
病み上がりにまさかの連投です(笑)
黒龍の酒ネタついでにもう一発!
少し前の出来事ですが、更新意欲のあるうちに(爆)
毎年正月用に買う、黒龍の限定酒
一昨年から正月に呑むタイミングを逃し、酒屋の友人の奨めで一年寝かして置きました。
もちろん、昨年も正月用に買った訳で
'折角なので11年製造と’12年製造と贅沢な飲み会を開きました。

当初、我が家でやる予定でしたが、同級生の居酒屋でお世話になりました。

同級生の友人も、まさか石田屋を持ち込むと思ってなかったみたいで凄く感激してくれました^^;

奥が’11年

手前が’12年
好みに分かれますがやっぱり僕は一年といえど寝かせたほうが味がまろやかになり美味しかったです。
’12年のほうがフレッシュで美味しいっていう人もいましたが、これは好みですからねww
ブラインドで2本の年数を当てるゲームをしたり、楽しく贅沢しました。
ブラインドを当てれなかったら、この先貴重な日本酒が 手に入っても飲む権利が無くなるとか・・・。
第一試技としてまずは僕からいきましたが、意外に難しく間で水を飲まないと分からないレベルでした。もちろん、正解でしたが( ̄ー+ ̄)
基本、一言に同じ酒ですからね^^;
一番若手が、当てれなかった以外、後の皆さんは難無く正解^^v
若手の彼は煙草が敗因だったと言い訳してましたが、次回参戦あるか?
その前にこの企画に次回があるのか?

料理の写真も少し。。。
写真には無いですが鹿肉もありました。
初めて食べましたが、鹿って美味しいですね♪

これは〆のパスタ 美味しすぎてすぐになくなりました^^/

途中から、店主から仕入れの酒も仲間に入り
いや~~美味すぎです♪
結局、3人で1.5升くらい飲んだかな^^;
他の酒と呑んだのですが、石田屋の上手さは半端無いですね!
市場で安くて一杯、3500円。
手に入らない背景を考えると、なんて贅沢でお馬鹿な飲み会だったと思い出すたびに笑えてきます♪
一年寝かすアドバイスと、貴重な酒をいつも優先して売ってくれる酒屋の同級生と、持ち込みでも快くOKしてくれた居酒屋の同級生、共に感謝です♪
酒屋の友人の話では、もっとたくさん寝かせてるつわものが四日市のお客さんでいるらしく、10年分集めているみたいです。(現在8年目)
10年分10本集めた時は試飲会があるみたいで、その時は、友人も招待されるみたいですが、僕も専属カメラマンとして何とか参加したいと企んでいるわけでww
ブログ一覧 |
酒 | グルメ/料理
Posted at
2013/02/27 13:07:06