• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月05日

ホイールの選び方

レオマにこんなに行きたかったと感じているのはきっと後にも先にも今が最後だと思いますごめんなさいレオマさんこんばんはミニカムです。




日勤だった。
準夜ならたとえ途中離脱してでも行ったのに。





さてと。

先日サーキットデビューをしましたが、その時に管理者の方からあるものを売っていただきました。


計画中の「西日本MINI行脚」にも必要な・・・


スタッドレスタイヤ!


たぶん5年ぶりくらいの購入です。岡山市いらないから。。。


ブリヂストンのブリザックREVOONEの少し年数経ったやつを購入しました。

今のメイフェアホイールに履かせようかとも思いましたが、ランフラットタイヤは履かせるのも脱がせるのも大変らしいので、結局冬用にホイールも購入することに。


しかし私はホイールの選び方が分かりません。安くはない買い物、中古で買うとはいえ、届いてみて履けませんでしたではどうしようもありません。

というわけで、

少しお勉強しました。


ブログで簡単に残しておくことにします。間違ってたら指摘がもらえそうという本音はさしおいて。。。

まず手元にあるタイヤサイズは215/40R17です。

ホイールを選ぶときに必ず一致させないといけないのが、

①インチ②ネジ穴数③PCD

③PCDとは、ネジ穴4つを円で結んだ大きさのこと。
MINIの場合、①はタイヤによるとして、②のネジ穴は4つ、③のPCDは100になります。まずはこれに適合したものから探す。

次にリム幅。「7J」とかです。早い話がホイールのタイヤを履く部分の幅。MINIは基本7.0Jが適合し、これに合うタイヤ幅はだいたい195~215くらい。

お次にオフセット値。「+43」とかの数値。+の数字が大きくなるほどホイールは車体の外側へ、「-」に大きくなるほど内側へセットされる。どちらに行きすぎてもフェンダーとの干渉のリスクがあるので純正の値に近いに越したことはないが、少々はスペーサーで調整ができる。


ハブ径。MINI純正のハブ径はたしか「56」。原則として、交換するホイールのハブ径はこれと同じかそれ以上ないといけない。小さい場合は工場でも持ち込んで削って広げる必要があるが、大きい場合はハブリングを装着するだけで適合できる。




こんなとこでしょうか。私はそもそもPCDから知らなかったので、軽い気持ちで探そうとしたらなかなか苦労しました。車の勉強ももっとしないといけません。

勉強したことはちょこちょこと残します。



明日から社員旅行で初名古屋です。

いってきます。
ブログ一覧 | MINI | 日記
Posted at 2010/11/05 22:52:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0822
どどまいやさん

おはようございます。
138タワー観光さん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

3000km達成!
のうえさんさん

部屋着
もへ爺さん

さらにシンプルに!
shinD5さん

この記事へのコメント

2010年11月5日 22:57
こんばんわ~!

スタッドレスお買い上げっすか!?

我が家もです・・・妻の通勤用に・・・(^^;

今、ホイールとタイヤを物色中。。。

お買い得情報求む!!
コメントへの返答
2010年11月8日 0:38
こんばんは~。

私は初めてヤフオクに手を染めましたが、慎重に選べばやっぱり安いですね。

怖かったですけど。
2010年11月5日 23:23
足回りのことはさっぱりなので、
ここで勉強させてもらおうこんばんは
ムリクリなmini_tomoです。 笑

スタッドレスですかぁ~
つけたことないです・・(^^;)
これがあれば、冬でも遠出できますね!!


初名古屋ですか~!!
楽しんできてください☆
コメントへの返答
2010年11月8日 0:40
おやおや?minitomoさん、なんか定番化してきてませんか?
minitomoさん限定のコメント時の縛りにしましょうか。
2010年11月6日 1:42
難しいことはよくわかりません(大汗)

でも勉強は大事ですよね~。

名古屋。お気をつけて~。

天気は良さげですね!
コメントへの返答
2010年11月8日 0:41
勉強といっても実はヤフーの知恵袋がメインです。

初心者に優しいメカニックの本ってなかなかないんですよね。。。
2010年11月6日 6:22
あら?
ランフラットタイヤ必要だったんですね。
愛車MINIを手放す際に所有していた
17インチ・ランフラットタイヤ
ホイールセットを譲ってあげれば良かったかも?
愛車MINI共々、MINI倉敷へ渡してしまいました。

17インチのランフラット・スタッドレスタイヤは
MINIに合うものが少ないんですよね。

スタッドレスタイヤに限らず
タイヤはゴム製品。
劣化するものですから、
使っていなくても効果は経年劣化するので
自分に合ったタイヤを選び抜いて下さいね!
コメントへの返答
2010年11月8日 0:44
いやいや、ランフラットは今履いてるやつを履きつぶしたらそれが最後のつもりです。しばらくは足回りを変えれそうにないので。本文で履かせるのが難しいって書いてしまったばっかりに紛らわしかったですね。

ちなみに私が購入したタイヤは2004年のなので、結構古いです。劣化も考慮しましたが、西日本行脚やサーキットですぐに履きつぶしてしまいそうなので、結果オーライなのですよ。
2010年11月6日 8:04
岡山市スタッドレス使わないんですか??

うらやましい。。。

広島県ですが去年は雪でバンパーつっかえてスタッドレス履いても無意味な時がありました(涙)
コメントへの返答
2010年11月8日 0:46
北部は必要ですが、うち南部なので。それでも数年前は必要な日もあった気はしますが、年々行きが降らなくなってきてます。たしか去年は降っていないはず。

広島は、、、大変そうですね。
KIKUさんは広島の北の方なんでしょうか?
2010年11月6日 10:39
スタッドレス、ボクも買っちゃいました!
知り合いの車屋さんに相談したら、ヤフオクが最安で2010年生産のタイヤが手に入るよ!って教えてもらって。
クーパーは15インチが入るので、BSのREVO2が4本で36,000円でした。

例のホイールも塗装から上がったとのこと。
12月のX'masパーティは、少しイメチェンして伺えそうです(*^^*)
コメントへの返答
2010年11月8日 0:50
お!ひでよしさんも早いですね~。っていうか2010年産のタイヤでそれは激安ですね。そうか、ヤフオクでタイヤも探せるんだ・・・ッ!

クリパ楽しみですね!もう何らかの情報が開示されたのでしょうか。私もそれまでに何かしらイメチェンしたいところです。ホイール変えてメイフェアもどきじゃなくなってるし。
2010年11月6日 18:29
今年は 寒くなりそうな 気配が しそうですねーっ


私も 滑って PREVOT SUPER ONE が
ぼこぼこに ならないように 
保護せねば・・・・・

コメントへの返答
2010年11月8日 0:52
今はもう朝と昼の寒暖差がひどくて大変でございますよ私の体には。。。

prevotさんのSUPER ONEブログで見ました!サーフェスええ感じでしたね~。
2010年11月7日 0:04
こんばんは^^

中古でお安くかえたなら17インチのスタッドレスもありですよね(^-^)

僕は16で探そうと思います(☆∀☆)

そうそうボルトがM14なのでそこは気をつけたほうがいいですよ~

国産車用とか、R50系(06/7以前製造)の場合だと、ホイールがM14ボルトに適合していない可能性があります;;

あとは、インセットは責めたりせず、純正17インチと同じくらいがやはり無難だと思います。

なかにはローダウン前提のインセット仕様のものもあったりしますから・・・
コメントへの返答
2010年11月8日 0:54
ボルト!

そうなんです。お店にお勉強に行ったときにもそれは聞いたのですが、適合を確認できなかったので、もはや運任せです。中古のオークションだとメーカーもとに確認するのもはばかられたので。。。

情報感謝です!さすがperuriku殿、勉強になります。
2010年11月7日 0:23
私はタイヤとホイール変えてますが、こんなに詳しくは

知りませんでしたよw

名古屋楽しんできてくださいね~
コメントへの返答
2010年11月8日 0:55
分かりだすと面白いもんです。

あ。つーかメール返してませんでした!これからします!

プロフィール

「もこみちオリーブオイルかけすぎやろ!!」
何シテル?   02/01 07:58
ミニカムといいます。 4台目の愛車にして、遂に夢だったMINIに乗ることになりました。 MINIに乗る夢が叶った、ということでブログ名は「MINI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
平成22年6月24日納車。 R57 CooperS(6MT) 色:ホワイトペッパー× ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation