• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月16日

使わない方が良いみたいです。

使わない方が良いみたいです。 最近、プレオのヘッドライトが点灯しなくなりました。

ちょっと調べてみたら。。。

コネクターが溶けてお亡くなりになってました。

みん友さんに聞いたところ、ハイワッテージのバルブが悪いようで、、、

車検時にHIDの光が散って受からなかったので急遽、調達したIH01バルブ。

そのまま、使っていたらこんな感じ↓

ちょっと、端子を取り出すのに破壊はしましたが・・・

どちらかというと燃えてる感じでした。

アース線なんか端子ごと炭になってました(笑)

ただ、純正アースが思ってるより細いので過電流になるのか?

もっと太い効率の良い線だと大丈夫なのかもしれません。

とりあえずリバテックのHIDを簡易配線で直しました。

皆さんもハイワッテージバルブにはお気をつけ下さい。

萌えますよwww

一応、商品は何も悪くはありませんので・・・

参考↓
ブログ一覧 | プレ男 | 日記
Posted at 2013/03/16 20:33:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年3月16日 21:19
今晩は。

ほんまに
萌えてますね(^-^;
ドキッといいもの見ちゃったんでしょうか?

過去乗り継いだH4車にハイワッテージ入れましたけど、溶けたの初めて見ました。

バルブの大きさH4より一回り小さいですよね?
ハイワッテージ化でバルブのガス量が少なくて、過電流流れてカプラー溶けた??
ハロゲンバルブは、ハイワッテージ化で更に発熱するようです。

純正右レンズが左より先にひび割れたり、レンズコーティングが剥がれて黄ばみやすいのと、発熱と何らかの因果関係もあるのでしょうかね…(^-^;

コメントへの返答
2013年3月22日 18:28
こんにちは(^^*)

そうなんです。萌え過ぎて炭になってました(笑)

ウチも色々と乗り継いでハイワッテージ入れましたが、初めてです。

プレオは良くある現象らしいですが・・・

ガスとかではないような気がします。
多分、アースの戻りが細い気がします。
電流を受け止められてないような~

右レンズは推測ですが、レンズ直下のスーチャーの熱のせいだと思います。
2013年3月16日 22:37
おいら純正バルブで四個くらい溶かしましたよw
もう嫌になったんでプロ目化しましたw
コメントへの返答
2013年3月22日 18:29
こんにちは(^^*)

おおおー、純正でも!?

プレオって可笑しいね(爆)

プロフィール

「ぎゃー小田厚で捕まった(。-_-。)」
何シテル?   07/13 20:09
ただの中年オヤジでございます。 まだまだ現役バリバリ?の予定です。 たまに辛口になりますが、何卒宜しくお願い致します♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル オイルシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 00:51:42

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
どうしても4WD/5MTが欲しくて 飛騨高山から個人輸入致しました(笑) 過多走行なんの ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
妻専用機 今の所、フルノーマル。。。 そのうち・・・ちょくちょくと変えて見ます。
スバル プレオ スバル プレオ
まだまだノーマル域ですが、色々と弄って参ります。 最近、弄ると云うより、メンテナンス中 ...
その他 シェットランドシープドック アンリ (その他 シェットランドシープドック)
☆になりました。。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation