• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチの愛車 [ホンダ CBR600RR]

整備手帳

作業日:2025年5月15日

[8BL-PC40]ワンオフモリワキRS-5(偽物)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ヤフオクで2BL以降のCBR600RRに取り付けていたとするモリワキ管(偽物)が出品されていたので落札しました。送料込み3.8万くらいだったのでかなり安いかと。

とりあえずカウルとかをガシガシ外します。
2
ステップ周りもある程度外さないとエキパイとの接合部にアクセスできません。
3
何とか外れました。まあ外すのは抉ればなんとかなるんですが、付けるのが至難の業なんですよね。なんでセンターアップマフラーなのに接合部が垂直方向なんすかね?せめて中間パイプ式にしてサイレンサーは後ろから押し込めるように作れよ…
4
ワンオフマフラーはパイプが2分割タイプなので、とりあえずここに短いパイプを突っ込むのですが、純正ではガスケットが入る部分に直接叩き込む感じになります。かなり硬くてプラハンでひたすらコンコンしました。
5
この時点で遮熱板を付けないと内側からの遮熱板を留めるボルトが付けられません。遮熱板も中央上部がカットされていて、ワンオフで付けるための工夫がされていますね。
6
2BL以降に取り付けるためのステーが溶接されています。2BL以降は左右から短いボルトで留める方式なので、こういうステーでもないと中央のマフラーバンド部には付けられないんですよね。
7
サイレンサー単体をパイプに押し込んでスプリングで固定します。このスプリングフックもワンオフっぽいですね。
8
パイプが純正ではないせいか、サイド側の遮熱板とカバーは元通りの位置には取り付けられません。とはいえ、遮熱板がないとリアブレーキマスターが高温になってフルードが沸騰しかねないので、後方の一ヶ所だけボルト留めした状態で強引に取り付けます。

このあたりは後日気に入らなかったらサーモバンドを巻いて遮熱板を撤去するなどの工夫をするかもしれません。
9
何とか取り付けられましたが、ナンバーステーは作り直しになりました。
純正パイプではないせいかシンメトリーな位置には付けられませんが、私は気にしないタイプですw
10
遮熱板がむき出しになってしまう部分があるので、後日カーボンテープでも貼るかもしれません。

モリワキのRS-5は本物は10万クラスですが偽物は3万が相場のようです。とはいえ現行PC40用は新品で売っているサイトは見つけられず、パイプやステーのワンオフの手間を考えると、中古でも3.8万はお買い得だった気がします。
11
アイドリングの近接で80db弱なので許容範囲かと思いますが、重低音タイプなのでオイル交換時などに自宅前で暖機するのは憚られる音量です。そういう時のためだけのバッフルを用意するかもしれません。
RS-5には純正バッフルも存在しますが、単品で1.2万くらいする上に圧入式なので出先で簡単に脱着出来ないですし、そもそも偽物に純正バッフルが付く保証もないのでパスです(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

USB電源

難易度: ★★

チェーンメンテナンス

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換(1,136km)

難易度:

車検+ブレーキパッド+エアエレメント交換 ODO:17,635㎞

難易度:

バトルファクトリー 2次カバー

難易度:

ライセンスプレートボルト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月14日 14:00
おっと、それ買っちゃったんですか。。。
私もヤフオクで見かけたので覚えてます。
大変申し上げにくいのですが、中華の偽物ですよ。
本物はパイプが2ピースに分かれてないのと、中間パイプにもステーがついてます。
昔にSC57で中華サイトから買った事ありますが、良い音しますよね。
コメントへの返答
2025年6月14日 14:10
なるほど!偽物なんですねw
まあ安かったので許せる額ですし、現行PC40に付く安価なスリップオンが無いので出禁レバーと合わせて壊れるまでは使おうかと思います😃
2025年6月14日 16:03
それが新品でも3万しないスリップオンなんです。
たしかに2BL以降は安くても12万とかですね。
ちなみにU-KANAYAは悪いレバーではないですよ。
しっかりとしたレバーなのに中華レバーと見た目が一緒ってだけなので、ちゃんとしたメーカー品ですし品質なども安心してもいいかなと思います。
コメントへの返答
2025年6月14日 16:26
ありがとうございます😊U-KANAYAは私も使っていて精度もタッチも全く問題ないのにXで叩かれまくってて不思議だな~と思ってました…
現行PC40はマフラーだけ換えても無意味ですが触媒外して燃調までやるとようやく2020年式以前のパワー感に近付きますね…(それでも昔の方がパワーある)

プロフィール

「[整備] #CBR600RR [8BL-PC40]ワンオフモリワキRS-5取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3569288/8231499/note.aspx
何シテル?   05/15 13:28
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 22:13:44
カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation