• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月06日

即○はキケンです・・・



まずはこちらの映像をご覧いただきたい。







3日当日の早朝の小富士。 A枠コースイン直後の車載カメラが捕らえた映像。



この直後、このドライバーはビビリワールドに・・・




果たして、何故・・・!?





今回、V700投入にあたって、
一切皮むきすらしていない「ドニュ~タイヤ」をハメ、
コースイン。


初期の磨耗ダメージを避けるため、慎重にアウトラップに出て行ったつもりでしたが、
何の予兆も感じることができず、いきなり回ってしまったワケです。


その後は、ビビリミッター作動状態のままセッション終了。




エスケープゾネがあって、本当に助かりました・・・(滝汗)


 


みなさまも、ニュータイヤ投入の際は
ご注意ください。 

 

 
ブログ一覧 | ドキュメンタリー | 日記
Posted at 2012/11/06 23:39:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年11月6日 23:57
ナルホド~。
そういった理由だったんですね。
普段安全なniberuさんがスピンする訳だ(笑)

V700でも皮剥き・・・重要ですねw
コメントへの返答
2012年11月7日 0:25
使い分けセットが裏目に出ました・・・(笑)

プロは別でしょうが、我々素人は
道路で一度履いておくのが無難だと
お勉強になりました。

これが1コーナー飛び込みだったら・・・(滝汗)
2012年11月7日 0:33
オニューはこれほどキケンだったんですね!!

やはりゼ●ギをしっかりしてからインしないとダメなんですね(-_-)
コメントへの返答
2012年11月7日 0:46
そうです。

何でもいきなりはダメなんですよ!(意味深)

事後の取り扱いも大事ですよっ。
2012年11月7日 0:35
参考になりました‼

自分もいつかはV700を履きますよ( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2012年11月7日 0:52
お勉強になったでしょうか?(笑)

前回の、のぼフトさんの気持ちがよ~く
分かりました。

スピソすると気持ちが削がれますね。。。

V700。 15インチで行きますか?(笑)
今回76LAPしましたが、
寿命は思ったよりゼンゼン大丈夫です。
2012年11月7日 6:32
雪国では
積雪前に
スタッドレスでやる人もいます

効果は?ですが(笑
コメントへの返答
2012年11月7日 8:34
いそうですね~(笑)

いきなり
路面凍結でもしたのかと
思いました。。。
2012年11月7日 7:29
寒い時期の 即ハメ 即ズボッは 危険です


以前 3回転半した お琴が通りますよ・・・


オイルでも踏んだかと思いましたが


単にヒエヒエのタイヤで ↑みたいになるんですね~

とうぜん ビビリミッター MAX(笑
コメントへの返答
2012年11月7日 9:03
そんなことがあったんですか!?

即ヤリはダメっすね。。。

僕もカート時代、スリックで雨の中を・・・

1コーナー、ピクリともせず直進・・・(爆)

FFは前はそれなりに食いついているので、
リヤが超アブナイみたいです。

当然、ビビリミッターMAX。

そこからのシステムリカバリー。
120%全開オトコへ・・・

ミノルレスン、恐るべし。。。
2012年11月7日 9:43
動画を見ていると・・・
アレ? アレレレ?!
って感じでしたものね。

特に被害もなく、そのあとは満喫できた
ようでよかったです(^^)/
コメントへの返答
2012年11月7日 11:55
ありがとうございます!

ちょうど、コーナーの進入直前まで上って行き
コーナー内では下るような状態のところなので、
荷重が急に抜け、リヤのグリップが無いので
特にこのような挙動が出たんだと思います。

直後は、頭の中が真っ白でした。

エスケープゾーンが無かったら、
これで終わってました・・・(汗)
2012年11月7日 11:08
ランティス乗ってた頃、スピンターンして無理やり皮むきした時にやたらと滑ったのを思い出しました。

・・・ぶつけたりしなくて良かったデツネ。

ある意味、ちょっとした摩耗タイヤより全然アブナイですね。
コメントへの返答
2012年11月7日 16:58
ムケテないと滑りますよね。

でも、普通に走った方が、
満遍なく皮ムキできると思いますよ~。

ともかく、無事で良かったです。

嫁サンから、
「ぶつけたら、あなたのクルマ人生は
終わりだからね」 と言われてるので、
実はことさら慎重になってるのはナイショ。
2012年11月7日 21:22
どうもです。(^_^)

あまりにあっけなく回ってしまってるのが意外です。
私は、雨のスズカツインでニュータイヤを投入しましたが、思った以上のグリップで「回る」という気がしませんでした。
何故あっけなく? ? ? 

まぁ、無事で何よりでした。(^ ^)v
コメントへの返答
2012年11月7日 22:25
こんばんは~。
ぜんぜん攻めてもいないし、
ご覧のようにかなりの低速状態で
こうなりました。

皮ムキ無しで大丈夫でした?

ある方曰く、タイヤに剥離剤が残ってるのと
急にリヤ荷重が抜けるコーナーなので
悪い状況が組み合わさってそうなったのでは?
とのことです。

あと、エア圧もカナリーの高めでしたね。。。

その後は最終的にグリップの高さを
体感できる領域まで行くことができましたが
コワイのナンノ・・・と、
自称120%全開お琴(爆)が言ってみる。

2012年11月7日 23:00
動画拝見しました!

これ、NEWタイヤのせいじゃ、無いですよ。

タイヤが温まっていないのは要因のひとつですが、
フロントキャンバーを付けたから発生したO/Sです。

要するに、温まった状況で、
曲がりやすくなるということは、
タイヤが冷えている状態では、ウルトラO/Sになります。

だから、次回も、タイヤが冷えているときは、要注意ですよ~。
コメントへの返答
2012年11月8日 0:23
コメント、ありがとうございます~!

NEWタイヤのせいばかりだと
思ってたんですが・・・(汗)


なるほど、確かに言われてみると
曲がりやすい=冷えてればこうなる
のも考えられますね。。。

滑りだしてから、反射的にカウンターを当ててますが、その前の挙動は一切感じることが出来なかったので、走り出しは気をつけないと
いけないですね。

次回はもっと冷えてるでしょうし・・・(汗)

是非、次回のレッスンの際は、
クラッシュを出さない意味でも
みなさまに警告お願いします!

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation