• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキ--の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

インタークーラー比較

投稿日 : 2013年03月07日
1
GC、GDB、GRBの純正インタークーラーを比較してみる

画像上からGRB、GDB、GC8

2
GC8インタークーラー

コアサイズは  

370×155×63ミリ 
3
GDBインタークーラー

468×192×68ミリ


GRBインタークーラー

525×175×68ミリ

GRBインタークーラーは横幅がある代わりに、縦がGDBよりも小さい。

見た目こそGRBインタークーラーの方が大きいが、表面積(コア部分全体で冷却するので体積?)を計算してみると、GRBの方が僅かに大きいくらいで、GDBとGRBのインタークーラーは殆ど変わらない。

GC8のインタークーラーは、GDBインタークーラーの半分とまでは言わないが、それに近いくらい小さい。
4
インナーチューブ

GC8インタークーラーは、GDB、GRBインタークーラーと比べ、インナーチューブが細い。
5
GDBインタークーラー

インナーチューブ内のフィンの出面が部分部分で違う。
かなり引っ込んでる場所もあれば、チューブと面になるまで出ている部分もある。

まあ、性能には問題無いと思われる
6
GRBインタークーラー

チューブ内のフィンの位置は均一
チューブ入り口の圧力損失を嫌ってか、若干拡がっている。
7
裏側パイピング

GC8、GDB-E まではこのタイプ
8
GDB-F以降、GRB はこのタイプに変更されている。

どちらのパイピングも寸法は同じ。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月8日 1:18
参考に成ります(^O^)

コメントへの返答
2013年3月8日 20:43
流用するのかな?^^
2013年3月8日 21:50
STI用純正品を考えてます(^O^)

今の奴は、外すのが中々大変で・・・(笑)
コメントへの返答
2013年3月8日 23:00
エルボーホース付きじゃないとだもんねぇ。

ネットでフルセットの中古を買うしかないねぇ・・
2013年3月9日 1:58
とは、思いつつ中々手を出せないでいます^^;(笑)
コメントへの返答
2013年3月10日 1:30
裏側パイピング付きだとちょっとタマ数少ないかもね^^;

2013年3月10日 8:54
そうなんですよ^^;

更に、他に気になる所が多すぎて・・・…>_<…
コメントへの返答
2013年3月13日 5:36
え、そうなの??


特に具合悪いとこは無さそうだったけど・・
2013年3月13日 19:40
具合いが悪いという程のコトでもないのですが・・・

オイル滲みと

ドラシャの異音?とか、ちまちました所が…>_<…
コメントへの返答
2013年3月16日 1:29
もしや例のデフオイル漏れ??

う~ん、あまり細かい事は気にしない方がいいんじゃない^^;
2013年3月16日 22:53
リヤデフは、何とかしました^ ^

走行が走行ですもんね(笑)
コメントへの返答
2013年3月17日 4:09
ま、少しずつやって行ったらいいんじゃないでしょうか^^

2013年3月17日 14:06
はい!頑張ります(^-^)
コメントへの返答
2013年3月18日 4:18
仕方無しにやってるとイヤになってくるので、楽しみながらやりましょう^^

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation