
夏の暑さの激しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
どうもお久しぶりです。
7月にあったことを書き記したいと思います。
6月30日、7月1日に茨城県まで遠征してきたわけですが(前ブログ参照)、帰ってきてから排気音が若干うるさくなってきている気がしていました。
はじめは『フランジから漏れてるのかな?』と思っていたのですが、だんだん爆音に。。。。
そういえば、エキマニのジャバラ部分ささくれてたなー、と思っていたら、ちょっとわかりにくいですが上の写真のように割れていました(^_^;)
あ~あ。
新しいの買うしかないのか。
聞くところによると、ジャバラ部分だけ切断して修理できる、補修部品が出ているらしい。
しかし、お値段が張る。中古で買ったこの社外エキマニと同じ値段(笑)
直しても違う箇所から漏れることも考えて、さすがに補修する気になれませんでした。
ということで、買っちゃった。
フジツボスーパーEX
おススメもあり、これにしました(^-^)
しかし、届いた日の4日後にはオフ会が。
オフ会は午後からで、日吉ダム集合だったので当日の朝に変えてしまおう、そう決めました。
そして7/22(日)当日。
純正からO2センサーをかっぱらって、取り付け完了!
エキマニはこんなんなってました(笑)
そして日吉へGOGO!

スプリングス日吉集合!
道の駅『和』移動!
NA5台、NB8台、NC2台。
スイフトスポーツ1台、ポルシェ1台。
当日にたまたま前を通って気づいて寄って頂いた方もいました(^-^)NB1台。
計18台。関西圏、茨城県、神奈川県、東京都、愛知県など、遠くからも来ていただきました。
ありがとうございました(^-^)ものすごく楽しかった♪
おまけ。
ハネ試着。
個人的にはミドリには似合わない気がする(^_^;)
ちなみにエキマニの方ですが、第一に『ものすごく静かに』なりました。
多分、茨城県に行く前から割れていたのだろう、そう思います。
あと車内に聞こえる排気音がものすごくカッコいい!
DK-S装着ですが、ロードスターってこんな音も出せるのか、むしろもともとはこんな音なのか。
リッターバイクの純正マフラーの様な、何ともジェントルな音になりました。
しかしこれでは終わりませんでした。
朝に交換して、昼からオフ会というハードスケジュールだった為、ステーなどの取り付けを無視してたため、振動でブレースバーにゴツゴツ当たってました(^_^;)
それを翌週に取り付け。
7/29(日)。
前をラダーで上げるためには取らないといけないリップ。初めて外しました。
初取り付け時はリップ外してる余裕がなかったので、後上げでやっていましたが、この日はまだ時間があったので前上げ。
さぁステーをちょいちょいとつけよう。
んー。
んん?
マジか(笑)
一回外さんと付けれないことが発覚(笑)
ここでふと思い出した。
せっかく外したんやし、こっち側だけでもエンジンマウント変えてしまおう。
と在庫を引っ張り出してきてささっと交換。
エンジンマウントえらいことになってました(笑)
ここまでなると、効果が期待できるかな。
そして取り付け完了!

ステーもばっちり!!
DKブレースのココに当たってたようです。
旧エキマニ(HKS)はステーなしで取り付けていたんですが、フジツボはセカンダリーパイプが長く、ここの部分で上下に分かれているので、干渉してしまうようです。
しかし、オフ会前に取り付けたのは一体何だったんだろう、ってくらい振り出しに戻ってました(笑)
エンジンマウント変えれたしイイか、そういうことにしておきます(笑)
あせったらあきませんね(^_^;)
ちなみに、エンジンの振動、改善されました。
あんななってたら、ねぇ。(笑)
エキマニも干渉なし!作業終了!
自分お疲れでした!!
一日中硬い所に腕を上げながら作業していたので、筋肉痛がやばかったです。
その日の洗車後。。。
いつまでこの色のままにしておこう。。。
そして、じゃばら割れてるけどどなたか要りますか?(笑)
Posted at 2012/08/04 01:42:18 | |
トラックバック(0) |
ロードスター 維持る | 日記