでも出来るがこいつは俺じゃなきゃ無理。
体重30kgもあるから俺でも一苦労(-。-;
急遽、両親を招待して近場の温泉で年越しをすることになった。
こいつは連れていけないのでペットホテルに預ける。
が、今年バタバタしていたせいでワクチンを打っていなかった!
預け先が動物病院だったので事情を話すと「ワクチンは絶対必要なので今日打ちに来てください」といわれ仕事後に急いで連れていった。
Eクーペには乗せられない!のでレンタル中のレガシーにシーツを敷き嫌がる犬を押し込めた。

レザーシートに爪痕がつかないかとヒヤヒヤしながら30分のドライブ。
8種混合ワクチン¥6,000を無事に終えた。
小型犬がイイね!

Posted at 2012/12/20 23:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ラブ ウッズ | ペット
2012年11月26日 イイね!

早いものです。もうこの時期になりました。

早いものです。もうこの時期になりました。車を買い替えるといろいろと出費がありますが、東北では必ずこれが一番の出費になる。
広告の商品で1本セットで1万くらいで買える人が羨ましい..
最近は国産でもインチアップに伴って扁平率の低いタイヤが純正でついてくるから同じか。
格好どがえしでインチダウンでプライスダウンを選択するか、高くても同サイズでいくか迷う。

1が月程前に「スタッドレスのご準備はいかがですか?」ディーラーのDMが届いたがプライスをみてため息(- -;
社外品でも30万コースからだ。インチダウン覚悟ではいたがそれでもたっけ〜!

そこでネット検索!あるじゃん!
同サイズの物が20万弱で出ておりました!中でもEクラスクーペで多いのが「sport technic mono5vision」でした。
タイヤは国産なら何でもO.Kなので一番安い「ダンロップ DSX-2」をセットで楽市で注文。写真は3本ですがちゃんと4本あります(^_^;


クロームシルバー 17×7.5J Inset 47 P.C.D 112 Hub66.6 定価37,800円/本


センターキャップも使える


早速取り付け!


DSX-2は価格.comで22,800円が最安値だったので4本セット170,800円だとホイールは19,900/本となり約47%オフ(バランス&送料込み)
Posted at 2012/11/26 00:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | W207 | クルマ
2012年08月22日 イイね!

自作ダンパー・続

自作ダンパー・続先日、パーツレビューで紹介した「自作油圧ダンパー」ですが、パーツレビューだと画像が1枚しかアップできないんですね(T_T)
なので、再度細かいところものせてみました。
ついでに、フロントフードにも付けてみたので参考迄に・・




ボディー側の取付部
既存のリアフードが固定されているステーが厚さ3mmくらいの鉄板。強度はあるので直接7mmくらいの穴を開ける。




フード側取付部
あまり選択の余地がない・・適当なL金具をボルトオン。ここはFRPが薄いので慎重に(> <;)

取付け位置は全開になった時にダンパーが伸びきらないくらい(多少テンションが残る)位置の方がいい。
ダンパーが伸びきった位置に取付けてしまうとフードの重みで押されてしまい開口部が狭くなる。

こちらはフロントフード
もともとはこのようにつっかえ棒で押さえるのだが物の出し入れや給油の時かなり面倒なのでチャレンジ!!

適当な3mm鉄板を既存のボルトに共締め


後はリアと同じ要領でボディー側の取付け位置を決める。
が、FRPとはいえフロントフードはかなりの重さ・・一番ダンパーのテンションが有効な場所を見つけるのが大変だった。


問題点・・
基本的に開閉部分の金具の精度がアバウトな作りのため、フードを閉めたときダンパーの圧力で多少浮いてしまう。
Posted at 2012/08/22 00:02:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | Speed Ster | クルマ

プロフィール

「昨日の雨で雪が溶け始めた。が、今朝はそれが氷になってツルツル(-。-;」
何シテル?   01/23 10:11
bathtub356です。3人の子持ちで育児の合間に車いじりをしてます。車歴はアストロ、ダッヂバン、アウディTT、ミニカトッポ、SM-X、など。現在マジェスティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

†JUN兄†さんのポルシェ 356 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/21 13:38:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ バイキンマン (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
「車はクーペ!」がカッコいいと勝手に思い込んでます私が2台目のクーペに選んだのがMB E ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
40歳にして初めてバイクの快適さを知った(-。-; と同時に雨の日のバイクの怖さも痛感! ...
ポルシェ 356 bathtub356 (ポルシェ 356)
ただ風を感じて走るだけの車。ヒーターのエアコンも無し。雨が降れば雨漏り浸水あたりまえ。買 ...
三菱 ミニカトッポ ボロ車 (三菱 ミニカトッポ)
友人から車検半年付きでもらったトッポ。 4WDにターボつき!おまけに屋根がフルオープンに ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation