前回の金精峠・渋峠に続き5月7日に麦草峠に行ってきました。

いつものとおり秩父から小鹿野を抜け上野村へ。県道45号で南牧村方面へ進み県道93号で、普段は下ることが多い田口峠へ。登りのほうが楽しいですね。田口峠で1枚。

141号を目指して一路下ります。八千穂からメルヘン街道(299号)に入り麦草峠を目指します。
街道沿いは花盛り。まさに春の装いです。

標高があがるにつれ、霧の中へ。白樺林がなんともいえません。

無事、麦草峠を越えます。結構標高が高いんですよね。2000mを軽く超えています。

白樺湖方面へのくだりの途中、日向木場展望台で八ヶ岳がきれいに見えました。

足元には立派な霜柱が。さすがに標高が高いので、朝7時でも気温は2度くらいでした。

メルヘン街道から県道17号で小淵沢方面へ。高原の開けた中を快調に進みます。小淵沢IC手前の道の駅・こぶちざわで一休み。これも白樺でしょうか、若葉の緑が朝日に映えてきれいです。

小淵沢ICから中央道で帰路につきました。
ドラレコの取り付けも完了しましたので、機会があれば動画もアップしたいと思います。
Posted at 2014/05/11 05:19:27 | |
トラックバック(0) | クルマ