• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うすあじのブログ一覧

2023年03月18日 イイね!

修理やら手直しやら

ライフのエンジン載せ替えから数ヶ月経ち

いつからか乗り心地が非常悪くなってきた

太ももが痛い😭


シート座面のピレリシート破れ


古いレカロにはよくあるみたい

補修部品もアマゾンにあったので購入



張り替え

当たり前だがめちゃくちゃ座り心地が良くなった

そのうち助手席側もしようかな





インタークーラーに風を


極力バンパーに穴を開けたくないのでこの形に


仮設ダクト
適当すぎか…

ネットやホムセン徘徊して良さげなものを探して取り付け


エアコンの配管隠すやつ(笑)

ホーンは移動




ダクトの出口はこんな感じ



あとはアルミダクトを半分に切って形を整えて純正ダクトに被せる


あとは電動ファンつけんとどうにもならんかな…

本当は前置きインタークーラーとかやってみたいけど予算が😓





Defiメーターの故障
ADVANCE CR
GC8に付けていたやつ
どうしようか迷ったけどJB1に付けてしまった
そして壊れてた



ちょっと走って振動くらうとこれ
メーターの電源が個々にON/OFFされてる感じ
水温計はセンサー付けてないけど針が動く

修理受付が今年4月までらしいので修理に出した


まだまだやる事盛り沢山だ😅
Posted at 2023/03/18 23:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月19日 イイね!

水漏れ

水漏れしていたヒーターホースを交換



もう1本継手からエンジンに行くホースがあるが廃盤で手に入らず



夜な夜なエア抜き

やっとクーラント臭いのから解放された


今日はここまで
Posted at 2022/12/21 23:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月14日 イイね!

載せ替え後

載せ替え後無事ターボエンジンに載せ替えが終わったものの
やる事いっぱい

外したものをつけなくては…


それから

やっぱりヒーターホースから水漏れ
今週中には変えよう


夜な夜なメーターの文字盤入れ替え



スピードメーターにターボの文字が入っただけ(笑)


他のことが全然捗らない〜
Posted at 2022/12/14 23:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月07日 イイね!

ターボエンジンに載せ替え2日目

ターボエンジンに載せ替え2日目なんとか搭載までは出来たので続きを

エンジンハーネスを付けて
配管
ホースなど付ける

エアコンの低圧配管をJB3用に変える(助手席ストラット付近)

エアコンの高圧配管とレシーバーの位置が悪いのでちょっと移動


インタークーラー
エアクリーナー
レゾネーター
取り付け

エアクリーナーはネジが1本ぐらいしか付きません
グラグラする
ステーを作らねば…

シフトポジションセンサーの加工

バックランプも点灯するように加工

車速センサーはJB1のままで行く
配線図見る限りバモスメーター流用した時と同じことすればいけるはず


JB3の室内ユニットとダッシュボードを移植

室内のヒューズボックスは同じものに見えたのでそのままで

だいぶ形になったところで一つ問題が出てきた

運転席側ドアハーネスとJB3ダッシュボードに付いてたカプラーが違う
ドアロックとパワーウインドが動かん

よく見るとカプラー形状は違うけど配線の位置は同じ

カプラーを入れ替える


エンジンオイル
クーラント
ミッションオイル
入れる



シフトロッドのピン入れるのクソだるかった


バッテリー付けて
ドキドキしながらイグニションON


普通に起動した

エンジンかかった

チェックランプも付いてない

とりあえずは何も漏れてない

よしよし





あとは外れてるものつけてとりあえず走って帰れるように


試乗に行こうとしたら調子がおかしい
ライトつけるとメーターのウインカーとオイル交換時期のスパナマークのみ点灯してあとは全て動かなくなる






グローブボックス付けてからおかしいので確認










アース外れてた…


取り付けて試乗


踏めばタービンのヒューンって音がする

いいね
走る走る

最高



なんかNAの時よりも排気音が静か
柿本のマフラーにバッフルつけているがそれでも静か
なぜだ

クラッチはとりあえず滑りなし
ただ調整する時かなりワイヤーを引っ張ったのに緩い
とりあえず小加工で対処

踏みごたえは軽い
なんか気持ち悪い


バタバタしたからあんまり写真撮ってなかった…



荷物積んで撤退

帰宅

なんかクーラント垂れてる?



疲れた

寝よ
Posted at 2022/12/08 01:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月06日 イイね!

ターボエンジンに載せ替え1日目

ターボエンジンに載せ替え1日目いよいよJB3ターボエンジンに載せ替え

ネットで情報をかき集めたので多分いけるはず



まずはJB1のエンジン下ろし

邪魔なものを取っ払いササッと摘出


載せ変えるエンジンのリアクランクシール交換


パキパキでした


今回使用するフライホイールとクラッチ




サイドウェイのビート用軽量フライホイール
軽量化と180mmのクラッチディスクが使えるので選択

クラッチはHM3ホビオ用を
外径180mmなのでちょっと大きくなる
JB1は160mm

順調に進んでいたがここで問題発生
クラッチディスクをミッションのスプラインにはめて馴染ませようとしたら入らない

クラッチディスクの歯数と径が違う
アクティやホビオのマニュアルなら全部同じだと思っていた…

エクセディのホームページで検索をかける

今回選んだディスク
エクセディ品番HCD55U
外径180mm
内径125mm
歯数16
大径18mm

JB1
外径160mm
内径110mm
歯数18
大径20.3mm

やっちまった

他の車で検索
HA7
エクセディ品番HCD030U
外径180mm
内径125mm
歯数18
大径20mm

部品屋に電話したら在庫があったので先輩に取りに行ってもらった

その間にできることを

レリーズベアリング交換

燃料タンク入れ替え
JB1


JB3

似ているが燃料のリターン配管が追加されてる
キャニスターの大きさも違う

全部移植

配管はちょっと無理矢理付けた


JB3のタンクには変な球が入ってた


うーん
なんだこれ…



室内へ

ダッシュと室内ユニット全部を入れ替えるので
外す

先輩が帰ってきたのでクラッチの続き


上がHM3用で下がHA7用

歯数と厚みが違う

ミッションにはピッタリ入った

エンジンとミッションをドッキング


今回エンジンルーム配線はそのままに

JB1前期とJB3のヒューズボックスを見比べると一部ヒューズのアンペア数が上がってるぐらいでカプラーは同じだった



加工はウォッシャータンクの位置が変わるので配線と配管の延長
オートエアコンにするので外気温センサー取り付けと配線が必要
ぐらいかな
これらは後日で


エンジンを積む

やっぱりラジエター 横のフレームにタービンが当たる
入らん

切る

とりあえずマウントつけて今日は終わり

明日乗って帰りたい…
Posted at 2022/12/08 00:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「助手席ドア開かなくなった…」
何シテル?   07/05 22:10
GC8 で某山や中山サーキットを走ってました 結婚してお小遣い制になり維持が難しくなりついにプレート外して放置中 街乗り通勤はJB1 非力ですがマニュアルな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AT→MT 載せ換え 作業編 14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 21:49:20
ダンクエンジン換装&MT化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 23:15:44
ホンダ(純正) ライフダンク純正ターボエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 23:06:32

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
一応嫁さん号 JF3 タイプ: G・Lターボ Honda SENSING ボディカラ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前期マニュアル車 JB1前期ATライフに乗ってましたが左手左足が暇なので嫁に相談なしで ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
友人から格安で譲ってもらった念願のバイク とりあえずは走るもののだいぶガタが来てます ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
STIのVer.V 山を走ったり中山サーキットを走ったりしてました 改造点 ・ボデ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation