• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月22日

車検は終わったものの…

車検は終わったものの… 今日の会津のお空は、こんなに青空で気持ちよかったなぁ。
でも、ちょっこし暑いくらいでしたけどね~(^^;

さてと、車検も終わりほっとしてはいたけど、また新たな…。
それは、【フロントワイパー作動時の音と状態】です。

以前から、バネがきしむような音はしていたんだけど、
「錆びてきたからかなぁ」 なんて思ってたから、
あまり気にしないようにしてました。

そのうち、動作がぎこちなくなるときがでてきたんです。最近になり
とうとう新たな音がでるようになったから、「もうほっといちゃダメよね」
と思い、今日は、その相談をしにディーラーさんへ行きました。

いろいろ話をして、音を再現できるかどうかだったけど、整備士さんは
音の確認ができ、やはりモーターに問題がありそうだとのこと。

これからモーターに負荷のかかる冬がやってくるし、心配なので、
相談して交換することにしました。 検討課題となったは交換範囲。

この際だからと、双方が交換してみたいものや、予防措置的部品も
全部書き出して見積もりを作ってもらったのはいいんだけど、
予想外の金額になっちゃいまして…。

ということで、交換品それぞれの理由を主人に説明し、見積書を
手渡して、交換範囲は主人に決めてもらうことにしました。

さてさて、どんな結果になるのやら。
ブログ一覧 | 車のこと・ディーラー他 | 日記
Posted at 2015/09/22 22:51:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまにはパァーッと
のにわさん

木陰は涼しいさいたま市です〜♪
kuta55さん

那須ドライブ二日目
recomさん

シェブロン型バンパーガード 釣り  ...
aki(^^)vさん

秘密基地(コンテナハウス)
kurajiさん

帰還と旅立ち・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2015年9月23日 11:08
こんにちは

リビルト品とか廃車からの移植とかはできないのかな?
最近は結構買い換え早いから(家もその口ですが・・・

でもRBならともかくRAになると難しいかな
コメントへの返答
2015年9月24日 6:19
こあらさん、おはようございます。

今まで高い部品になると、リビルト品の話も
してくれていた整備士さんなのですが、今回は
その話が全くでなかったので、すっかり忘れて
いました。聞いてみればよかったなぁ。

実は、ディーラーさんからの確認電話に出た主人は
見積もり通りの修理を依頼。予防的部品は
除外すると思っていた私としては、意外な結果
になりました。

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation