
こんにちは。
カピバラを相棒にして5か月ほど経ちましたが、ノーマル形態が続きます。
コイツの気に入らないとこだけ、弄ってやろうかというコンセプトでしたがいろんな謳い文句の
パーツが世の中へ出回っているのでついつい物欲が・・・。
しかし、コイツを知りつくしている訳ではないですが、ノーマルでも十分軽快に楽しく走れますので
あんまり、PT系で大がかりな施工や出費は要らないかな?っと思いました。
(複数の意見を聞きましたが、余計わからなかったです)
・・・で補強パーツはあきらめましたWWW(あれだけ気になるとか言っておきながら)
で、代わりにこんなものをGETしました。

ストラーダくんです。
初ナビです。
しかも、CDとかの入れ替えが不要なのだ!
中古で手に入れましたが、同年代の他社と比較すると、ナビのMAPのドッドが細かく鮮明でしたので
コレにしました(あくまでも個人的な意見です)
・・・でこのまえの日曜日はその試験を兼ねたドライブに行ってきたのです。
ルートは弥栄ダム周辺→錦→津和野→秋芳洞周辺へ往復400㎞超の大移動でした。

涼しい夜でエアコンなしでも快適なドライブができましたが、この日は霧が濃く不気味だった上に
大量の虫がカピバラを襲いまして、翌週夜勤明けの朝洗車は大変でしたorz
フロントは仕方ないですが、面倒くさいのはサイドステップの汚れ。

SPORTに標準装備されるスタイリッシュなパーツですが、コレが付くとフロント側にマッドフラップが
装着できないらしいんです。
今回の夜ドライブで恐ろしく汚くなったので下側のほとんどを虫取りクリーナーで洗いました。
(以外と泡が立つので洗いやすかったです)

旅先で窓が見えなくなったら大変ですのでパンダジャッキの収納スペースが僅かに空いていたので
こちらに常備させておきました。(ちなみにフタは普通に閉まりました)
うーん、できればフロントにマッドフラップ装着したいですねー。
※あっ、お古のストラーダくんは正常に作動したようです。
Posted at 2014/09/11 09:10:00 | |
トラックバック(0) | 日記