
☆トメが入院中の病院には共同使用の冷蔵庫が有るんだけど、☆トメの病室からは一階上。
それは良いんだけど、その階には痴呆患者いる時は勝手に外に出るので出入り口がロックされてて、ロックをはずすか、遠回りをしてエレベーターで移動しなけりゃならない。
頻繁に行くには億劫です。(痴呆患者が共同使用の冷蔵庫の他人の物を飲んだり食べたりしてる事も稀に有るみたい)
で、冷蔵庫を病室に持ち込もうかと。
入院案内に冷蔵庫の電気代って、項目も有ったし、婦長クラスの看護師に言ったら大丈夫そうなので、昨日注文して今日配達に。
そろそろ配送が来る時間だと思ったら、看護師が院長が何か言ってるって…。
色々と経営上の問題が有って、今は許可してないと言うじゃない。
看護師がokって言うから、注文したのに。
でも、物が届いてるし、特例で他の患者さんには話さないようにとの事で一応許してくれました。
他の入院患者は70才以上の高齢者ばかりでお話する事も無いし、☆トメだけ1人二階の部屋なんでそれは問題ないです。
病気の状態でなかなか病院食が食べれません。(味付け等が無条件に体が受け付けなくて…食量は減ったけど美味しいものは食べれるんだけどね)
で、食べれる物をキープしておく意味が主目的の冷蔵庫の持ち込みです。
ただ冷たいものを身近に置きたいって事じゃ無いので許してね(笑)
でも、これで、お見舞いに冷たい物を持って来てくれても大丈夫だよ(爆)
ブログ一覧 |
病気・治療 | 日記

Posted at
2012/08/03 18:36:09