• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちにのブログ一覧

2017年04月28日 イイね!

アクたんのi-stop

Dのまま駐車場でとまりーの、i-stop作動寸前ーの、、、

止まると同時にPぶっこんでアクセル離す!!!



Pの状態でi-stopキタコレっていうか、ただのエンスト状態じゃないですかやだあー




……アカンやつなので直してくださいまちゅださん


追記

ちょっと調べたら正常な動きみたい。
というか、別にそんな急いで操作しなくても上記のようになるようだ。。。
自動では再始動しないようなので、i-stop状態でPに突っ込むとやっぱりエンスト状態です…。
気をつけなきゃ。
Posted at 2017/04/28 22:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月19日 イイね!

無事納車しました

無事納車しましたBM5AS無事納車!!

納車した数分後にはマツコネはハックを受け、ナビ操作とTV解除されてしまいましたとさ……
USB刺すだけなんですけどね。。。


それは良いとして、200kmほど走ってきました。
思ったこと箇条書き。



『マツコネさん』

言われてるほどひどくはなかったなー。操作周りがステアリングでやればいいのか、コマンドなんちゃらでやればいいのか、タッチパネルでいいのか、、、ちょっと迷うけど。


『レーンキープアシスト効きすぎ』

効いても問題ないところと、そこではやめてくれえええ!!ってとこがありますね。
設定からある程度効きを弱めることも出来るのですが、一番効きを弱くしても頻繁に介入してくるため舵修正に力が入って疲れるというかなんというか。切ったら切ったで寂しいししばらく使って慣れてみるしか。線がちゃんとしてる道で感度最大にすると自動運転並みに効きます…パネェ。


『レーダークルーズ完璧ワラタ』

コレすごいわね…アクセル踏まなくてもスピードが維持できる上に前の車に追従するって。過信するのは良くないけどこれはいいですわあ。


『TSRの道路標識読取り』

制限速度はだいたい拾いますね。
ただ、"ここから"の矢印は拾うのですが"ここまで"系は拾ってないように見えます。
スピード抑えるかあって気にさせてくれるものでした。


『キックダウンスイッチが硬い』

ガチョン!!ってなる。確実にシフトダウンしてくれるのはいいのだけど、スイッチ入れるまでもなくアクセル操作でもキックダウンさせることもできるために若干扱いに困る。というか壊れそうで…


『ATの乗り方が分からん』

致命的←
冗談はさておき、アクセル開度と負荷がどうも毎回違うのでどんだけ踏めばどうなるのか把握できず。なんか難しいね。ただパドルシフトもあるので、エンブレなんかの処理は楽でした。燃料カット関係の回転数わかんないけど2000rpm以上でアクセルオフならまあカットしてるでしょ、ってことで。


『リアがプニッてする』

頭をクイッと振るとリアが遅れてついてくる感覚なんだけどもうちょっとピシッとしたいなあ…まあいいかあ…って感じ。1回目の車検までは無理しないで乗ろうな…。というのと、やっぱ思ってた以上に車体がでかくてアルェ?ってなる。駐車とかちょっと気を使うなあ。


『スピーカー…』

やっぱり変えたいなコレ(´・ω・`)


『車で寝れる!』

感動した!!!!←


『さて気になる燃費は』

平均で16.0kmっていう表示でした。
ほぼクルーズ効かせて走ってたのでそのせいかなーと。



トランクは広いのですが、小物入れ的なものがほとんどないため、ワイパーブレード一本すら置くところがないのですがどうしたら…w 気が向いたときに小物類でも買いましょうねー。
Posted at 2017/04/19 16:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月14日 イイね!

ロドさん降ります!!

おひたしぶり←

正直ND/RFほしかったのですが、そもそものお値段、北の大地であること、車両の保管場所、っていうか職変えたのですがその給料が悲惨←



サーキット走行なんかしつつ一切メンテの入っていない足回りゴムとかちょいちょい直してたけど直りきらなかった水漏れとか…電装の限界含め結構あちこち来てたロドさんの修理を選ぶよりそろそろ買いますか、と思い始めたのが前回の車検後。今年7月が車検だったのですが、そろそろちゃんと決めないとなーと選び始めたのが3月のこと。

いままで居た職場(個人の修理工場だったのだが…)に乗換時の車種縛りがあったので、今の時代に何言ってんだコイツら…と華麗に転職を決め、選んだ車の見積もりを取りにいざマツダへ。あ、いやマツダ以外選ぶつもりなかったッス←

大きさ的やらスペックやらを見て、ガソリンのほうが好きだったのでそちらを選択、じゃあまあアクセラのAWD辺り乗ってみっか、とマツダに見積もり&試乗したりしてたのですがここで奇跡。
たまたま乗った試乗車の販売解禁1日目でなおかつ見積もりをしてもらった車両と同じグレード、マツダの安全装備込み、乗るならこの色だけど値段が上がると避けたボディ色、店長の趣味なのかマツスピエアロフル装備、冬タイヤ付き…その他もろもろ込み込み込み……だけど、試乗車で少し乗っちゃってるので、、、じゃあこのお値段!!!ってされたので、一言、、、



「買います!!!」



ふと、ロドさん買ったときも、年式のわりに嘘みたいな走行距離、きれいな外装、、、NA8なのにNA6ホイール(?)、そしてこの値段…!!ってされて即答、「買います!!」ってしたのを思い出しました。当時はナンバーなく、バッテリーも上がっててエンジン掛けられなかったのだけどね…現車見せられて運転席座ったときには決めてたよねw好きな車を買うっていうのはそういうことだw

ということで俗に言う改良後のアクセラスポーツに乗り換えることになりました。
どんなのかはマツダのサイトとか見てみてね!!実際に体験したGVCがしゅごい
15S プロアクティブ DBA-BM5AS



-----



さて、今後のロドさんですが、部品を取って不動車にして5月早々に雑品として解体屋に出す予定です。
とりあえず、以下のもの外します。借金の足しにしたいので誰か買ってください…w

スーパーチャージャー一式(取り付けステーなんかもちゃんと外れるならば込み)
スーパーチャージャー予備ユニット
スーパーチャージャーブーストアップ用のクランクプーリー(ワンオフ品)
フリーダム(調整用のソフト…というか古いノートPC含む)
TEIN車高調
NA6純正ホイール
ハードトップ
某ファイヤーロ-ドースターさんとこのワンオフ?フルバケ(純正レール、破れあり)
マツスピの真っ赤なセミバケ(目線2cmダウンするレール付き)

その他、ある程度簡単に外れるNA用部品(エンジンはNBだったりする)


それぞれだいぶ使い込んでるのでちょっとアレな部分もあるのですがそれらも説明して格安で手放します。興味あればご連絡ください。余れば捨てるか適当に某オク出しますw
Posted at 2017/04/14 17:16:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月21日 イイね!

教えてちょ!&メモ

誰かセミダイレクトなNBでフリーダム使ってる人いませんか。
ドエル角の設定どうなってるか教えてくださいませませませ!!!
NAのと同じでいいのかしら…?

追記:教えてもらえたー!NAと同じで大丈夫なんだそうで。
    これでBP-ZE(ただし3極)にBP-VEのコイルが乗せられるね☆

----

未来の私へのメモ。
S/Cベルトまだ短ぇ…ってか最初の1340よく入ったな…。

※注意:下記の品番はワンオフ"大径クランクプーリー"を使用してのもので通常はこれだと長すぎます!!

今回:4PK1345
次回はまた+5mmしようずー……って、設定無いじゃないの!?

やるとしたら4PK1355だが、さすがに+10mmはどうだろう。
でも現状あからさまに張りすぎだし、張らないとA/CとP/Sの間が3mm程度しかないので長くした方がいいかもだ。


もう思い切ってA/C外すかだよな…壊れてるし←

----

私は元気です。
今年こそ富良野MTG行きたいなあー
Posted at 2014/06/21 21:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

オイル交換!!

自社で自車のオイルを換えてみたのでしたー。
ミッション(2年物)とデフ(3年物)の汚れっぷりは酷く、というかオイルなの・・・?って感じでしたけどwww
銘柄が良く分からないのですが恐らくスバル純正???75w-90を適当に突っ込んでおきました。粘度はいつもと変わらないものだけど、なんかおかしかったらいつものに換えよう…。


エンジンオイルも換えてみたけどこれも適当に。抜いたオイルは確か10月ごろに交換したばかりで1000kmちょっとしか走ってなかった気がするのですけど、ものっすごくまっ黒。
「WAKO’S EXクルーズ スペシャル」っていう業務用のものらしい。粘度は5w-40:\1000/L程度?

ただ、気温の割に結構やわらかい気がするので、あまり回すのは良くないかなー?って感じ。冬の間はドリドリで遊んでもそんな回す必要もないので様子見ながらですね。油圧は案の定下がってましたけど…。バルボリン10w-50がまだ残ってるので、暖かくなったらまた交換してあげよう。
正直、朝一でエンジンが掛らない&クラッチ繋ぐとエンストするほどどこもかしこも硬かくて困っていただけにスムーズに掛ってくれるといいなあ。(エンジンは掛ったと思っても数秒程度半ば無理やりセルでアシストしてやらないと即効エンストする程度に負荷が高いのでした…。)



ということで、普通に乗ってる方はあまり換えることのないと思うミッションとデフオイル。距離乗る人は1年点検程度、あるいは長くとも車検ごとの交換をお勧めしたいと思います…。
車検整備の中で、いまだにミッション・デフオイルの交換を受けることがありません。点検してみるとウッヘェ…っていう状態のもあるんだけど…ねえ。この辺の人たちはこういう乗り方なんだなーっていうことでほっといてますけど←
Posted at 2014/01/12 16:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクセラの記録用に登録してみたり。」
何シテル?   10/27 22:20
ただのノーマルアクセラ乗りです。 写真はアクセラの前に乗ってたロードスター。 パーツレビューなんかは載せてますが、 写真は撮ってないです。 他の方が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BP-VEの覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 22:47:09
Freedomの汎用出力制御について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/25 13:26:53
JZX_ECU&FCSS_xml化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/12 23:22:45

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation