• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

清音@推しはあーやのブログ一覧

2020年09月09日 イイね!

岡田付け・・・・岡田告げ・・・お片付け

10数年間、部屋の片隅に埋没していたお宝達が発掘されました。



即、弟と先輩の息子の雑貨店が買取に入りました。
思っていた以上に高額で驚き😱❕
フィギュア・プラモデル・モデルガン・ミニカー・・・最初の50点が査定完了で10数万円(◎-◎;)

弟と先輩の息子が数万円を受け取り、残りの10万円を私の今後の経費に廻しました。

(スターフライヤー就航時、機内のノベルティーになっていた1/500ダイギャストモデル)


まだ、書籍・玩具・フィギュア・ゲームソフトetc.・・・後はガラクタばかりだけど↑2人は同じ位の買取が出来るのでは無いか?と言ってましたが大台には行かないかな?

チェコの名銃CZ75 1st モデルとリボルバーの傑作コルト.357パイソン 2.5インチ(ポリス仕様)

まあ、売らないモノも1/10位あるし、その中には買取らせたモノより高額モノが多いから(苦笑)
(売らなかったプラモデルの一例)


(レベル 1/144 アメリカ空軍 B-52H B-1B B-2A Bomber Sisters)

瞬間的にプチセレブになりました(笑)
Posted at 2020/09/09 21:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヲタ趣味
2020年09月09日 イイね!

一時的に

ネコ!
介助者繋がりで

今、介助猫の幸多くんが我が家にやって来てます( ^∀^)


癒される~🐈️


この子は半身不随で隻眼。

隻眼なんだからカッコいい名前がイイじゃんじゃね?
アイパッチ着けて柳生十兵衛❗️なんて言ってたら
「そんなカッコイイ名前はダメ😢🆖⤵️」って・・・・介助元のヘルパーさん曰く。・・・・・

そんな(;´_ゝ`)


今日1日癒されます( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)


コウちゃん!ヲヂさんから逃げないでぇ~(苦笑)
Posted at 2020/09/09 11:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常・気分
2020年02月16日 イイね!

「推しが武道館にいってくれたら死ぬ」

私の事情を理解されている方なら縁起でも無い題名だなと思われるかも?知れませんが今私が1番ハマりかけているマンガ・アニメの題名です。



「推しが武道館にいってくれたら死ぬ」







「月刊COMIC リュウ」に2015年8月号から連載されているマンガ。通称「推し武道」

岡山県倉敷市出身の漫画家、平尾アウリ先生原作の岡山県で活動しているローカルアイドルに生活の全てを掛けて応援するアイドルの追っかけのお話です。

2020年1月からTBS系でアニメが放送されてます。

主人公のえりぴよは岡山市出身の20歳。
岡山のローカルアイドルグループ「ChamJam」の野外ライブを偶然見かけ、ChamJamのメンバー舞菜に惚れ込み収入の全てを舞菜推しの為に注ぎ込むオタライフを始めます。






舞菜グッズやCDを買い込む為に私服を全て売り払ったので勝負服(外出着)は学生時代の赤ジャージ。実質1人で推し支えている舞菜トップオタだが、その熱狂的すぎるファン活動が逆に周囲の人間を引かせてしまい、舞菜にファンが定着しないという本末転倒な事態を招いている。



一方、舞菜(市井舞菜)は倉敷市出身の高校生で17歳。
岡山市を拠点に活動するローカルアイドルグループChamJamのメンバー。


えりぴよの病的な推しの影響でファンが増えない。


性格は内向的で人見知り。
えりぴよに対しては推しファンとして仲良くなりたいし感謝もしているが、どう接して良いか判らずなし崩しに塩対応してしまうのが悩み。


この2人を中心にファン同士、メンバー同士の人間関係をコミカルに描いた作品です。



ストーリーも面白いのですが(今回はストーリーや登場人物の紹介は割愛。気になるならググって頂戴)

やはり岡山市を中心にした舞台設定、地元民の私としては生活圏内が作中に出てくるのが何とも嬉しくヒリヒリする訳ですよヽ( ̄▽ ̄)ノ


先ずは言わずと知れた岡山駅前の桃太郎像。


そして駅前の噴水。ChamJamのメンバーがアイドルとして頑張って行こうと約束した場所。
この場所は後々ストーリーの重要な場所に?

裏設定としてChamJamが武道館に行く実力を得た時にリリースした楽曲のジャケット写真の撮影場所になると云う・・・



岡山駅にある桃太郎ポスト

岡山駅前周辺では他にビックカメラ

ビックカメラのSNS担当は「推し武道」推しだとか?


市電乗り場

駅前商店街

西川緑道公園が出て来ます。


イオン岡山の店内。


ChamJamが初めて行ったライブ会場の
JOYPOLISは今はもう失くなりましたね(2018年9月閉店)


アニメイト岡山店も出てたな、そういえば( ̄▽ ̄;)

次に表町商店街周辺。



岡山シンフォニービル

表町商店街の時計台

同じく表町商店街

表町商店街の裏路地のオランダ通り

同じくオランダ通り

岡山のライブハウス「OKAYAMA Smile Hall」は県庁通りにあります。

更にメイドカフェ 「しゃるろっと」が出てきます。

(店の画像が無い・・・)



岡山城!

旭川河川敷


池田動物園







岡山市中心部ではあと桃太郎大通り等が出てきます。


ここからは岡山市郊外。JR桃太郎線沿線から。


先ずはJR桃太郎線(吉備線)備前三門駅

母校の最寄り駅にして岡山駅から1駅。
高校時代の生活の場所でした。

主人公えりぴよの自宅の最寄り駅になってます。



全部知ってる場所(笑)




因みにココは岡山駅構内、吉備線だから17番ホームか?(えりぴよと舞菜は同じ吉備線沿線沿いに住んでいる)


JR桃太郎線(吉備線)備中高松駅ホーム

同上。最上稲荷神社の最寄り駅。
因みに作中にも最上稲荷は出てきます。



次にJR山陽本線沿線。



ちょっと山陽本線から離れるがコンベックス岡山。最寄り駅はJR瀬戸大橋線の早島駅なんだが実はJR山陽本線の中庄駅にも近い。



JR山陽本線中庄駅ホーム。アニメのEDに使われてます。



中庄駅から離れているがフジパンの工場。
えりぴよのバイト先(笑)




他にも色んな場所が作中に出てきますが背景描写がかなりリアルで見たら「ココ?あそこぢゃね?」って思うトコが多い。

いやぁ~、マジご当地アニメぢゃん♪




岡山のご当地アニメと言えば20数年来「天地無用!」シリーズが唯一と言える位の位置付けでした。

桃太郎の伝承をベースに岡山県西部(備中地域)を舞台にした元祖ハーレムアニメにして「セーラームーン」や「らき☆すた」等と共にアニメ聖地巡礼の黎明期を飾る、今もシリーズが続く作品です。

「天地無用!」は岡山県浅口市金光町上竹にある太老神社が作中に登場する柾木神社のモデルになっていて、備中地域の地名がキャラクターの名前として数多く登場します。



因みに私のHN「清音」は「天地無用!」シリーズの主人公:柾木天地の母親の名前であり、倉敷市清音地区の地名から頂きました。

なお、「天地無用!」シリーズには「清音」の名前を持つキャラクターが2人います。
OVA「天地無用!魎皇鬼」に登場する主人公柾木天地の母親と、テレビアニメ「天地無用!」に登場するギャラクシーポリスの「清音真備」です。

何故?かと言えばテレビアニメ放送開始当時、原作者の梶島正樹氏が天地の母親の名前を公表して無かった事が原因。

その為、「清音真備」と云うテレビアニメオリジナルキャラクターが出来上がり、更に劇場版「天地無用!」では天地の母親の名前が「阿知花」と云う原作とは異なるキャラクターが生まれてしまったと云う顛末。


閑話休題

その「天地無用!」シリーズも20年、今年第5期のOVAが発表発売されますが・・・

どうも第4期から岡山色が薄まった感が否めない。
第4期は丸々天地無用の里(作中では柾木の里。浅口市金光町上竹集落がモデル)が舞台なんですけど・・・ピンポイント過ぎが原因かな?

因みにココは個人的にも縁のある地域。
個人的に信用に足る数少ない元上司(故人)の自宅が上竹集落にありました。

第1期は倉敷市市内にあった天地の家が襲撃されたり、倉敷工業高校?倉敷商業高校?でドンパチやったり(天地は倉敷の高校生で倉工か倉商の生徒だった)瀬戸大橋を破壊したりでかなり岡山色も濃かった印象もありました。
第3期では天地と父親が高梁川の土手道をクルマで走るシーンや背景の景観も何処か浅口市郊外や倉敷市郊外、総社市郊外に似た様な景色が多かった様に感じていました。

「天地無用!」イベントも昔は声優さんやスタッフが倉敷市内に集まり小規模ながら地元で定期的にされていましたが、今はもう東京ばかり。
「愛、天地無用!」で高梁市が制作誘致をして吉備国際大学が協賛しましたが、私の嗜好とはズレがありまして個人的には・・・・です(苦笑)



そんなモヤモヤしていた時にたまたま新番組として視たのが「推しが武道館にいってくれたら死ぬ」でした。

岡山市が舞台のアニメ?「推し武道」?何?ナニ?
岡山駅じゃん!何EDは中庄駅?
三門駅じゃん!シンフォニービル!表町商店街の時計塔?あ、あそこ、後輩んチじゃん!Σ( ̄□ ̄;)何アニメの背景で家が出てるんだよ。

何てかなりのインパクトが怒涛の様に襲って来ました。
その後ググりましたよ。ネットで原作も読みました。


そりゃあもう、地元が舞台なら愛着が湧きますわな(爆)
しかも作品の内容も面白い。

正直ですね、アニメのアイドル系の話って好きじゃ無いんですよ。「ラブラ○ブ」とか「アイドル○スター」とか・・・リアルでアイドルの追っかけやってた身としてはアニメでアイドルはもういいかな?って感じもあったし、ヲタ同士の絡みも面倒かな?って(苦笑)


「推し武道」はそんなアイドル系とは視点が違いアイドルの追っかけが主人公だし、アイドルの推しメンバーがヒロイン枠だし、登場人物の立ち位置も判り易い。

否、もう面倒な事考えず、素直に岡山ご当地アニメとして応援したいって感じですかね?


願わくば地元岡山のファンや応援企業を増やして、岡山でイベントを定期的に開催して、コラボも増やし真のご当地アニメとして定着して欲しいですね。

最後に

お粗末さまでした。
Posted at 2020/02/16 17:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヲタ趣味
2019年12月21日 イイね!

早くも2020年体制発表だってさ



スーパーGT GT300で毎年優勝候補の一角として名が挙がるGOODSMILE &Team Ukyo。

2009年まで参戦していたStudie GLAD Racing参戦断念に伴い2010年から参戦したGSR、
今年2019年は年間チームタイトル3位、ドライバーズタイトル4位でシーズンを終え、来年2020年は3年に1度のチャンピオンイヤー?
(GSRは2011、2014※、2017と3年に1度の周期でチャンピオンを獲得している。※2014はドライバーズタイトルのみ。2011、2017はチーム・ドライバーズ共に獲得)
と云う事で早くも2020年体制をニコ生・YouTubeのライブで発表しました。

GSRはスーパーGT GT300と鈴鹿10Hに参戦します。

チームエントラントは

安藝GSR代表。

チーム監督は

ご存知片山右京監督。

ドライバーは

縦に大きい方(笑)のキング谷口信輝。


横に重い方(爆)の片岡龍也。金太郎みたい(笑)

更には鈴鹿10Hにも参戦するって事で

TOYOTA GRのよろず屋ドライバー(苦笑)
小林可夢偉。

メカニックはRSファイン

河野高男・・・(何故に顔文字?)

あ、ソックリ(笑)この方が河野メカニック

そしてマシンは

新型Mercedes-AMG GT3 EVO(MY20)

タイヤは定番

ヨコハマタイヤ


です。


そして毎年代わるカラーリングのレーシングミク(初音ミクのレーシングver.)は



ロリ化?

イラストレーターLEN[A-7]氏の2020ver.

つっつ(荒井つかさ)が来年のRQコスを来て登場。

つっつはJK時代から7年もミクサポちゃんやっていて、今やミクサポちゃんの1番お姉さんだもんなぁ~・・・(遠い目)
因みにイベントではグッドイヤーのコンパニオンやってたりします。


ミクサポ2020は

来年のワンホビでメンバー発表です。
つっつの8年目はあるのか?
期待の大型新人で昨年までJC、今年からJKの月愛きららちゃんは残留するのか?

つっつ(左)ときららちゃん(右)


って事で来シーズンはジンクス的にはチャンピオンイヤー(予定)だから開幕ダッシュでシーズンを有利に戦いたいと安藝代表は申してました。

今年はポディウムの1番上に上がって無いから来年は頂上に上がる姿が見たいですわ。

2019年09月28日 イイね!

ジャイアントキリング!

ちょい無理して早めに退院して良かったよ(笑)

今、殆どの方は興味無いとは思いますが、日本でラグビーのワールドカップが開催されてます。

日本は前大会のイギリス開催で優勝候補の一角だった強豪南アフリカに歴史的勝利をしました。

そして今大会は日本での開催。
又々優勝候補の一角、アイルランドに歴史的勝利しました。


もう、開腹痕の痛みを忘れてヒリヒリしながら観戦しましたよ(笑)


ラグビーはイギリス領だった国が歴史的にも強豪揃い。
ニュージーランド(通称オールブラックス)や南アフリカ、ウェールズ、アイルランド、スコットランド、更にはフィジー、サモア、トンガ等の南太平洋諸国、フランスも強豪国です。

日本ではサッカーや野球に比べ一般的人気は低いですが学生や社会人では人気のあるスポーツ。

私はプレイ経験はありませんが観るのは好き。
高校の母校はあまり強くは無いですが何と明治大学ラグビー部と歴史的繋がりがあり、明治大学と同じラグビージャージを公式戦で着られる希少な特権を持つ高校らしいです。
同級生や後輩にも仲の良いラグビー部所属者がいて何度か試合観戦もしました。

荒井由実(松任谷由実)さんの名曲「ノー・サイド」も高校ラグビーの試合の逸話から制作されたと聞き、更にラグビー観戦が好きになり、コッソリ(笑)ラグビーの中継があると1人で観て一喜一憂していました。


ラグビーはルールが判り辛いと言われていてアメリカンフットボール同様観ても面白さが判らないと言われますが実は簡単(勿論、細かいルールはありますが)

ボールはキック以外は前に出してはいけない。
倒れた選手&ボールより前に出ている選手はプレイに参加出来ない。
これだけ押さえていれば後は徐々に試合を観ていればルールも次第に判ってきます。

トライが5点、
コンバージョンゴール(トライ成功後のゴールキック)が2点、
ペナルティゴール(相手のペナルティ後にゴールキック)が3点、
ドロップゴール(プレイ中にワンバウンドさせて直接のゴールキック)が3点になります。



ワールドカップの日本は前大会、南アフリカに勝ちながらもポイント差で決勝トーナメントに進出出来ませんでしたが今大会は日本開催、予選プール(予選リーグ)を是非勝ち進んで決勝トーナメントに進出して欲しい。
開催国が決勝トーナメントに進出出来なかったのは前大会のイギリスだけ。開催国が決勝トーナメントに進出出来ないジンクスは日本には継承して貰いたく無いですが・・・日本が戦うプールAは強豪国のアイルランド、スコットランド、サモア、ロシアがいます。

日本の初戦ロシアにはミスがありながらも勝ちました。
そして今日、優勝候補の一角、ランキング2位のアイルランドに歴史的勝利!






決勝トーナメント進出の道が見えて来ました。
しかしまだスコットランド・サモアと云う強豪が残っています。
是非、勝て!とまでは言いませんが良い試合をして決勝トーナメントに進出して貰いたいです。


正直、前大会の南アフリカに続きアイルランドまでジャイアントキリング出来る試合が観られるとは思っていなかったので感動です。
まだまだ楽しみは続きそうですヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2019/09/28 19:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヲタ趣味

プロフィール

「@ぴろりんBLさん 比内地鶏の哀愁漂う後ろ姿がなんとも芸術的で、ブラックで、旨そうですな(笑)」
何シテル?   08/03 02:20
色々と草生えてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
もう11年所有しているHR34。 隣のシトロエンBXは後輩の所有・・・だけど将来は俺の物 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation