• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒70のブログ一覧

2019年02月08日 イイね!

評判の良いDMM AUTO車査定アプリ スマホで車の写真を撮るだけでクルマが売れる時代!車査定士なしの車査定が現実に

評判の良いDMM AUTO車査定アプリ スマホで車の写真を撮るだけでクルマが売れる時代!車査定士なしの車査定が現実にこのDMM AUTOアプリはスゴイです。

車査定士なしの車査定が現実に!

ついにAIがここまで来ました。

わずか3分で車の査定が出来てしまう、画期的な車売却アプリです。


使い方は超簡単

DMM AUTOアプリを起動して、

1)車体写真と走行メーター写真をスマホカメラで撮って

2)車検証写真をスマホカメラで撮って

3)簡単な項目に答えるだけで、

リアルタイムに変動する中古車市場データに基づき、AIが最適価格を提示

その時間。わずか3分、このスピードには驚かされます。

これがAIの凄さなのでしょう。

査定は3分で完了して、結果査定金額提示後7日間は買取価格が保証されるシステムです。

売却成立後は車を引渡し、必要書類を郵送することで査定金額が指定口座に振り込まれる仕組みです。

続きはコチラから⇒DMM AUTO もっと詳しい説明
Posted at 2019/02/08 08:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | おクルマドットコム | クルマ
2019年02月06日 イイね!

JZA70スープラの車検に陸自に持込みで行ってきました。

まだ前回のLLC漏れのヒーターホースの取付部分からの漏れは

漏れた部分をカットして、取り付けてとりあえずは

漏れは止まりましたが

ホース自体はかなり膨らんでいて限界状態

新品のヒーターホースと交換すれば

何てことないんですが

新品ヒーターホースが、生産終了ということで

手に入りません(泣)

形的には、L字のヒーターホースを組み合わせれば

制作できるので、パーツを選んで注文を入れましたが

欠品中でチョット時間が掛かりそうです。

ということで、車検を持込みで陸運局の予約を今日入れていたので

車検に行ってきました。



2年前の車検では、マフラーの音量は94デシベルでしたが

今回はどうなのでしょう。

結果は94デシベルでした。

平成3年車なので、マフラーの音量基準は103デシベルなので

問題なく通りました。

GTウイングも、外寸から165mm以上入っているので

問題なくクリアです。そして今回確認したかったのが


ヘッドライトです。


予備検ではロービーム検査なら


カットラインもしっかり出ているから


問題なく通るといわれましたが


なんと言ってもJZA70スープラの年式だと


ハイビーム検査なので、どうなんでしょう。


社外のLED H4バルブでしたが

さすが信玄のH4LEDバルブです。

問題なく通りました。

これで信玄のH4LEDバルブが

車検対応品であることが証明されたことになります。

ということで、JZA70 スープラは

無事車検適合で、車検証と車検ステッカーが

発行されました。

と言っても、すべて合法で作ってあるので

当たり前ですけどね!


今回はネットで買ったLEDヘッドライトの性能を確認したくて


そのまま車検ラインに入りました。


明るくて見やすい信玄のH4LEDバルブ

オススメですよ!

Posted at 2019/02/07 01:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZA70 | クルマ
2019年01月30日 イイね!

アジアンタイヤを試すようになった、きっかけです


安くてグリップするタイヤは無いのか

サーキットを走るのが好きな方の悩みはタイヤ代

サーキット好きな私は、タイヤ代に毎回悩んでいた過去があります。

安くてグリップするタイヤは無いのか?さんざん悩みました。

国産タイヤの場合、グリップ=値段が高いに比例してしまい

S(セミスリック)タイヤは、値段が高く、グリップする分、摩耗が早く、

お金が追いつかない状態でした。
 
alt

サーキット仲間からも、同じ悩みが聞かれるようになりました。

激安アジアンタイヤはどうなの?試してみるか

激安アジアンタイヤなら、毎回タイヤ代に困らなくて済みます。

ですがタイヤ性能がどうなのかが、一番の問題です。


続きはこちらから⇒安くてグリップするタイヤは無いのか、アジアンタイヤ選び

Posted at 2019/01/30 17:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アジアンタイヤ性能 | クルマ
2019年01月29日 イイね!

国産タイヤと人気輸入タイヤの違いについての説明をサイトにアップしました。

国産タイヤと人気輸入タイヤの違いについての説明です。

人気のアジアンタイヤタイヤ性能は国産タイヤと比較してどうなのか?

メリット、デメリットをまとめました。

タイヤ選びの参考にして頂けたらうれしいです。

今日本で人気の輸入タイヤがなんといっても

アジアンタイヤなのではないでしょうか!



そのアジアンタイヤとのタイヤ性能違いを国産タイヤと比較して説明しています。

国の大きさも違えば、タイヤに求める性能も違います。

人件費面においても、コストは国によって異なります。




激安アジアンタイヤが

なぜ、いま日本でアジアンタイヤが認知され人気なのかを説明していきます。

コチラから⇒​国産タイヤと輸入タイヤの違いについての説明

かなり説明が長くなりますが、参考にして頂けたらうれしいです。

Posted at 2019/01/29 21:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | おクルマドットコム | クルマ
2019年01月29日 イイね!

低価格で高性能なアジアンタイヤでタイヤ代節約

低価格で高性能なアジアンタイヤでタイヤ代節約

アジアンタイヤが人気なのは国産タイヤと比べると、圧倒的な価格の安さにあります。

 しかも年々タイヤ性能が飛躍的にアップしています。


低価格で高性能なアジアンタイヤで、タイヤ代の悩みを解決しタイヤ代節約しましょう。
おクルマドットコムサイトにアップしました。
コチラから⇒​アジアンタイヤで得する話
参考にして見てくださいね!

Posted at 2019/01/29 08:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アジアンタイヤ性能 | クルマ

プロフィール

「評判の良いDMM AUTO車査定アプリ スマホで車の写真を撮るだけでクルマが売れる時代!車査定士なしの車査定が現実に http://cvw.jp/b/719273/42486390/
何シテル?   02/08 08:13
車大好きオヤジの黒70です。 愛車はJZA70スープラ←サーキット仕様と ファミリーカーのJZS161アリストです。 いつの間にか、東京都、神...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JZS161アリストのページ 
カテゴリ:JZS161アリストのページ
2010/04/24 12:25:30
 
エンジンコンピューター編 
カテゴリ:エンジンコンピューターのROMチューン
2010/03/27 12:16:43
 
R34スカイラインのタービン交換 
カテゴリ:R34スカイラインチューニング
2010/03/27 12:08:15
 

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
ファミリーカーなので、外観はノーマルです。 エンジンもノーマルでブーストコントローラー、 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
中古JZA70スープラが来てから、サーキット仕様にするまでの記録です。 ボディーの軽量化 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation