• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun51kの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2023年10月16日

アライメント調整(リア編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回のフロント側の測定と調整後からしばらく走ってみました。大きな問題はありませんでしたがもう少し微調整したいかなという感じ。微調整をしっかりやっていくためにも、まずは手をつけていないリアを調整すべきだろうということで今回はリアを調整します。
2
リアの場合はまずキャンバーを調整して、次にトーを調整します。
キャンバーのロアアームの調整は19mm、トーのトーコントロールアームの調整は17mmのメガネレンチがペアであると楽かと思います。
写真はロアアームキャンバー側調整のための偏心ボルト19mmです。ボルトを緩めて調整したら、ボルト側を動かさないようにレンチで固定しつつナット側を締め付けます。
トー側も同じ要領で調整します。

今回は以下のように調整しました。
◽️キャンバー角
リア左:-1°
リア右:-1°
◽️トー角
リア左:0°00’
リア右:0°00’

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアバルブ交換

難易度: ★★

ホイールのガリ傷修理

難易度:

ダヴァンティプロトゥーラレース225/40/18

難易度:

タイヤ点検ローテーション実施@248,006km

難易度:

空気圧センサーの電池交換(左後)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロントのアーム類交換中」
何シテル?   06/17 16:18
MC後のType-RS乗りです。 ロータリーエンジンが好き&車を運転することが好きです。 2008年のRX-8のマイナーチェンジの際に出会ったType-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水温・油温・油圧計取り付け (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:35:21
TypeRS純正ホイール ガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 15:10:54
自作ステッカーを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 15:07:35

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
現在の仕様 グレード;タイプRS 色:サンライトシルバーメタリック 【インテリア関連】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation