あー!!くやしいっ!!
なんで、あんなにアッサリとストレートで抜かれちゃったんですか??
って、聞かれたって、私だって知らないですよ・・・。
ただ、オイルのテストや、最終コーナーの立ち上がりを工夫して、
うちのチームもテストを沢山しましたが、その結果です。
作戦的には、少し後半気味にエア圧をセット!
その為に、オープニングラップはリアのグリップ不足のため、
Vレンジャーのブルー(田ヶ原選手)と、イエロー(水谷選手)に、少し迷惑かけました。
ゴメンナサイ。m(__)m
しかし、金曜日に、マシンのセットアップを妥協せずに、
メカニックが完璧な状態にしてくれたので、
今回のレースでは、たくさん仕掛けることができましたよ!
しかし、思い切り頑張って並んだ1コーナーでは、かなりの頑張ったからアウトから少し前にでれたのに、頑張ったのでやっぱり止まりきれなくて、そのまま飛び出してしまいました。
その他のコーナーでも仕掛けるも、パッシングに至らない、もどかしい周回が続きます。
が!先頭を走る1号車(Vレンジャーレッドの松原選手)のタイヤがきつそうな感じがうかがえるので、
絶対に諦めない気持ちは持ち続けていました!
そして、9周目のDLコーナーでアウトから並びかけて、ついにパッシング成功!!!
勝った!と思いましたよ!!
最終周となる残り1回だけのストレートをブロックすればよいだけですから・・・。
しかし、ストレートの真ん中のゲート位で、アウト側からアッサリと抜かれまして、
DLでの攻防でググッと近づいたイエローレンジャー(水谷選手)にも2台分のスリップもあった事もあり、
抜かれてしまい、3位になりました。
なんであんなに頑張り続けて成功した唯一のパッシングだったのに、簡単に抜かれてしまうんだよ~って、ストレートでは泣いちゃいましたよ~(TT)
でも、1コーナー立ち上がりで、水谷選手に2連連続を阻止してもらうべく、行け行け!!と手とパッシング(ライト)で合図を送り、なんとかパッシングをしてもらおうと他人頼みを行うも、
水谷選手もいけず、そのままゴールとなりました。
ん~・・・。
勝てなかったけど、私だけがセクター3の区間とちょっとのストレートを半分くらい走り、
日本一になりかけたんです!^^
だから、決して負けなかったレースだと思ってます!
レース後の、観客の方々の皆さんの拍手と、私の仕掛けるたびに沸き、グランドスタンドからは拍手が
起こったとのスゴイことや、たくさんの称賛のお言葉もいただきました!!^^
心から、めちゃくちゃ とても嬉しかったです☆☆☆
たぶん、昨日の一番のヒーローは35号車の小山選手でしたでしょうね♪(^ー^)v
そして、表彰台では、今年最後のレースですから、無理して今回は笑うように心がけました^^;
目標としてきた、1つのコーナーを100%以上で走れるように頑張る!!
ということは、できましたので、このことについては満足できたし、私達35号車のチームは
できるだけのことはやってきたから、そのことに後悔はなかったからです!
本当に、コーナーでは絶対に負けて無かったと思いますし、
セクター3を、唯一の1分2秒台で走行できたそうです☆(後で聞きました)
このレースで、今シーズンは終了になりましたが、
チームネッツ仙台で思い切り戦うことができた事に、心から感謝しております。
特に今回のレースウィークでは、木曜の走行1本目の途中でトラブルがあり、
私のワガママと、どうしても勝ちたいので妥協ができず、きちんと見直しとチェックをして、
足回りの点検と原因追究をしてもらいました。
その甲斐あって、予選からは万全な状態でレースを進めることをできました。
チームネッツ仙台の総合力!すごいでしょ?? (^^)v
そして、レースに参加するにあたり、
スポンサーの皆様、メカニックを始め、監督、コーチ、一緒に戦ったヴィッツレーサーの皆様、エントラントの皆様、
大きな応援をいただいた応援団な皆様、みんカラでのお友達、
メールで励ましてくれた友達、仲間、本当に多くの方々に感謝しております。m(__)m
本当に私にとって大きな力となり、一生懸命戦いぬく事ができました。
本当に 本当にありがとうございました。
ネッツ群馬さん、Vレンジャーリーダーのレッド(松原選手)、おめでとうございました。
きっと、1号車の参戦がなければ、私はここまで成長できなかったことでしょう。
明日以降は、たくさんのネタがありますので、随時アップしていきます。
お楽しみくださいませ♪^^
以上 日本一になりかけた小山昌子でした(笑)
今回熱く見せたレースへのご感想や、皆さんからの温かいお言葉をお待ちしております。
m(__)mよろしくお願い致します。
そうだ最後に。。。
多くのヴィッツレーサーやエントラントの皆さん。期待に応えられず勝てなくてゴメンナサイ。