国際航空宇宙展 in 中部国際空港 車両編
投稿日 : 2012年10月16日
1
合同調整車
災害発生時に各方面の指示を一括し、救難活動などのを迅速かつ的確に行う為に活用されます。
大阪航空局中部空港事務所
愛知県医師会
愛知県歯科医師会
常滑市消防本部
西日本電信電話株式会社
中部国際空港株式会社
愛知県警察本部
中部空港海上保安航空基地
地方公共団体(愛知県・当該市町)
日本赤十字社愛知県支部
CIQ
当該航空会社
自衛隊(災害派遣部隊)
名古屋鉄道株式会社
で構成
2
大型化学消防車
空港火災や航空機事故の際に出動する消防車。
この車両の特徴は12500Lの水と800Lの消火剤を80m先に噴射する機能があり、車両重量43tながら、最高速度105km/h、0-80km/h31秒と意外と俊敏。
エンジンは23152ccの排気量を誇り、900馬力だとか(爆)
3
高速化学消防車
こちらは大型化学消防車をちっさくした感じ。
より速くなっており、一番に駆け付け初期消火を行います。
0-80km/hは20秒だとか
4
空港パトロールカー
ランドクルーザーでした。
車的には高速道路のアレと同じ?
5
プラウ付凍結防止剤散水車
8000Lの凍結防止剤を撒き散らす車両です(笑)
滑走路の除雪も行える模様。
6
スノースイーパ
こちらは滑走路に積もった雪を吹き飛ばす車両。
前のブラシで雪を掃き、後方のブロワユニットから540km/hの風を発生させ吹き飛ばします。
凄い…
7
救急医療搬送車 トラクター
排気量12910cc、410馬力のトラックです。
中身は医療機材や医薬品、担架を満載し、被災者の救助・治療を行います。
荷室は横に開き、裏側は階段になっており、物を運びやすく設計されてます。
8
救急医療搬送車 コンテナカー
医療テント3基と空調機材を積んでます。
空調で素早くテントを開設し、野戦病院を設営します。
タグ
関連コンテンツ( セントレア の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング