
今日は耶馬溪にある、「メイプル耶馬サイクリングロード(サイクルライン)」に行ってきました。私は結構自転車で走るのですが、国東半島にあるサイクリングロードは知っていましたが、こんなコースがあるのは知りませんでした。
このサイクリングロードは、元々は廃線になった鉄道の線路跡を整備した道で、完全に車道と分離されています(一部、歩道を走りますが、歩道も基本的には線で歩行者と自転車が分けられています。)。また、このサイクリングロードは整備状況や環境、景色などの総合で日本一になったこともあり、楽しみでした。
今日は友人と、母親が走りたいと言ったので、3人で走りました。
中間地点にある耶馬溪サイクリングターミナルから、10km先のコアやまくにサイクリングターミナルまでの往復と、逆方向の、これまた10km先にある青の洞門の近くの道の駅までの往復の、計40km程度を走りました。
母は道の駅でリタイヤでしたので、最初の30kmは景色を楽しみながら走り、最後の10kmの軽い登りはノンストップで走りました。そのあとは母を拾いに道の駅まで車です。
途中には画像のような駅跡が残っています。今日は多くの家族連れや、本気で走っている人がいました。お昼は道の駅で食しました。
メイプル耶馬サイクリングロードというくらいで、カエデがたくさんありましたので、今度は秋に走りたいですね。
いつも車ばかりですが、自転車は膝腰にも負担が少なく、有酸素運動なので、おすすめです。
なお、他の写真はあとでおすすめスポットとかフォトギャラリーに上げたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/05/02 20:06:10