これでいいのかなぁ?
ちったーです
日産からダウンサイジングエンジンとして新しく 『MR16DDT』 エンジンが発表されました
以下記事引用
日産自動車は、1.6リットル並みの低燃費ながら2.5リットル並みの出力を持つガソリン直噴ターボエンジン「MR16DDT」を開発した。
MR16DDTエンジンは、ガソリン直噴システムとターボを組み合わせ、吸排気CVTCや水素フリーDLCコーティングを採用したほか、形状の見直しによってフリクションを低減した新型バルブスプリングなどの新技術を採用した。これによって2.5リットル相当の出力を持ち低回転から高回転まで優れた加速性能を発揮しながらも、1.6リットルエンジンとしての燃費性能を両立する。
まずはジュークに搭載されるようです。
小排気量でパワフルなエンジンは良いと思いますし
今後のスポーツモデル、それこそシルビアの後継みたいなのにも利用できるのであれば楽しそう。
ですが、なぜに1.6リットル??
日本で売るなら1.5リットルというラインは絶対に考慮しなければいけないのに・・・
海外メーカーのVWは (偶然かもしれないけれど) 1.4リットルで形にしているのに・・・・・・
近年の日産は技術力のなさを排気量で誤魔化すのが嫌です
VQエンジンだって、VQ35DEからVQ35HRまでは正常進化かなぁと思うけど
VQ37VHRになってドライバビリティの向上はもちろん、燃費にも貢献っていうけど
排気量が上がってるんだからドライバビリティが向上するのは当たり前
そうじゃなくて、制限された範囲内で性能向上させるから意味があるんじゃないでしょうか?
燃費だって排気量そのままで同じ事をすれば、もっと良くなるのでは?
そしてジューク発表当時から噂にはなっていたこのエンジン
生産能力の関係で初めは供給できる余裕がないとしても、なぜ最初から正式に発表しないのか?
ジューク買ったもののこっちに興味が出た人涙目・・・・・
販売店ではこっそり情報をくれてたのかもしれませんけどね。
嫌みったらしく書きましたが、このエンジン自体は面白そうなエンジンではあるんですよね
なのでとりあえず
このエンジン載せたMTモデルを出せと言っておきます
そして
税金区分を200cc刻みにしましょう!
そうすれば所謂テンロクが脚光をあびるかも?
でわ
この記事は、
日産、低燃費ハイパワーのターボエンジンを開発…ジューク に追加搭載について書いています。
ブログ一覧 |
車に関する雑談 | ニュース
Posted at
2010/07/07 14:06:45