• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月04日

『直噴』について

『直噴』について 知人が中古でクルマを買う予定です。

日産車が候補らしいのですが、よく話を聞くと直噴エンジン『VQ25DD』を搭載しています。

『メリットもあるけどデメリットも多いよ』と話をしたのですが、あまりピンとこないようですね・・・

私の印象では、カーボン溜まり・アイドル不調などで苦労しそうな気がするのですが・・・

トヨタの『3S-FSE』『1JZ-FSE・2JZ-FSE』等はこのような症状のために、確か保証が延長されてましたよね~


最新の直噴車は、このような“宿命”は解決されつつあるのでしょうか?

特に欧州車では『直噴ターボ』が主流となりつつありますよね。

直噴は不調になりがちという感覚は、もはや古いのでしょうか?

でも Taku335氏 のBMW335iは、踏み込むと若干黒煙が出ているような気が・・・

やはりベストは、トヨタの 2GR-FSE『直噴+ポート噴射』 なんですかね~


そこでみなさんに教えていただきたいのですが、

 ①直噴車で苦労されたご経験

 ②最新直噴ターボ車の印象

その他、ご意見・ご感想など何でも構いません。

貴重な情報を頂けましたら幸いです。

よろしくお願いします!
ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2010/11/04 21:22:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

14000kmキリ番GET
白うさぎZさん

クールクーラークーレスト
Keika_493675さん

昨晩の読書 ポルマガ No.120
彼ら快さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

✨蜃気楼✨
Team XC40 絆さん

祝・みんカラ歴17年!
☆アッキィ☆さん

この記事へのコメント

2010年11月4日 21:34
こんばんは~

直噴エンジンって、GDIの時評判になりましたね。しかし、一定の回転以上になると有害物質が増えると言うことから、賛否両論あり。日産もY34でVQのDDは無くなってしまいましたね。

でも将来性はあるんではないでしょうか??

直噴エンジンに乗ったことが無い者で、無責任発言ですが・・・
コメントへの返答
2010年11月4日 21:42
こんばんは~

確かに、『GDI』で直噴が知れ渡りましたよね~ でも三菱は結局あきらめてしまいましたが・・・

V35は私の乗るVQ35以外は直噴車です。それ以降は日産も消滅していましたが、先日ジュークの『MR16DDT』で復活しましたね~

おっしゃるように将来性はあると思います。ポルシェも直噴化するぐらいですから、スポーツカーも環境を避けては通れないということでしょう。

実は私も所有したことはありません・・・
2010年11月4日 22:48
仕事柄よくその話題には触れますが。。。
Y34やV35の2500なんかはやはり、アイドル不調、最悪はエンジン始動が出来なくなるとかはありますね。
エンジンの性格上、カーボンが溜まりやすいです。
多走行車や、あんまり回さない人はなりやすいですね~

その教訓を生かして、今度のジュークやセレナは直噴です。
相当、開発陣は自信を持っていましたよ。
コメントへの返答
2010年11月4日 22:59
こんばんは~

やはりVQ25DDはそうなりやすいですか・・・
30でも同じですよね?
実は私は以前Y34に乗っていました。VQ30DETなのでポート噴射でしたが、直噴車に乗ってる方はいろいろトラブルがあると聞きましたよ(汗)

セレナにも直噴車があるんですか?
ジュークの直噴ターボは期待できるんですね~
情報提供ありがとうございました!
2010年11月4日 22:59
直噴の判断は難しいですね…

燃費もさほど良くなるとは思えないですし、普通のインジェクションの方が良い様な気がします。

所有したことは無いですが、言われている様に、アイドル不調、始動時不調にはなりやすいですから、あまりオススメは出来ないですね…
コメントへの返答
2010年11月4日 23:03
こんばんは~

私もかずさんと全く同意見ですね!

Y34やV35等の直噴車が、他と比べて特別燃費がいいとは思えません。

最新型ならまだしも、あえて古い直噴車をチョイスしなくてもとは思いますよね・・・
2010年11月5日 1:52
こんばんは。
最近の直噴ターボは知りませんが、Y34世代の直噴は、良い話しは聞かないですね…
同じVQ25で、Y34からY50に乗り換えた知人がいるのですが、不調が無いばかりか、Y34の頃は坂道を登るのがキツかったとまで言ってましたから…
直噴はターボと相性が良いが、当時は制御しきれなかった、とも聞いたこともありますが、実際、どうなんでしょうかね。
コメントへの返答
2010年11月6日 0:30
こんばんは~ ご無沙汰しています。

Y34の直噴車は何かとトラブルが多いようですね・・・燃費もたいして良くないようですし・・・

直噴ターボは効率が非常にいいですね! 今までのデメリットがどの程度克服されているのか、とても気になります。
2010年11月5日 9:38
おはようございます。

みん友のがおちゃんさんも、前にY34の直噴にたしか乗っておられたと思います。エンストとか異常な振動とか、いろいろあったようですよ。

直噴のメリットは、燃費性能と圧縮比向上によるパワーの両立だと思いますが、一昔前の直噴射は、そのメリットよりもデメリットの方が大きいような気がします。

今の*GR-FSEでも、そこそこの距離を走っているものは、マフラーの出口あたりのバンパーにススが付いてますが・・2GRのようにポート噴射も併用しているとかなりいい感じですね。
コメントへの返答
2010年11月6日 0:35
こんばんは~

がおちゃんさんも以前そのようにおっしゃってましたね~ 結構苦労したという話だったと記憶してます。

GRでもススが気になるのですね~ よく観察されてるなと感心します(笑)

今の直噴NA・直噴ターボはデメリットをどの程度克服されているのか知りたいです。
将来的には自分も直噴車に乗る可能性が高いですから、情報を集めたいところですね~

プロフィール

関西在住の 164(ヒロシ)と申します。 これまでセダン中心に いろいろ乗り継いできました。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
A4(8W)から乗り換えました! 速くてなかなか面白いクルマです♪
日産 ジューク 日産 ジューク
普段使い用です。  扱いやすい大きさで、それなりに速いので気に入っています♪  個性が強 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
クワトロはコーナリングが楽しいです♪
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
速さはないですが、バランスがいいですね~

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation