
近所の写真好きなおいちゃんに連れられて
初めて
「白駒池」にチャレンジ。
画像はおいちゃんの EOS-1V+24-105mmF4L と
自分の EOS-3+EF50mmF1.8(通称撒き餌レンズ)
リバーサルを強く勧められてA-1以来のフィルムカメラ購入。
フルサイズのズームは手が出ないので
手持ちの単焦点の中の1本で勝負。
リバーサル初体験なので露出がとっても不安。
記録も残らないなんてことにならないように EOS Kiss X2 や IXY DIGITAL L でもおさえた。

池までは麦草峠近くの有料駐車場に停めて徒歩15分くらい。

池の周りは遊歩道が整備されている。しかしこの幅ですれ違うのはなかなか大変。
みなさん大変マナーが良く「こんにちは~」と声を掛けながら道を譲り合う。

まず向かったのは苔の森。遊歩道はアップダウンが激しくスニーカー必須。
標高2,000m↑の薄い空気にゆっくり体をなじませながら進む。
山の上の強い日差しが日陰と日向のコントラストを高くする。
真っ青な空に真っ赤なドウダンツツジ。白駒荘前は休憩や昼食でとてもにぎやかだ。
青苔荘近くの撮影ポイント。まぶしいくらい鮮やか。
帰り道の白樺群生地。佐久穂町によると日本一だそう。
まだまだ長野県には自分の知らない名所がたくさんある。
次はいつになるかわからないが、ぜひ光の弱い早朝に訪ねてみたい。
Posted at 2011/10/13 00:12:47 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記